スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年03月31日

生赤魚の梅干し煮

青森産の赤魚です。
冷凍ものは切身魚の定番(?)ですが、めったにお目にかからないのが生の赤魚。
先日から魚屋さんの店頭で見かけてはいたけれど、ちょっと高かったものでパスしてました。(^^ゞ
たまたま2枚おろしになったものが、手に入りやすい値段で売られていたので、即ゲット。

実は冷蔵庫にしょうがが切れていたので、梅干しを2個入れて煮ました。
脂がのっていておいしかった~ヽヽ(≧▽≦)//

生赤魚の梅干し煮

【材料】
赤魚…2枚おろし1尾分
梅干し…大2個
長ねぎ…1/3本
れんこん…3cm
だし・しょう油
砂糖・みりん・酒



【作り方】
(1)赤魚は丸ごと入る大きさのボウルやバットに入れ、
   沸かしたお湯に水をすこし足したものをたっぷりかけます。
   すぐにお湯を流し、流水でウロコ・血合などを取り除き、水気を拭いておきます。
   味がしみやすいように、皮のほうに包丁を入れます。
(2)フライパンにだし汁・しょう油・みりん・酒・砂糖を入れて味付けします。
   ちょっと甘めで、塩気は少し薄めといったところでしょうか…。
(3)(2)を沸騰させ、梅干しと3~4cmに切った長ねぎを入れます。
   再び沸騰したら、赤魚の皮を上にして煮ます。
   オーブンシートで作った落し蓋をして、弱火から中火で煮付けます。
(4)途中から薄切りにしたれんこんを加えます。
   汁気が少なくなってきたら、落し蓋を外して汁をかけながら煮てください。

う~ん、オイシイ♪
ご飯が進むね~っ(^u^)  


Posted by mi-ki at 06:05Comments(0)あかうお

2008年03月30日

あさりと青梗菜の中華スープ

ボリューム満点で、しかも時間もかからず、簡単にできるスープです。
ワンタンの皮が麺のようで、ツルッとしていて美味。
お好みでラー油を少したらしてどうぞ(^u^)

あさりと青梗菜の中華スープ

【材料】
あさり…200~250g
青梗菜…1株
ワンタンの皮…10枚
鶏がらスープの素…少々
ごま油…小さじ1
塩…適宜


【作り方】
(1)あさりは貝同士をこするようにして洗い、ざるにあげておきます。
(2)青梗菜は葉と茎の方を分け、葉は4cm程度のざく切りに、
   茎はくし型に薄く切ります。
(3)ワンタンの皮は8㎜幅程度に細切りにします。
(4)鍋にお湯を沸かし、中華スープを入れ、あさりを入れます。
   あさりの口が少し開いてきたら、青梗菜の茎を入れて煮ます。
(5)沸騰してきたらアクをすくいます。
   塩を少々とごま油を入れて味加減をします。
(6)再び沸騰したら、青梗菜の葉の部分とワンタンの皮を入れて、
   ワンタンがくっつかないようにかき混ぜます。
   ワンタンに火が通って透明になったら出来上がりです。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:19Comments(2)あさり

2008年03月29日

鯛とグリーンピースのご飯

真鯛と一緒に連子鯛・黄鯛なども季節になってきました。
同じくこの時期にしか出回らない、グリーンピースを使って炊込みご飯を作ります。
お店で連子鯛が安く売ってましたので、今日はこれを使いました。
もちろん、真鯛の切身でもOKです。
生臭さを取り香ばしさをつけるために、一旦焼いてから炊きこんであります。

鯛とグリーンピースの炊込みご飯

【材料】
連子鯛…1尾(3枚おろし)
グリーンピース
千切りのしょうが
米…2.5合
塩・だし汁・みりん・酒・薄口しょう油




【作り方】
(1)鯛はお店で3枚おろしにしてもらいました。
   半身を2つに切り、1切分は飾り用として一口大にします。
(2)鯛に塩を少々振って、30分くらい置き、水気をふき取ります。
   飾り用以外の切身をグリルで表面だけ焼いておきます。
(3)米は研いで水に30分つけ、ざるにあげておきます。
(4)だし汁・みりん・酒・薄口しょう油を全部で600㏄になるようにします。
   味付はお吸物よりも薄めになるように、調整してください。
(5)グリーンピースはサヤからだしておきます。
(6)炊飯器に米を入れ、(4)のだし汁をいつもより心持ち少なめに入れます。
   米の上に焼いた鯛の切身と千切りのしょうがを乗せて、普通に炊きます。
(7)だし汁の残りで、飾り用の切身を煮ます。
(8)煮あがったら切身だけを除き、グリーンピースを入れて火を通します。
(9)ご飯が炊きあがったら、鯛の身をほぐします。
   この時に骨も取り除きましょう。
   最後に(8)のグリーンピースの汁気を切って、混ぜ合わせます。
   うつわに盛ったら、飾り用の切身を乗せます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)


  
タグ :たいご飯


Posted by mi-ki at 06:22Comments(1)たい

2008年03月28日

まぐろの味噌たたき

3月も残りわずか。
当社でも4月からの異動に合わせ、各部署で引継ぎが行われています。
4月から新しくまぐろチームのリーダーになるOさんもその一人。
どうやら引継ぎの挨拶のために、大間に出張に行ってきた模様です。
そのおみやげを頂戴しました♪
それがコレっ!

大間のまぐろしょう油です。お刺身には最高だと書いてあります。
まぐろのコラーゲンが入っているらしい…。

というわけでもないのですが、お店で尾長まぐろが特売だったもんで、
まぐろのたたきを作ってみました。
まぐろと言っても、あっさりとした味わいの尾長ですから、
味噌プラスごま油でちょっと下味をつけました。
味わいを殺さないためにも、薬味は後のせで!




尾長まぐろの味噌たたき

【材料】
尾長まぐろ…300g程度
白みそ…大さじ1
酒…小さじ1
しょう油…小さじ1
ごま油…少々
後のせ薬味
(ねぎ・しょうが等…今回は刻んだ葉ワサビも)

【作り方】
(1)白味噌に酒・しょう油・ごま油を入れて、よく混ぜておきます。
(2)後のせ薬味は細かく刻んでおきます。
(3)まぐろはまな板の上で、包丁で粗くたたきます。
   ある程度叩いたら、(1)の味噌を入れてさらに叩きます。
(4)器に載せて、薬味をかけていただきます。

味噌味はあくまでも下味!
おしょう油少々をつけてどうぞ♪

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  
タグ :まぐろ


Posted by mi-ki at 06:08Comments(4)まぐろ

2008年03月27日

小女子とうどのキンピラ

うどです♪
大好きなうどのキンピラ♫
今日は新物の小女子をプラスしてみました~(^u^)

小女子とうどのキンピラ

【材料】
小女子…軽く一握り
うど…1/2本
糸唐辛子…適宜
だししょう油…大さじ1
ゴマ油・サラダ油
松の実・細ねぎの小口切り



【作り方】
(1)うどは4~5㎝長さに切り、縦に千切りにし、酢水にさらしてアクを抜きます。
(2)松の実少々は電子レンジに30秒かけます。
(3)フライパンにゴマ油とサラダ油を同量入れて温め、(1)のうどを炒めます。
(4)うどが透き通ってきたら、糸唐辛子少々を入れてさらに炒めます。
(5)仕上げにだししょう油を入れて、全体を絡めます。
(6)器に盛って、細ねぎの小口切りと松の実を飾ります。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:36Comments(1)こうなご・しらす

2008年03月26日

たらことじゃが芋の炒め物

先日作った『生たらこのしょう油漬』が冷蔵庫に残っていました(>_<)
う~っ、生で食べたいけど、日にちがたってしまった~!!
そこで、新じゃがと一緒に炒めてみました。

色目は良くないけど(!!)、なにしろじゃが芋&しょう油漬&バターの
王道の味付で、すっごくおいしくなりました。
彩りのプラスでねぎの小口切りを盛りましたが…。

♥もちろん、普通のたらこでも大丈夫♥
味見をしながら、調味料を加えてくださいね。

たらことじゃが芋の炒め物

【材料】
生たらこのしょう油漬
新じゃが芋…大1個
サラダ油
バター…大さじ1
細ねぎの小口切り…適宜




【作り方】
(1)新じゃが芋は千切りにして、水にさらします。
   表面のでんぷんが取れたら、ザルにあげて水気を切ります。
(2)もし普通のたらこ(バラ子や切子で十分!)を使うのならば、
   皮を取り除いてほぐしておきます。
(3)フライパンにサラダ油を敷き、十分に熱します。
   ここに(1)のじゃが芋を入れて、透き通るまで炒めます。
(4)透き通ってきたら、たらこのしょう油漬を加えて強火で炒めます。
(5)たらこに火が通ったら、バターを入れて風味を加えます。
   味を見ておしょう油または塩で調味します。
(6)ねぎを飾って出来上がりです。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2008年03月25日

フライパンで作るあなごの蒲焼

フライパンで簡単に作れる、あなごの蒲焼です。
タレはちょっと甘めにした方がおいしい♪

あなごの蒲焼

【材料】
開きあなご…180g
長ネギ…2/3本
しょう油…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…小さじ1
水あめ…大さじ1~2
塩・サラダ油

【作り方】
(1)あなごは長さを3等分します。
   塩を少々振り、ペーパーにくるんで10分程度おき、水気を拭き取ります。
(2)長ネギは3~4㎝長さに切ります。
(3)フライパンにサラダ油を敷き、あなごを皮目の方から弱火で蓋をして焼きます。
   空いているところに、長ねぎを置き、一緒に焼きます。
(4)身が白くなってふっくらしてきたら、裏返します。
   しょう油・みりん・酒・水あめを良く混ぜたものを入れ、絡めます。
(5)器にあなご・長ねぎを取り、残ったたれを煮詰めて、あなごの上にかけます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:06Comments(0)あなご

2008年03月24日

ほっき飯

亘理の春の味、ほっき飯に挑戦!
初めて作ったのですが、好評でしたよ~(●^o^●)

ほっき飯

【材料】
ほっき貝…4個
米…2合
しょうが…少々
菜の花…適宜
だし・しょう油・酒・みりん



【作り方】
(1)ほっき貝は水管のでるところから、ステーキナイフなどを入れて
   貝柱(2箇所あります)をはずします。
   ヒモと身にわけ、良く洗います。
   身に包丁を入れて、中のワタを取り除き、良く洗って水気を切ります。
(2)ヒモは適度な長さに切ります。
   身は縦に1㎝幅に切っておきます。
(3)しょうがは千切りにしておきます。
   米は洗って、ざるにあげておきます。
(4)なべにだし・しょう油・みりん・酒と千切りしょうがを入れて煮立てます。
   まず、身の方を入れてさっと火を通し、ざるにあげておきます。
(5)続いてヒモを入れて、よく煮ます。
   アクを取り除き、具と汁を分けて冷ましておきます。
(6)米を炊飯器に入れ、冷めた(5)の汁をいつもの水加減に入れます。
   その上に、ヒモを煮たものを入れてスイッチを入れます。
(7)菜の花は塩を入れた熱湯でさっとゆがき、食べやすい大きさに切ります。
(8)ご飯が炊き上がったら、(4)の身と菜の花を混ぜ込みます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :ほっきご飯


Posted by mi-ki at 06:14Comments(0)その他貝類

2008年03月23日

新物!小女子のかき揚げ

新物の小女子・しらすが、市場にも沢山入荷しています。
う~ん、うまそぉ…( ̄д ̄)
そんな顔をしていたから…かもしれませんが、
担当者の通称『小魚博士』から、新物の小女子をたっぷりいただきました♪

そういえば、もう新たまねぎが出てます。
旬と旬の組合せ!今日は小女子と玉ねぎのかき揚げです。

小女子と新たまねぎのかき揚げ

【材料】
小女子…軽く一つかみ
(アバウトな表現でごめんなさい。計るのを忘れました。たぶん大さじ5~6杯程度?)
新たまねぎ…小1個
にんじん…少々
あればセリ・三つ葉など…適宜
天ぷら粉…適宜


【作り方】
(1)玉ねぎはたて半分に切り、さらに5㎜幅にくし型切りにします。
(2)にんじんは千切りにします。
(3)セリは食べやすい大きさに切ります。
(4)ボウルに玉ねぎ、にんじん、セリを入れて、天ぷら粉大さじ2程度を振り、
   全体に粉をまぶします。
(5)天ぷら粉は袋に書いてあるように、水を加えて溶いておきます。
(6)(4)に小女子を入れて全体を混ぜ、天ぷら粉を加えてサックリと混ぜ合わせます。
(7)木べらなどに薄くのせて、170℃程度の油で揚げます。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :小女子


Posted by mi-ki at 08:17Comments(0)こうなご・しらす

2008年03月22日

あさりバター

シンプルだけとオイシイ♪
簡単だしねっo(^▽^)o
バターとおしょう油って、どうしてこんなにオイシイんだろう???

あさりバター

【材料】
あさり…250g
バター…大さじ1~2
しょう油…小さじ1~2
細ねぎの小口切り…少々





【作り方】
(1)あさりは貝同士をこするようにして洗い、ざるに上げて水気を切ります。
(2)フライパンにバターとあさりを入れて蓋をし、強火にかけます。
(3)そのまま加熱して貝が開いたら、蓋を外して細ねぎとしょう油を入れて、
   全体をよく混ぜます。

コツはずっと強火にする事!
手早くねっ♪

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:16Comments(0)あさり

2008年03月21日

わかめと豆苗のサラダ

わかめとゆでた豆苗を使って、和風サラダを作りました。
豆苗のシャキシャキした歯ごたえと香り、梅干しとすりごまのタレがおいしいです。

わかめと豆苗のサラダ

【材料】
わかめ…80g(すぐ食べられる状態で!)
豆苗…1パック
梅干し…1個
すり白ごま…大さじ1
だししょう油…大さじ1

【作り方】
(1)梅干し1個は種をとってたたいておきます。
   ボウルに梅干しとすりごま、だししょう油を入れて、よく混ぜ合わせておきます。
(2)豆苗は長ければ半分に切り、塩少々を加えた熱湯でサッとゆがきます。
   すぐに冷水にとって冷まし、水気をよ~く絞っておきます。
(3)わかめは食べやすい大きさに切ります。
(4)わかめと豆苗を(1)のボウルに入れて、よく和えます。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:22Comments(0)わかめ・海藻

2008年03月20日

生たらこのしょう油漬

シーズンも終わりですが、魚屋さんで生食用の真たらこを発見!
「生食用」は、ちょっと貴重です。
粒もしっかりしていて、んまそう♪
かねてから作りたいと思っていた、生たらこのしょう油漬を作ることに決定┗(^0^)(^0^)┛

今日は葉わさびを刻んで和えてみました。
もちろん、そのままご飯にのせても、おつまみにも!
色の濃いおしょう油を使ったので、ちょっと黒くなってしまいましたが…。

生たらこのしょう油漬

【材料】
生食用真たらこ…250g
しょう油…大さじ2
日本酒…大さじ1
みりん…大さじ1
昆布…10㎝

【作り方】
(1)真たらこは皮に包丁目を入れて開き、皮を取り除きます。
(2)ボウルにしょう油・みりん・酒を入れてよく混ぜ合わせます。
(3)器の底に昆布を敷き、(2)で和えた生たらこを入れて、冷蔵庫に入れて1日!
   これだけでOKです。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :たらこ


2008年03月19日

ほっきのバター焼

貝類のおいしい春。
今日はほっき貝をバター焼にしてみました。
鮮度の良いほっき貝を使って、火を通すのはほんの少しにします。
ほっきの甘味とバターの風味でおいしいのです~ヽヽ(≧▽≦)//

ほっきのバター焼

【材料】
ほっき貝…4個
バター…大さじ2
塩・コショウ
にんにくのすりおろし少々
スナップえんどう(飾り用)

【ほっき貝のむき方】
(1)貝を閉じても開いている部分(水管がでるところ)がありますので、
   ここに洋食ナイフを差し込んで、貝柱を外します。
   貝柱はこの部分と、反対側の2箇所あります。
(2)身を裏返しにして、身の部分と貝ヒモ、貝柱に切り分けます。
   貝ヒモは黒い部分を手でとります。
(3)身の中央に包丁を入れて、中をきれいにして流水で洗い流します。
(4)身の部分は2つに分け、斜めに切り込みを入れます。
(5)ひもの部分と貝柱は、食べやすい大きさに切ります。
(6)いずれもペーパーで水気をふいておきます。

【バター焼の作り方】
(1)フライパンにバターを入れて弱火にかけます。
(2)にんにくのすりおろしをごく少々入れて、バターが半分くらい溶けたら
   ほっきのヒモの部分を先に炒めます。
(3)全体に色が変わってきたら、フライパンの端に寄せ、空いたところで
   身部分をさっと焼き、最後に塩・コショウで味を整えます。
(4)貝殻をきれいに洗って器にし、盛り付けます。
   今日はゆでたスナップえんどうを添えました。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:21Comments(0)その他貝類

2008年03月18日

今だけ!! めかぶのおひたし♥

弊社では、みやぎ生協の利府店で、志津川漁協のご協賛を得て
本日(3/18)「志津川フェア」をやってます!!
今回のメインは海藻。
旬のわかめやめかぶを販売します。
生の刻みめかぶを使った、お味噌汁の試食もしてま~す♪
お近くの方は、ぜひどうぞo(^▽^)o

その志津川漁協の婦人部の方からお聞きした、地元のめかぶの食べ方をご紹介します。
私もはじめて試したのですが、これが『んまい』!
めかぶの一番おいしい食べ方じゃないのかなぁ…icon06
皆さんもぜひ、お試しを!

生めかぶのおひたし

【材料】
生めかぶ
しょうが…少々


【作り方】
(1)めかぶはキッチンハサミなどで、芯とまわりの部分を分けます。
   今回は、このまわりのグルグル部分だけをいただきます。
(2)塩を多目に入れた熱湯の中に、(1)のグルグル部分を入れて、
   箸で全体がお湯に浸るようにかき混ぜます。
(3)茶色の部分がなくなったら、ざるに上げて、すぐに冷水で冷まします。
   この時点で、すでにねばねばが…。
(4)すっかり冷えたら水気を切って、一口大に切り分けます。
(5)しょうがは細い千切りにして、水にさらした後、キッチンペーパーで水気を拭きます。
(6)(4)のめかぶの上に、針しょうがをのせてどうぞ!
   お好みでおしょう油少々をかけても♪

今回は塩を多めに入れてゆでたので、その味がめかぶにちょうど良く移っていました。
おしょう油をかけないで、そのまま食べたけど、これがまたウマいのですよ~♪
春の海藻の香りを楽しんでくださいね。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)




  


Posted by mi-ki at 06:14Comments(0)わかめ・海藻

2008年03月17日

まぐろの塩煮

今日のは、「つまみ」!!!
お酒が進んじゃうこと、間違いナシ\( @o@;)/

実は同じ作り方で、鳥のレバーを煮てました。
まぐろのアラがすっごく安かったので、思いついたのです♪
解凍めばちのアラ…と言っても、多少筋が入ってお刺身に向かない程度。
血合などもなく、たたきにしたら、そのままでも食べられそうでした。
大体800gくらいで180円!おーっ拍手

一緒に煮込んだにんにくをつぶし、まぐろにちょっとずつつけながら食べてくださいねヽヽ(≧▽≦)//
コレがホントにウマいんだっ!!

まぐろの塩煮

【材料】
まぐろのアラ…800gくらい
にんにく…1/2玉
しょうが…2かけ
日本酒…200㏄
みりん…大さじ3~4
塩…大さじ1~2
細ねぎの小口切り(飾り用)

【作り方】
(1)まぐろは1.5㎝くらいの角切を基本にして、ブツブツっと切ります。
(2)しょうがは皮のままちょっと厚めの薄切りに、にんにくは皮をむきます。
(3)鍋にまぐろと(2)のしょうが・にんにくを入れて、
   本酒、倍量の水、塩、みりんを入れて火にかけます。
(4)煮立ってきたら、かなりのアクが出ますので、丁寧に取り除きます。
(5)弱火にして、クッキングシートで作った落し蓋をし、1時間~1時間半、
   汁気が殆どなくなるまで、ゆっくり煮ます。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:17Comments(0)まぐろ

2008年03月16日

しょう油漬いくらを使ったはらこ飯

宮城県の郷土料理といえばこれ!!
昨年の秋に、生のはらこを使った「はらこ飯」をご紹介しました。
今日のレシピは、『もっと手軽に、1年通して』をモットーに、
甘塩の鮭としょう油漬のいくらを使ったものです♪

はらこ飯(通年楽しみましょう♪版)

【材料】
甘塩の鮭…300g程度
しょう油漬いくら…100gくらい
米…2合
せり…少々
しょうが…少々
だししょう油
みりん
日本酒

【作り方】
(1)鮭は皮と骨を外して一口大に切ります。
   ボウルに入れて、日本酒をかけてしばらくおきます。
(2)セリは塩を加えた熱湯でさっとゆがき、水気を絞って1㎝幅に切ります。
(3)米は洗ってざるにあげておきます。
(4)鍋に(1)の鮭をボウルごと、千切りのしょうが少々、だししょう油、水を入れます。
   鮭の塩加減によって、だししょう油の分量が違ってきますので、はじめは薄味で♪
(5)煮立ってきたら、みりんを加えて味を見ます。
   場合によっては、だししょう油を追加してください。
(6)鮭が煮えたら、具と汁を分けて、十分冷ましておきます。
(7)炊飯器に米を入れて、冷ました(6)の汁を普段の水加減で入れて、スイッチON!
(8)ご飯が炊けたら、鮭といくらの3/4量を混ぜ込みます。
(9)よ~く蒸らして、お茶碗に盛り、残しておいた鮭といくら、ゆでたセリを飾ります。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 12:13Comments(3)さけ

2008年03月15日

やりいかと春野菜のPasta

ボイルのやりいかと、うど&アスパラでパスタを作りました♪ ♪ ♪
うどの香りを楽しみたいので、穂先を使っています。

やりいかと春野菜のPasta

【材料】
ボイルやりいか…200g
アスパラ…4~5本
うど…1/2本
1.4㎜のスパゲディ…150g
にんにくのスライス…少々
赤唐辛子の小口切り…少々
塩・オリーブ油

【作り方】
(1)ボイルやりいかは軟骨を除き、胴を1~2㎝幅に切ります。
   足も適度な大きさに切ります。
(2)うどの穂先は2~3cmに切ります。
   茎は皮ごと縦半分にして、斜め薄切りにし、穂先と共に酢水につけておきます。
(3)アスパラは斜め薄切りにします。
(4)スパゲディは塩を加えた熱湯で、アルデンテに茹でます。
(5)フライパンにオリーブ油・にんにく・赤唐辛子を入れて火にかけます。
  香りがしてきたら、一旦にんにくと唐辛子をのぞきます。
(6)油に塩を少々加えて、強火で水きりしたうど、アスパラを炒めます。
(7)全体に火が通ってきたら、(1)のやりいかと(5)のにんにく・赤唐辛子を加えて
  サッと炒めます。
(8)茹で上がったスパゲティも加えて、全体に味をなじませます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 10:11Comments(2)いか

2008年03月14日

あさりの豆乳スープ

あさりの旬となってきました!!
陽だまりはもう「春」って感じになりました~o(^▽^)o
でも夜にはまだちょっぴり寒さを感じます。
そんな時に、ぜひどうぞ♪

あさりの豆乳スープ

【材料】
あさり…250g
豆乳…200㏄
玉ねぎ…小1個
細ねぎ…2本
コンソメ…1かけ分
白ワイン…50㏄
オリーブ油

【作り方】
(1)あさりは貝同士をこするようにして、良く洗ってざるに上げておきます。
(2)玉ねぎは粗いみじん切りにします。
(3)鍋にオリーブ油を入れて、(2)の玉ねぎを弱火で炒めます。
(4)透き通ってきたら、火を強めてあさりを炒めます。
(5)全体に油がまわったら、白ワインとコンソメを入れて蓋をします。
(6)あさりの口が開いたら、豆乳を入れます。
   水分が足りないようでしたら、お湯を追加してください。
(7)全体に味がなじんだら出来上がり。
   最後に細ねぎの小口切りを飾ります。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 11:23Comments(0)あさり

2008年03月13日

めかぶとひらめの和えもの

今日はちょっと気取ったオツマミ。
ひらめのお刺身を使って作りました。
梅の風味が効いてマスヽヽ(≧▽≦)//

めかぶとひらめの和えもの

【材料】
細切りめかぶ…1パック(90g)
ひらめの刺身…8切ほど
たたき梅…1個分
コンブだし…大さじ1
うす口しょう油…小さじ1
みりん…小さじ1
わさび…適宜
塩(ちょっとイイもの)…少々

【作り方】
(1)ひらめの刺身は、縦に細切りにして天然塩少々をまぶしておきます。
(2)コンブだしにうす口しょう油、みりんを入れて、よく混ぜます。
   ここにわさびとたたき梅を加え、めかぶとよく和えます。
(3)器に(2)のめかぶを盛り、真中にひらめの刺身を天盛にします。
   一番上には、たたき梅をのせて彩りに!

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 09:24Comments(0)わかめ・海藻

2008年03月11日

湯引きまぐろのごま辛子和え

解凍のめばちまぐろは、手に入りやすい価格で販売されています。
ちょっとひと工夫して、おいしいおつまみに変身です♪

湯引きまぐろのごま辛子和え

【材料】
解凍めばちまぐろ(赤身)…サク150g
うるい…1袋
白すりごま…大さじ1.5
だししょう油…大さじ1
練りからし…少々

【作り方】
(1)めばちまぐろの赤身は、塩少々を加えた熱湯にいれ、表面全体が白くなったら
   氷水に取り、十分さましてから水気を拭いておきます。
(2)うるいは3~4㎝に切って、茹でておきます。
(3)ボウルにだししょう油、練り辛子を入れて良く混ぜます。
   ここに白すりごまを入れて、あわせておきます。
(4)まぐろはサクの厚みに合わせて角切りにします。
(5)(4)を(3)で和えます。
   お好みですが、うるいも一緒にあえてもいいでしょう。
   (今日は見た目を考えて、別にしましたが…。)

冷酒を一杯…いきたいですなぁ。。。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:16Comments(3)まぐろ