スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年12月31日

偉大なる調味料!!

偉大なる調味料………それは、アンチョビ!!face10
一緒に炒めるだけで、こんなにおいしくなるなんて~ヽヽ(≧▽≦)//
すごいよ、アンチョビ。

えびとほうれん草のアンチョビパスタ


【材料】
えび…中10尾
アンチョビ…5尾くらい
ほうれん草…1束
ブラックオリーブ…適宜
にんにくのみじん切り…小さじ1
赤唐辛子の小口切り…適宜
スパゲディ…120g(1.4㎜)
オリーブ油

【作り方】
(1)鍋にお湯を沸かして、塩を加えてパスタを時間より1分短く茹でます。
(2)えびは背ワタを取り、殻をむいて水気をふき取ります。
  (以前にご紹介した、殻カットなら簡単!!)
(3)ほうれん草は固めにゆでて、3cm長さに切ります。
今日はちぢみほうれん草!葉が厚くてうまいね~ρ( ^o^)b♪
(4)アンチョビは刻んでおきます。
(5)フライパンにアンチョビのオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて火にかけます。
香りがしてきたら、えびを加えて炒めます。
(6)えびに火が通ったら、アンチョビを加えて全体を混ぜ合わせます。
(7)ほうれん草とブラックオリーブも追加! 味を全体に馴染ませます。
(8)茹で上がったパスタ、ゆで汁を少々入れて軽くいためます。

えびに中々火が通らなかったら、白ワインを入れて蒸焼にします。
ほ~ら!! おいしいよ~。(´ρ`)。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)



  


Posted by mi-ki at 06:26Comments(0)えび

2007年12月30日

お刺身アレンジ

寒くなってくるとおいしくなる魚はたくさんあります。
平目のその一つicon22
お刺身のパック、そのままじゃぁ面白くないので、ちょっとアレンジです。
ほたてや鯛、まぐろの赤身でもおいしいと思います。
年末やお正月にぜひ、試してみてね( ‘∇‘ )ノ”

ひらめの梅昆布あえ

【材料】
ひらめのお造り…1パック
塩こんぶ…少々
梅干し…1個
みりん…大さじ1

貝割れ菜

【作り方】
(1)ひらめのお刺身はほんの少々の塩をあて、ペーパーにくるんでおきます。
(2)ボウルに梅干しをたたいたもの、みりんを入れてまぜあわせます。
(3)塩昆布は食べやすいように、小さく刻んでおきます。
(4)(2)に(1)のひらめを入れて和えます。
器に盛る直前に昆布と和えます。

簡単にできるのに、ちょっとオシャレでしょ??

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:38Comments(0)ひらめ

2007年12月29日

すぐにできる!! ほたての炒め物

朝から凄い雨icon03
冬なのに、この雨は~(・_・、) 。。でも雪よりいいかぁ…。

市場は明日で終わりです。
それからお正月の準備をしなければっ!! う~(~_~)
大掃除やお正月準備で、忙しい人も、そうでない人も、
簡単にできちゃう炒めものはいかがでしょう?

ほたての豆鼓炒め

【材料】
ほたて貝柱…10~12個
スナップえんどう…10本程度
長ねぎ…1/3本
豆鼓…大さじ1
豆板醤…小さじ1
酒…大さじ1
みりん…小さじ1
片栗粉
ごま油・サラダ油

【作り方】
(1)ほたて貝柱は水気を拭いておきます。
   今日のほたては中サイズでしたので、1個を半分に切りました。
   塩・コショウをして、片栗粉少々をまぶします。
(2)スナップえんどうは、塩を加えた熱湯でゆでて、半分の長さに切ります。
(3)長ねぎは幅8㎜程度の小口切りにします。
(4)豆鼓は粗みじんに切り、酒とみりん、豆板醤を混ぜておきます。
(5)フライパンにサラダ油大さじ1とごま油大さじ1/2を入れて熱し、ねぎを炒めます。
(6)ねぎに火が通ってきたら、ほたてを加えてよく炒めます。
(7)ほたてに火が入ったら、スナップえんどうを加えて炒めます。
(8)最後に(4)の合わせ調味料を加えて、強火で仕上げます。

豆鼓炒めはゼヒ、おためしを!!
ご飯にも、お酒にもピッタリなおかずです。( ̄▽ ̄)=3


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:51Comments(2)ほたて

2007年12月28日

そろそろお正月準備かな(⌒o⌒;) ・・・・

いよいよ年末モード。
仙台市場の売場も、大変なことになってます。
普段は事務方の男性社員も、まぐろ売場に借り出されています。

さぁ、そろそろお正月の準備でしょうか。
手始めにまず、数の子から。。。
まずは、塩抜きです。

【塩数の子の塩抜き】
塩数の子は、保存が効くように濃い塩水に漬け込まれています。
そのままでは塩辛くて食べられませんので、塩抜きをする必要があります。
またこの塩抜きが、数の子を美味しく食べるポイントにもなります。
塩抜きは、数の子の大きさ・塩水の温度などによって微妙に異なりますが、
少々塩分が残っている状態がベストです。
塩分を抜きすぎた場合、苦味を感じることがありますが、
少し濃い目の塩水に1~2時間浸すことで塩分を戻すことが出来ます。

オススメなのは寝る前に塩抜きをする方法。
(1)夕方水3リットルに塩小さじ2杯くらいの食塩を溶かして塩水を作って数の子を浸します。
(2)寝る前にもう一度同じ要領で塩水を取り替えます。
(3)朝起きて、数の子の味をチェックしましょう。

味付け数の子

【材料】
塩抜きした数の子…200~300g
だし汁…1カップ(タップリのカツオぶしでだしを作っておく。)
薄口しょうゆ…大さじ2
日本酒…大さじ1
みりん…大さじ1
切り昆布…少々

【作り方】
(1)鍋にだし汁・薄口しょうゆ・日本酒・みりんを入れて火にかけ、
一煮立ちしたら冷ましておきます。
(2)容器につけ汁を入れ、切り昆布を切ったもの少々と、
数の子を漬け込んで冷蔵庫で寝かせます。
(3)3~4日目ごろからおいしく頂けます。
冷蔵しておけば一週間保存できます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


2007年12月27日

やっぱりかきはおいしい(^u^)

やっぱりかきが好き♪
今シーズンは特に、火の通ったかきの旨さを堪能しているさかなやさんです。
味覚の変化って、やっぱりあるのかなぁ………。

今日はかきの中華スープ。すご~く簡単にできるレシピです。

かきの中華スープ

【材料】
生かき…100g
たまご…1個
長ねぎ…1/2本
中華スープのもと…1個
ごま油…適宜
酒…大さじ1
みりん…小さじ1
塩・コショウ
(飾りはスプラウト)

【作り方】
(1)かきは片栗粉をまぶしてよく洗い、水気をしっかり切ります。
   ペーパーにくるんで、塩を少々振ります。
(2)長ねぎは斜め薄切りにして、ごま油を少し入れた鍋でゆっくり炒めます。
(3)ここにお湯を500cc程度入れ、中華スープのもと、酒、みりんを入れて沸騰させます。
(4)かきに片栗粉を少々まぶし、沸騰した(3)のスープに入れます。
(5)かきがぷっくりしてきたら、水溶き片栗粉をスープに入れてとろみをつけます。
(6)さいごに溶いた卵を入れて、ふわっとなればOK。
 
お~♪ 簡単ですなぁ。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)


  


Posted by mi-ki at 08:16Comments(0)かき

2007年12月26日

しみじみあったかぁ~い( ̄▽ ̄)=3

たっぷり使った野菜の甘味と、ほたての旨味が出ている、
しみじみあったかぁ~いスープ煮です。
今回はほんの少しの塩・コショウだけで味付けしましたが、
もう少し濃い味にすれば、ご飯にかけてもおいしいですよ~face06

ほたてと野菜の中華スープ煮

【材料】
ベビーほたて…100g
白菜…1/4株
にんじん…1/2本
干ししいたけ…2~3枚
しょうが…1/2かけ
塩・コショウ
中華スープのもと
ごま油

【作り方】
(1)白菜の葉の部分はザク切り、芯の部分は長さ5cm程度に切り、
   たてに細長く切ります。
(2)にんじんは千六本(とっても太めの千切り)に、しいたけは水で
もどして薄切りにします。
(3)しょうがは千切りにしておきます。
(4)鍋にごま油を入れて熱し、しょうがを入れて炒めます。
  その後、白菜の芯、にんじん、しいたけ、白菜の葉の順に炒めます。
(5)全体に油がまわったら、水をひたひた程度入れます。
   中華スープのもと小さじ1とベビーほたてを入れて、蓋をしてくつくつ煮ます。
私はくったりした白菜が好きなので、ちょっと長めに煮込みました。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:12Comments(0)ほたて

2007年12月25日

パーティのおつまみに(^・^)

メリークリスマス雪
昨日で、クリスマスのパーティは終わりでしょうか?
実はさかなやさんは昨日、出勤日。
特に忙しいということもなかったけど、仕事帰りに凝った料理をつくるのはぁぁ。。。
そこでこの簡単オツマミを作りました。
(クイッとワインを飲みながら作ってました~。(^^ゞ)
気持ち、クリスマスっぽくできたでしょうか…。

たいとサーモンの巻き巻き

【材料】
たい刺身…1/4身
スモークサーモン…10枚
スプラウト(レッドキャベツ)…適宜
セロリ…10㎝
オリーブ油
酢・塩・コショウ・バジル
だし汁・みりん・片栗粉
バルサミコ酢

【作り方】
(1)たいのお刺身は薄く削ぎ切りにして、塩をほんの少し当てて冷蔵庫で10分くらいおきます。
  水気をよく拭いておいて下さい。
(2)サーモンは、酢・塩・コショウ・バジル・オリーブ油をまぜあわせたマリネ液に漬け込みます。
(3)バルサミコ酢は小鍋に入れて、分量が1/3~1/4になるくらいに煮詰め、冷ましておきます。
(4)だし汁に塩とみりんを入れて煮立て、水溶き片栗粉で固めのあんをつくり、冷ましておきます。
ここに酢を加えて、よく混ぜておきます。
(5)セロリは細めの千切りに、スプラウトは洗って水気を切ります。
(6)たいのお刺身でスプラウとを、サーモンのマリネはセロリを巻きます。
(7)たいには(4)のだしあんを、サーモンには(3)のバルサミコ酢をのせます。

簡単だけど、ちょっと時間がかかってしまったかなぁ…。
あんとバルサミコを煮詰める時間以外はかからないんだけど。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:30Comments(2)たい

2007年12月24日

真たらこの優しい味(^-^*)/

いわゆる「たらこ」ではなくて、「真たらこ」です。
普通のたらこは、助宗たらの子。
真たらこは真だらの子。
大きさも随分違いますよ~。
宮城ではきんぴらに入れたりしらたきと煮たりしますが、
青森ではこのでっかいたらこも塩漬けにしたものを売っていました。

きょうは昆布、豆腐と一緒に煮た優しい味の煮物にしてみました。

真たらこと昆布の煮物

【材料】
真たらこ…1本(15㎝くらい)
結び昆布…12本
木綿豆腐…1/2丁
しょうが…1/2かけ
だししょう油
酒・みりん

【作り方】
(1)結び昆布は水少々で戻しておきます。
(2)豆腐は1㎝幅に切り、水気を切っておきます。
しょうがは千切りにしておきます。
(3)真たらこは縦半分に切り、さらに一口大に切ります。
(4)鍋に昆布の戻し汁、水、だししょう油、酒、みりんを入れて、いつもの煮物の味付けよりも
ちょっと甘めに、薄めに味付ます。
(5)(4)に昆布としょうがを入れて火にかけ、煮立たせます。
   ここに豆腐と真たらこを入れて、紙の落し蓋をして弱火で15分くらい煮ます。
   火を止めて、そのまま冷まして味を含ませます。

だし汁を含んだ、お豆腐がおいしいの。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2007年12月23日

パーティにもいいかも♪

有頭のえび(アラジンの魔法のえびという商品名なのだ!)を使って、おつまみをつくりました。
オーブントースターまかせだから、楽チン\(^o^)/
クリスマスやお正月のオードブルにも使えますよぉ。

えびのマリネ焼

【材料】
有頭えび(中)…10尾
白ワイン…大さじ2
オリーブ油…大さじ3
塩・コショウ
バジル
タイム
チリペッパー(お好みで)
黄ピーマン
貝割れ菜

【作り方】
(1)えびは洗って、キッチンハサミで足を切落します。
  頭のすき間から背中に切れ目を入れて、背ワタを取り除きます。
(2)白ワインに、塩・コショウ・バジル・タイム・チリペッパーを入れてまぜあわせます。
よく混ざったら、オリーブ油を加えます。
(3)厚手のビニール袋にえびを入れて、(2)を入れてマリネにします。
  だいたい1時間くらい、漬け込んでください。
(4)(3)の汁気を切って、オーブントースターで焼きます。
  900Wで7~8分焼き、裏を返してまわりに黄ピーマンを置き、上火600Wで3~4分焼きます。
  (お手持ちのトースターで加減して下さい。)
(5)お皿に盛って、貝割れ菜を添えます。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 06:48Comments(0)えび

2007年12月22日

シチューがあるなら、カレーも、ねっ♪

先日は「かき、かき、シチューをたべよぉ」と口ずさみながらシチューを作ったのですが、
シチューがあるなら、カレーもね!! ということで、本日はかきのカレー。

う~ん、今年は本当にかきを食べてるっnazonin

かきのカレー
【材料】
加熱用かき…150g~200g
玉ねぎ…中1個
しいたけ…3個
エリンギ…2/3パック
にんじん…1/2本
カレールー…適宜
白ワイン…大さじ3~4
生クリーム…大さじ2くらい
塩・コショウ
片栗粉
小麦粉

【作り方】
(1)かきはおなじみの下処理を!
  片栗粉をまぶして混ぜ、流水で洗い、水気を拭いておきます。
(2)玉ねぎは薄切りにして、サラダ油を入れたフライパンで、透き通るまで炒めます。
  ここに、しいたけの角切(1㎝くらい)とエリンギを裂いたもの、にんじんの薄切りを
  加えて炒めます。
(3)水を加えて野菜が柔らかくなるまで煮ます。
(4)一旦火を止めて、カレールーを加えて溶かします。
  ちょっとぽてっとするくらいの濃度がいいでしょう。
(5)別のフライパンでかきを焼きます。
  かきに塩・コショウし、小麦粉を薄くまぶします。
  サラダ油を入れたフライパンで、両面をさっと焼きます。
(6)(5)に白ワインと生クリームを入れて、かきに火を通します。
  ぷっくりしてきたらOKです。
(7)野菜の入ったカレールーに、(6)を入れて全体に味がなじむまで煮込みます。

野菜とかきは別仕立て。
かきが小さくならないように、小麦粉をつけて焼きました。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  続きを読む


Posted by mi-ki at 06:14Comments(0)かき

2007年12月21日

レンジでチン♪ たらのちり蒸し

レンジで簡単にできる蒸しものです。
材料さえ用意しておけば、アツアツがすぐに食べられます。
さむ~い夜には、あったかいものがごちそうですφ(^∇^ )

たらのちり蒸し

【材料】
生たら…2切
早煮昆布…20㎝×2枚
木綿豆腐…1/4丁
長ねぎ…1/3本
しいたけ…2枚
あれば生麩とぎんなん
酒・塩
ゆずの輪切り

【作り方】
(1)たらは塩を振ってペーパーにくるみ、10~20分置きます。
(2)耐熱用の器に昆布を置き、酒を大さじ1~2かけて柔らかくしておきます。
(3)ぎんなんは紙袋に入れて口を閉じ、レンジの弱に5分くらいかけます。
  ポップコーンのようにはぜた音がしたらOK。
殻と薄皮を取り除き、3つずつ爪楊枝に刺します。
(4)生麩は5㎜に切っておきます。
(5)長ねぎは斜め薄切りにします。しいたけは飾り切りをしておきます。
(6)豆腐は1㎝幅に切ります。
(7)昆布の上に、たら、豆腐、ねぎ、しいたけ、生麩をのせ、酒を大さじ2くらい振り掛けます。
  ふわっとラップをして、500Wで5分加熱します。
  チン!となったら、そのまま1~2分おいておきます。
(8)器に盛って、輪切りのゆずとぎんなんを飾ります。
  ポン酢しょう油をつけてどうぞ♪

ちょっとごちそう風になりました~(^-^*)/


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:04Comments(0)たら

2007年12月20日

いただきもので寿司パーティ\(^o^)/


← これ、これ!!
本日のいただきものです。
しゃり玉とすしネタセットface05
もう、「のせるだけ!」です。
ちょっぴりアレンジして、今日は寿司パーティ\(^o^)/





いろいろ寿司

【材料】
ごはん
まぐろの刺身…4切
たこの刺身…4切
むしえび…4枚
ゆで卵…1/4個
ほたて貝柱…2個
いくら…大さじ1
細ねぎ…1本
マヨネーズ…小さじ1
しょう油…ほんの少し
わさび

【作り方】
(1)たこにわさびを塗ってご飯の上に乗せて握ります。いくらを少し飾って…。
(2)まぐろの刺身2枚も、わさびを塗ってご飯にのせて握ります。
(3)残りのまぐろ(2枚)を包丁で粗みじんに切ります。
  細ねぎ1/2本のみじん切りと、マヨネーズを小さじ1/3、
しょう油をほんの少し入れてよく混ぜます。
  海苔を巻いたご飯の上に盛り付けます。
(4)むしえびは尾っぽの方を斜めに切ります。
  残りは粗みじんに切り、細ねぎ1/2本のみじん切り、ゆで卵1/4個の粗みじん切りと、
マヨネーズ小さじ2/3で和えます。
これも海苔を巻いたご飯の上に盛り付け、斜め切りにしたえびを飾ります。
(5)ほたては厚みを半分に切り、5㎜角に切ります。
  わさびを少々と、いくらを混ぜ合わせ、海苔を巻いたご飯に盛ります。

ねっ(^-^*)/ ちょっとひと工夫で、おしゃれな寿司になったでしょ~♪


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:19Comments(1)その他

2007年12月19日

たらの親子(●^o^●)

淡白なたらに、明太子にマヨネーズをプラスした、ちょっとコッテリソースをかけて焼きました。
う~ん、親子焼!!
あっ、違うかも。
だって今日のたらは「真だら」だし、明太子は「すけそうたら」の卵だし…。
となると、義理の親子?

たらの明太マヨネーズ焼

【材料】
生たら…2切
明太子…30~50g
マヨネーズ…大さじ1
塩・コショウ・オリーブ油
ほうれん草…1束
エリンギ…1/2パック
黄ピーマン…少々

【作り方】
(1)たらは塩を軽くあてて、ペーパーにくるんで10分くらいおきます。
(2)つけあわせを作ります。
  ほうれん草は茹でて5㎝に切ります。
  エリンギは手で裂いて、ほうれん草と同じ長さくらいに切ります。
黄ピーマンは薄切りにしておきます。
(3)フライパンにオリーブ油を塩を一つかみいれて火にかけます。
  ここにエリンギを入れて、弱火で水分が浮いてくるまで炒めます。
オリーブ油を少し追加し、黄ピーマンと茹でほうれん草を入れて全体を炒めます。
  コショウ少々を振り、味をみて塩が足りかなったら振ってください。
(4)明太子は真ん中に包丁を入れて開き、ほぐします。
  ここにマヨネーズ大さじ1を入れて、良く混ぜあわせておきます
(5)オーブントースターの天板にクッキングシートまたはくしゃくしゃにして伸ばしたアルミ箔をしきます。
  この上に、オリーブ油を少し絡めたたらの切身を乗せます。
  900Wで7~8分したら、(4)の明太ソースを身の上に塗ります。
  ソースに焼き色がつくまで焼いてください。

どう?淡白なたらがメインの料理になったでしょ?!


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 06:07Comments(0)たら

2007年12月18日

まぐろの大好きな食べ方♪

もうそろそろ帰ろうかなぁ…と思っていたら、「まぐろあげるよ。」と内線電話。
うわぁ~い\(^o^)/、Yくんありがとうm(__)m
またまた頂き物です。感謝して、おいしく食べなきゃっ!!

いただいたのは、インドまぐろの切身。
皮もついています。500gくらいはあるかな?
うちに帰って皮を取ってサクにして…。
う~ん、しっぽの方なのに、すごい脂がのってます。
では、では、さかなやさんが一番好きなまぐろの食べ方で!

まぐろのヅケ

【材料】
まぐろのサク
漬け汁…しょう油:酒:みりんが2:1:1
にんにくのみじん切り
赤唐辛子の小口切り

【作り方】
(1)漬け汁の材料を混ぜ合わせ、にんにくのみじん切りと赤唐辛子の小口切りを入れます。
   漬け汁の塩加減はお好みでどうぞ♪
これをジッパーつきのビニールに入れます。
(2)まぐろのサクを(1)に入れて、冷蔵庫で3時間~1日漬け込みます。
(3)スライスしてどうぞ♪ 漬け汁をちょっとかけてね。icon22
今日はセロリの千切りを一緒に盛り付けました。

漬け込んじゃうから色は悪いけど、でも、味はNo.1拍手
これ、赤身でもおいしいんだよぉ。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)


  


Posted by mi-ki at 06:18Comments(1)まぐろ

2007年12月17日

オリーブが好き。(´ρ`)。

だいぶ昔になりますが、友人に教えてもらったのが“アンチョビ入のオリーブ”。
当時は小さい缶のものしか見つけられなくて、ごっそり買い占めたりしました。
今は近所のや〇やで、しかも1缶200円前後で購入できます。
パスタにもイイし、もちろんそのまま食べてもicon22
これがまた、やめられない、とまらないのよ。

で、今日はオリーブをたくさん入れたマリネです。

たこのマリネ

【材料】
ゆでたこ…足2本くらい(真だこ)
玉ねぎ…1/2個
黄ピーマン…1/2個
アンチョビ入オリーブ…1/2缶
しめじ…1/2袋
酢・塩・コショウ・砂糖
オリーブオイル

【作り方】
(1)ゆでたこは一口大に切っておきます。
(2)玉ねぎと黄ピーマンはは1㎝角に切ります。
しめじは小房に分けておきます。
(3)フライパンにオリーブ油を入れて、玉ねぎを炒めます。
   透き通ってきたら、黄ピーマンとしめじを入れて、塩・コショウをして加熱します。
(4)野菜に火が通ったら(あまり、くたぁ~とならないうちに)、
火を止めて酢大さじ1~2と砂糖少々を入れて、余熱で酢を飛ばします。
(5)(4)をボウルに空け、冷まします。
(6)粗熱が取れたら、オリーブ油大さじ2~4とたこ、アンチョビ入オリーブを入れて、マリネにします。

玉ねぎをいためたから、甘味が出ていておいしいの。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 06:36Comments(1)たこ

2007年12月16日

♪かき、かきシチューを食べよぉ♪

いつも行くスーパーの鮮魚コーナーで…
「かき、かき、シチューをたべよお。」とDVDが流れています。
行くたびに流れているので、ついつい頭の中で「かき、かき、シチューをたべよお。」がエンドレス。
(C☆NA(シーナ)&カーキーズ のカキシチューの歌でした。)

頭に刷り込まれた「かきシチュー」。
ついつい、作りたくなってしまう。
おそろしや、カキシチュー!!

かきシチュー

【材料】
加熱用かき…200gくらい
じゃが芋…2個
玉ねぎ…中1個
にんじん…1/2本
しめじ…1/2パック
ブロッコリー…1/2株
生クリーム…50㏄
白ワイン…50㏄
塩・コショウ
コンソメ顆粒…適宜
小麦粉・片栗粉
シチューのもと

【作り方】
(1)かきは片栗粉小さじ1~2をもみこんで、流水できれいに洗います。
  ペーパーで水気をよく拭いて、塩・コショウを振っておきます。
(2)じゃが芋は1個を6つくらいに、にんじんは小さめの乱切りに、
玉ねぎは1㎝角くらいに切っておきます。
しめじは根元を切って、ほぐしておきます。
ブロッコリーは小房に分けて、熱湯で固めにゆでておきます。
(3)鍋にサラダ油を入れて、玉ねぎとにんじんを炒めます。
  油がまわったら、じゃが芋としめじを入れてひと混ぜし、かぶるくらいの水を入れて煮ます。
(4)(1)のかきに小麦粉を少々振り、サラダ油を熱したフライパンで軽く両面を焼きます。
(5)白ワインを入れて全体を混ぜたら、コンソメ顆粒を少々と生クリームを入れて軽くなじませます。
(6)(3)の野菜が柔らかくなったら、シチューのもとを2~3回に分けながら入れます。
(7)(6)に(5)のかきと、茹でたブロッコリーを入れてひと煮立ちさせます。

かきに小麦粉をまぶして焼いてあるので、うまみが閉じ込められています。
う~ん、♪「かき、かき、シチューをたべよお。」♪

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 07:03Comments(0)かき

2007年12月15日

昆布〆を作りました!

鯛のお刺身が柵で売っていたので、昆布〆にトライ\(^o^)/
昆布のうまみが鯛に移って、おいしいよぉ~face05

鯛の昆布〆

【材料】
鯛…1/4身分のさく
昆布…適宜
酒・塩
大根・大葉

【作り方】
(1)鯛は薄切りにして、塩をほんの少々当てます。
(2)器に昆布を敷き、鯛の薄切りを並べていきます。
  1段並べたら酒を少々振って、昆布でサンドイッチにします。
一番上にも昆布を敷きます。
  ここでicon23ラップでくるんで冷蔵庫で1~2時間!
(3)大根と大葉は細く千切りにして、水にさらして混ぜ、水気を切っておきます。
  鯛と一緒に器に盛り付けます。

お塩と昆布で味がついていますので、おしょう油はつけなくてもいいかも。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:23Comments(0)たい

2007年12月14日

仙臺鍋のたれ+豆乳!(鍋たれ参考レシピvol.10)

さてさて。
仙臺鍋のたれの参考レシピも第10弾となりました。
今日は豆乳をプラスして、やさしい味の汁物です。

味噌豆乳汁

【材料】
真しらこ…150g
さんまのつみれ…6個
じゃが芋…2個
大根…3~4cm
人参…2㎝
長ねぎ…1本
セリ…少々
仙臺鍋のたれ…1/2本
豆乳…200㏄

【作り方】
(1)しらこはサッと洗い、水気を拭いて筋を切り取っておきます。
(2)じゃが芋は一口大に、大根と人参はいちょう切りにします。
  長ねぎは斜め薄切りにします。
(3)鍋に水を入れ、じゃが芋・人参・大根を茹でます。
  柔らかくなったら、仙臺鍋のたれとつみれを入れます。
(4)つみれに火が通ったら一旦火を止めて、豆乳を入れます。
  その後弱火にして(沸騰しないように)、ねぎとしらこを入れます。
(5)しらこに火が通ったら出来上がり。
  セリをのせて召し上がれ~φ(^∇^ )

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:19Comments(0)鍋物

2007年12月13日

仙台の年末といえば…なめた!!

そろそろ年末用品が店頭にも並ぶ頃になってきました。
仙台のお正月(というよりも、お年取りですね)といえば…なめたっ!!
今のところ店頭価格は、セールでオス1尾800円~1,000円というところ。
これが年末が近づくにつれて、上がっていくんだよねぇ。
特に子持は高~い(-_-;)
今のうちに煮て、冷凍しておくっていうのも手icon23ですね。

なめたの煮つけ

【材料】
なめた(子持)…2切
ごぼう…1/2本
しょうが…1かけ
酒…1/2カップ
昆布だし…1/2カップ
しょう油…大さじ1.5~2
みりん…大さじ1~2

【作り方】
(1)なめたは表側を上にしてボウルに入れ、お湯(※)を注いで霜降りにします。
  その後、冷水でサッと洗って水気をふいておきます。
  (※=沸かしたてのお湯に冷水をカップ1/2程度入れたもの)
(2)ごぼうは5cm長さに切り、4つ割にします。
水にさらして10分程度おき、酢を加えた水に入れ、水から柔らかくなるまで下茹でしておきます。
(3)フライパンに酒・昆布だし・しょう油・みりん・しょうがの薄切りを入れます。
(4)普通は煮汁を沸騰させてから魚を入れますが、子持なめたの場合は違います!!
子がはじけてしまうのを防ぐため、ぬるま湯程度の温度になったら、切身を入れます。
   すき間に下茹でしたごぼうを並べ、クッキングペーパーなどで落し蓋をして15~20分煮ます。
子の部分が火が通りにくいので、煮汁が少なくなったら水を足して、煮汁をかけながら煮ましょう。

う~ん、かれいの王様!さすがにうまい、なめたです。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
     


Posted by mi-ki at 06:52Comments(0)かれい

2007年12月12日

ほっかほか(^◇^)

いつもは豚肉で作る白菜蒸し。
今日は塩紅鮭で作っちゃいました。
レンジで加熱するだけ~(^^ゞ
ゆずの香りのあんをかけていただきまーすっφ(^∇^ )

さけの白菜サンド ゆずあんかけ

【材料】
白菜…1/4株
塩紅鮭(甘口)…3切
ゆずの絞り汁…1/2個分
ゆずの皮…少々
だししょう油

【作り方】
(1)白菜は洗って、葉と茎に分けます。葉はざく切りに、茎はそぎ切りにします。
(2)紅鮭は骨を取って、厚みが均等になるように1切を4~5つに切ります。
(3)耐熱の皿に白菜+紅鮭+白菜+紅鮭+白菜となるように、サンドイッチにしていきます。
(4)ふわっとラップをかけて10分加熱!
  ちょっとおいてから追加で5分加熱します。
  (ご家庭のレンジで調節してくださいね~。)
(5)出てきた白菜の汁を鍋に移し、だししょう油で味付けして片栗粉であんにします。
  火を止めたら、ゆずの絞り汁1/2個分を入れてよく混ぜます。
(6)(4)を食べやすい大きさに切り、器に盛ります。
  その上に(5)のあんと千切りのゆずの皮を盛り付けます。

ゆずの果汁が効いてます。ふんわりあったかい、冬のお惣菜になりました。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:27Comments(0)さけ