スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年05月30日

あなごの天ぷら

あなごは江戸前天ぷらの定番dog
「めそっこ」と呼ばれる20㎝前後のあなごを、丸ごと一尾使うのが江戸前です。

仙台湾のあなごは脂がのって大きいので、10㎝くらいに切って天ぷらにします。

あなごの天ぷら


【作り方】
(1)開いたあなごは皮を上にしてざるに並べ、熱湯をかけてすぐに冷水に取り、皮目のぬめりをこそげとります。食べやすい大きさに切っておきましょう。
(2)付け合せの舞茸は一口大に裂きます。しその葉は洗って水気をふき取ります。
(3)市販の天ぷら粉で衣を作り、野菜から揚げます。
(4)あなごは小麦粉をまぶしてから、天ぷら衣をつけて揚げましょう。  


Posted by mi-ki at 06:58Comments(0)あなご

2007年05月29日

あなごのフリッターサラダ

宮城のおいしいものシリーズface15
仙台湾のあなごは、築地でも高い評価を得ています。
おすし屋さんでも定番のあなごは、市場でも欠かせない魚の一つです。

上質で淡白なあなごには、脂溶性のビタミンAが豊富に含まれており、あなごを100g食べれば一日のビタミンA必要量をほぼ満たすくらいの量があります。
ビタミンCのたっぷり含まれているゴーヤ一緒にサラダ仕立にしました。

あなごのフリッターサラダ

【材料】
開きあなご
ゴーヤ
プリーツレタス・レタス
紫玉ねぎ
ソース
(マヨネーズ・酢・サラダ油・塩・コショウ)

【作り方】
(1)あなごは背のぬめりを包丁でこそげとり、血がついていたら丁寧に取り除きます。
  水気をふいて3~4㎝に切り、ボウルに入れて塩・コショウを振ります。
(2)ゴーヤは1㎝幅の輪切りにして、種をわたを除きます。カレースプーンなどを使うと便利!
(3)(1)のあなごに溶き卵を加え、片栗粉を振って全体を混ぜます。
(4)揚げ油を170℃に熱し、(2)のゴーヤをパリッとなるまで素揚げします。
(5)(3)のあなごを入れてカラッと揚げます。
(6)器にレタスと紫玉ねぎの薄切りを盛り、あなごとゴーヤを乗せます。
(7)ソースを混ぜ合わせたものをかけていただきます。  


Posted by mi-ki at 06:38Comments(0)あなご

2007年05月28日

ほやのキムチあえ

三陸の初夏の味覚「ほや」!
「海のパイナップル」の愛称を持つほやは、三陸海岸を中心としたごく一部の食べ物でした。
本格的に養殖が始まったのが1965(昭和40)年ごろだといわれています。
宮城県はほやの生産量が、全国の約7割を占めています拍手

養殖のホヤは3月から8月のお盆前までが出荷時期です。
(ダイバーが潜って採るほやはあまり流通しておらず、養殖物の5%といったところでしょうか。)

「きゅうりとともに育つ」といわれているホヤは、はやり初夏の頃が一番の旬でしょう。
潮の香りと独特の香気があり、好き嫌いの分かれる素材ですが、むきたてのフレッシュなものを味わって病みつきになるという方も多いようです。

ほやは鮮度が命icon09
皮がぱんぱんに張っているものを選び、その日のうちに食べてくださいね。

ほやの剥き方は意外と簡単♪
上部にプラスとマイナスの切れ目の入った突起が2つ(入水口と出水口)があるので、どちらかを切り取ります。切り取った突起の後から皮に料理ハサミを入れ、切り進みます。衣を一枚脱がせるように身を取り出し、中央から半分に切ってワタをこそげとり、食べやすい大きさ切ります。
「はじめて」という方は、お魚屋さんで剥いてもらうのもいいですよ~天使

ほやのキムチあえ

これはうまい~っ拍手
おつまみにピッタリの一品です。

【材料】
ほや…2個
キムチ…お好みの量
ごま油…少々
塩…ひとつまみ
細ねぎ…3~4本

【作り方】
(1)ほやは上記の方法で剥き、一口大に切っておきます。
(2)細ねぎは斜めに切っておきます。
(3)ボウルにほやを入れ、細ねぎとキムチをお好みの量入れて和えます。
  ほやの半量くらいのキムチがベストかな?
(4)仕上げにごま油を少々たらし、塩ほんのひとつまみで味を整えます。  


Posted by mi-ki at 06:54Comments(1)ほや

2007年05月27日

塩さけとポテトのグラタン

冷凍庫に眠っていた塩さけを使って簡単グラタンを作りました。
ホワイトソースを使わない、お手軽レシピです。icon01
塩さけとポテトのグラタン

【材料】
塩さけ…2切
じゃがいも…3個
たまねぎ…1個
ぶなしめじ…1パック
牛乳…200㏄
ピザ用チーズ

【作り方】
(1)さけは皮と骨を取り、薄くそぎ切りしておきます。
(2)じゃがいもは皮をむき、5ミリ程度の薄切りにします。
  POINTface15水にさらないでくださいね♪
(3)なべに(2)のじゃがいもを入れ、牛乳を注ぎひたひたになる程度まで水を足します。火にかけて沸騰したら弱火にし、顆粒のコンソメ少々を入れて水気が1㎝程度になるまで煮ます。
(4)しめじはほぐし、薄切りにした玉ねぎと一緒に炒めます。これを(3)の鍋に入れます。
(5)さけは多目の油(サラダオイル+オリーブオイル)で、両面を焼いておきます。
(6)器に(4)を入れ、(5)のさけを乗せてピザ用チーズをかけ、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。

さけとポテトがピッタリicon06
じゃがいもを水にさらさない事で、とろみが出ます♪  


Posted by mi-ki at 08:09Comments(0)さけ

2007年05月26日

ほたてのカレー揚げ

お弁当のおかずやおつまみにもピッタリface02
もちろん、ご飯のおかずにも(*^_^*)
みんな大好きカレー味の揚げ物に、かくし味でおしょう油をプラスしています。

ほたてのカレー揚げ

【材料】
ボイルベビーほたて
天ぷら粉
カレー粉
めんつゆ
新たまねぎ
貝割れ菜

【作り方】
(1)市販の「混ぜるだけ」の天ぷら粉にカレー粉を混ぜ、水・めんつゆを入れて普段の天ぷら衣よりもゆるく混ぜておきます。お好みでコショウ少々を入れてもOK。
(2)ベビーほたてに小麦粉を薄くまぶしておきます。
(3)(2)のほたてを(1)の衣でまぶし、170℃のサラダオイルでカラッと揚げます。
(4)付け合せは、スライスした新玉ねぎと貝割れ菜をミックスしたものをクローバー

あっという間にできるおかずです。icon12  


Posted by mi-ki at 06:06Comments(0)ほたて

2007年05月25日

あまえびと蕪の煮物

お刺身用の頭つき甘えび・・・皆さんはどうやって食べますか?
もちろん、身はお刺身で!頭は味噌汁に!! という方が多いでしょうね。
魚屋さんで甘えびが安かったら、こんなレシピはいかがでしょう?
おいしいだしが出る甘えびなので、季節の蕪と一緒に煮物にしてみました。

あまえびと蕪の煮物

【作り方】
(1)あまえびはキッチンはさみで、ひげと足を切っておきます。(写真…なんとなく、坊ちゃん刈りicon10
  塩少々と酒を振りかけておきます。
(2)かぶは一口大に切り、お水とほんの少々のお塩で箸がすっと入るくらいまで下茹でしておきます。
(3)だし汁・薄口しょう油・みりん・酒で、お吸物程度の汁を作り、(1)のあまえびをサッと煮ます。
(4)あまえびを取り出し、下茹でしたかぶを煮ます。
※きれいなでき上がりにするには、(3)の煮汁を一度ペーパーで濾すといいでしょう。

かぶがとろ~りとして、えびの甘みを吸っておいしい煮物です。  


Posted by mi-ki at 06:23Comments(0)えび

2007年05月24日

きんきのアクアパッツァ

「きんき」というと冬のお魚のイメージがありますが、この時期に小さなものが出回っています。
きんきを丸ごと使ったアクアパッツァを作ってみました。
きんき以外にもせいご(すずきの小さいもの)や白身の切身魚でもOKOK
アクアパッツァとはイタリア語で「奇妙な水」あるいは「狂った水」という意味で、イタリアの伝統料理。
簡単につくれますよ!

きんきのアクアパッツァ

【材料】(2人分)
小さいきんき…2尾~
あさり…200~300g
ミニトマト…1/2パック
オリーブ…お好みで
あればドライトマト
オリーブオイル・塩・スライスにんにく

【作り方】
(1)きんきはヒレをキッチンはさみで切り、うろこ・内臓を取ってよく洗い、水気を拭いて塩をほんの少々振っておきます。
(2)あさりは殻どうしをこするようにして洗っておきます。
(3)ミニトマトは1/2~1/4に切っておきます。ドライトマトも同様に。
(4)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、火にかけます。香りがたってきたら、一旦にんにくを取り出しておきます。
(5)(4)のフライパンできんきを両面焼きます。
(6)焼色がついたら、あさり・トマト・ドライトマト・オリーブ・水を入れます。
(7)強火で煮立てます。途中、煮汁をおたまですくって、魚にかけてください。
(8)煮汁がとろりとしてきたらでき上がり花丸

カリッとトーストしたパンと一緒にどうぞicon28  


Posted by mi-ki at 06:58Comments(0)きんき

2007年05月22日

あじのトースター焼

オーブントースターにおまかせで、調理も簡単。拍手付け合せの野菜も一緒に焼きます。
あじ特有のぜいごを取るときには、取る側を下にすると手が滑る心配なくできますよ~icon22

あじのトースター焼


【材 料】2人分
あじ・・・2尾  塩・コショウ・・・少々
パセリ・・・少々  おろしにんにく・・・ごく少々
ミニトマト・ピーマン・オリーブ油

【作り方】
(1)あじはぜいごを取り除いて頭を切落し、腹に切れ目をいれて内臓を取り除く。水洗いして水気を拭き取ります。
(2)身の厚いところに切れ目を入れ、塩をごく軽く振って10分ほど置きます。
(3)パセリをみじん切りにして、おろしにんにく・塩・オリーブ油と混ぜます。
(4)ピーマンは4つ割りにして種を除いておきます。
(5)あじの水気を拭き取り、(3)を両面に塗り、オーブントースターの天板に乗せます。ピーマン、ミニトマトも一緒に載せましょう。
(6)オーブントースターで10~15分、表面がきつね色になるまで焼きます。

  


Posted by mi-ki at 06:52Comments(0)あじ

2007年05月20日

銀さけのムニエル

定番のさけのムニエルです。
めんつゆを使ってソースにした、ちょっと和風テイスト。icon12
ご飯のおかずにもぴったりですよ~♪

銀さけのムニエル

【材 料】(2人分)
銀さけ・・・2切  塩・コショウ・・・少々
小麦粉・・・適宜  ベビーリーフ・・・少々
ミニトマト3個・レモンスライス3枚
調味料
《サラダ油・バター・しょう油・めんつゆ》

【作り方】
(1)銀さけは1切を2~3つにそぎ切りにして、塩をほんの少し振り、10分程度置いておきます。その後、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
(2)ベビーリーフは千切りに、ミニトマトは種を取って小さくきっておきます。
(3)さけに塩・コショウをし、小麦粉をまぶして余計な粉をはたいておきます。
(4)フライパンにサラダ油を入れて温め、さけを皮側から焼きます。ふたをして両面、こんがりと焼いたら皿に移しておきます。
(5)フライパンの油をきれいに拭いて、バター大さじ2を入れます。しょう油とめんつゆをあわせたものを入れて煮詰め、レモンスライス1枚分を絞ってソースを作ります。
(6)さけの上に(5)のソースをかけ、トマトとベビーリーフを乗せます。

  


Posted by mi-ki at 06:18Comments(2)さけ

2007年05月19日

銀さけのつけ焼き

さけの身の色は、「サーモンピンク」と呼ばれているように、鮮やかな赤橙色をしていまよね。
でも、さけはれっきとした「白身魚」face15なのです。
事実、川で生まれて海に出て行くまで、身の色は白いのです。
では、そのサーモンピンクはどうやって…?
さけの身の色素は「アスタキサンチン」と呼ばれるものです。
川で生まれたさけは海に出て、オキアミやエビを食べるうちに、その色素を体内に蓄えていくのです。

赤い色素といえば、にんじんなどのに含まれるベータカロテンが有名ですが、ベータカロテンが色の濃い野菜に含まれるのに対し、アスタキサンチンは海産物だけに含まれるのが特徴です。
さけの他、鯛やきんめだい・きんきなどの皮の色、えびやかにの甲羅の色もアスタキサンチンの色です。

アスタキサンチンにはビタミンEをしのぐ抗酸化作用があるとして、大いに脚光を浴びています。
さけは、おいしくて健康に良い食材ですよ~天使

さて、そのさけを使った簡単レシピです。

銀さけのつけ焼き

【材 料】(2人分)
銀さけ・・・2切
しょう油・みりん・・・各大さじ1.5
【作り方】
(1)銀さけは1切を2~3つにそぎ切りにします。
(2) 厚手のビニール袋などにみりんとしょう油を入れ、10分漬けます。
(3)皮が取れやすいので、焼き網 にサラダ油を薄くぬっておきます。
(4)中火で焦げ付かないよう、注意しながら焼きます
  


Posted by mi-ki at 07:03Comments(0)さけ

2007年05月18日

いかのけんちん蒸し

食用となるイカには、コウイカ、ヤリイカ、アオリイカ、モンゴウイカなどがありますが、スルメイカが全体の漁獲量の、約90%を占めています。
日本では北海道から九州にかけての沿岸各地に棲息し、15℃前後の水温を好みます。
昼間は水深100メートルほどの場所に、夜は海面近くまで浮上してきます。

しかし、スルメイカはいつも同じ場所にいるわけではなく、日本列島の周りを回遊しています。
また、夏生まれ、秋生まれ、冬生まれの三つの群れに分かれているので、それぞれ成長する季節も違います。
能登半島沖で今釣れているスルメイカは、九州近海から東シナ海で秋頃生まれたものです。

いかを使った料理はたくさんありますが、たまにはちょっと気取ってこんな料理はいかがでしょう?

いかのけんちん蒸し

【材料】
いか…2杯  豆腐…1/2丁
たけのこ・エリンギ・にんじん
いんげん・木くらげ・卵白
かつおだし・薄口しょう油・みりん・酒

【作り方】
(1)たけのこ・エリンギ・にんじん・もどした木くらげは細かく切ります。
(2)鍋に(1)の野菜を入れて、だし・薄口しょう油・みりんを入れて、薄味で下煮しておきます。
野菜が柔らかくなったら、汁気を切っておきます。ゆでて小口切りにしたいんげんも混ぜます。
(3)いかは内臓・足を外し、耳も外して皮をむいておきます。キッチンペーパーを使うと便利です。
(4)豆腐は手で崩してキッチンペーパーで包み、電子レンジで2分加熱して、水切りをしておきます。
(5)(4)の豆腐が冷めたら、すり鉢で良く摺っておきます。そこに冷ました(2)の野菜と卵白1個分を良く混ぜ合わせます。
(6)(5)の具をいかに詰めます。いかが縮むので、8分目くらいにして下さいね。face10
(7)(6)のいかを蒸気の上がった蒸し器に入れて、10分蒸します。
(8)だしと薄口しょう油・みりん・酒を煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけて銀あんをつくります。
(9)蒸しあがったいかを1㎝幅に切り、ゆでたいんげんと一緒に盛合せ、(8)の銀あんをかけていただきます。

どうですか?手間が掛かりすぎる?大泣き
でも、同時に2つのおかずも作っちゃいましょう。
いかの下足・耳を煮た「ワタ煮」は、お酒のつまみに最高ですよ~!!
(今はちょっとワタが小さくて残念でしたが。)
それから、いかにつめたものは、手で丸めて片栗粉をつけて揚げてみました。
名づけて「がんもどき もどき」ムンク
同じくいかに使った銀あんをたっぷりかけてどうぞ!

  



  


Posted by mi-ki at 07:09Comments(0)いか

2007年05月17日

銀さけの和風マリネ

宮城の地元のおいしいものは数々ありますが、その中でも生産量日本一を誇るのが「銀鮭」クラッカー
4月から6月まで、フレッシュな銀鮭が店頭にも出回ります。
脂ののった鮭を使って、和風のマリネを作りました。

銀さけの和風マリネ

【材料】(2人分)
銀さけ・・・2切  長ネギ・・・1/2本
なす・・・1本  ゆでたけのこ・・・穂先5センチ
赤ピーマン・・・1/2個  新たまねぎ・・・1/8個
調味料《酢・めんつゆ・塩・みりん》

【作り方】
(1)銀さけは1切を2~3つにそぎ切りにして、塩をほんの少し振り、10分程度置いておきます。その後、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
(2)なす・たけのこ・ピーマンを切り、水気をしっかりとふき取っておきます。新玉ねぎはスライスして、水にさらした後、水気を切ります。
(3)さけに薄く小麦粉をまぶし、余計な粉をはたいておきます。
(4)調味料と水をあわせて、漬け汁を作ります。銀さけの色をきれいに見せるため、しょう油は使わずにめんつゆ少々と塩で味付します。
(5)油を160℃くらいに熱し、なす⇒たけのこ⇒ピーマンの順に素揚げして、油を切り、漬け汁に漬けます。
(6)温度を170℃に上げて、さけを揚げます。その後に長ネギを素揚げしますが、油がはねるので注意して下さい。それぞれ油を切って、漬け汁につけます。
(7)器に盛り、さらした新玉ねぎを盛りつけます。

  


Posted by mi-ki at 08:41Comments(0)さけ

2007年05月16日

小女子と青菜の炒め煮

手近にある青菜を小女子と一緒に炒め煮にしました。
ご飯に混ぜてもイイですね~♪onigiri

小女子と青菜の炒め煮

【材料】
青菜(今回はかぶの葉1束分)
小女子(細かいもの)またはちりめん
油揚げ・ごま油・好みで赤唐辛子

【作り方】
(1)青菜の茎は小口切りに、葉は2㎝幅にザクザクと切っておきます。
(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の茎の方から炒めます。(お好みで赤唐辛子を入れて!)
(3)油が回ってしんなりしてきたら、小女子を入れ、さらに葉の方も入れて良く混ぜ合わせます。
(4)全体に油が回ったら、小さめの角切りにした油揚げを入れ、さらに炒めます。
(5)しょう油・みりんをまわし入れて、味を整えます。  


Posted by mi-ki at 06:03Comments(0)こうなご・しらす

2007年05月15日

かれいのオイスターソース煮

いつもの煮魚もおいしいけど、オイスターソースを入れた中華味もGOOD♪icon12
たけのこやしいたけ、きくらげも入れて、食感も楽しいソースで煮込みました。

かれいのオイスターソース煮

【材料】
かれい
たけのこ・長ねぎ・干ししいたけ・にんじん
エリンギ・きくらげ・しょうが
オイスターソース・紹興酒または日本酒
しょう油・みりん

【作り方】
(1)かれいはウロコを包丁で取ってきれいに洗い、頭と内臓を取ります。1枚を4~6に切って、塩少々を振り、キッチンペーパーに挟んで10分くらいおきます。
(2)干ししいたけ・きくらげは水で戻し、みじん切りにします。野菜もみじん切りにしておきます。長ねぎのみじん切りは半分、別にしておきます。
(3)かれいにごく薄く片栗粉を振り、フライパンにサラダ油を入れて両面を軽く焼きます。
(4)(3)の中に、しいたけの戻し汁・水・オイスターソース・みりん・紹興酒を合わせたタレを入れ、(2)も入れて煮込みます。
(5)仕上げに長ねぎのみじん切りの半量を入れ、お好みでごま油を少々たらします。

※かれいにまぶす片栗粉が多いと、汁が煮詰まって焦げ付いてしまいます。ごく軽く振るのがコツです。
  


Posted by mi-ki at 05:52Comments(0)かれい

2007年05月14日

あじの酢煮

日中の気温が高くなってきました。
この頃が一年で一番気持の良い季節かもしれませんね。
ご飯のおかずも、「酢」を使ったさっぱりメニューを食べたくなる時季です。

あじの酢煮

【材料】
あじ・早煮こんぶ・長ねぎ・しょうが
調味料(しょう油・みりん・酒・砂糖・ごま油)

【作り方】
(1)あじは頭と内臓・ぜいごを落とし、良く水洗いして水気をふき取っておきます。
(2)長ねぎは4~5cm長さに、しょうがは薄切りにしておきます。
(3)鍋に昆布を敷き、水・しょう油・酒・みりんを2:1:1:1の割合で入れます。これに砂糖少々とごま油少々・しょうがを加え、煮立てます。
(4)煮たったら、(1)のあじと長ねぎを加え、クッキングペーパーやアルミホイルで落し蓋をして、約20分煮ます。
  


Posted by mi-ki at 09:30Comments(0)あじ

2007年05月13日

ほたてとふきの煮物

仙台では欅の若葉がまぶしい季節になってきました。
「若草色」とはよく言ったものです。
「この時季にしか食べられない」旬の食材の中で、若草色をしているのがふき。
水煮のものは年中出回っていますが、生ふきのすがすがしい味は新緑の季節だけ。
同じ季節の食材同士の、やさしい味の煮物を作ってみました。

ほたてとふきの煮物

【材料】
ふき1束・ボイルベビーほたて・油揚げ

【作り方】
(1)ふきを茹でます。ふきは洗って鍋に入る大きさに切り、塩をまぶして板ずりします。
  太い方から順に茹で、冷水にとっておき、皮をむいて5㎝長さに切ります。
(2)油揚げは熱湯で油抜きし、縦幅を半分にして1㎝幅に切ります。
(3)鍋にごま油・サラダ油を熱し、ふきと油揚げを炒めます。
(4)砂糖少々を振って更に炒め、だし汁を入れます。
(5)塩・薄口しょう油で調味し、ほたてを入れて煮ます。

※せっかくですから、ふきのきれいな色を活かすため、薄口しょう油を使います。

  


Posted by mi-ki at 06:18Comments(0)ほたて

2007年05月12日

たことあさりのトマトパスタ

takoサッと作れるパスタは、時間のないときに便利!tako
たこと、だしの出るあさりでトマトパスタを作りました!

たことあさりのトマトパスタ


【材料】
ゆでだこ・あさり・プチトマト・
ブラックオリーブ・グリーンアスパラ
にんにく・赤唐辛子・白ワイン

【作り方】
(1)あさりは貝をこするようにして洗い、たこは一口大に切っておきます。
(2)アスパラは根元の固いところをピーラーで取り、2㎝くらいに切ります。
(3)フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくのスライス・赤唐辛子を入れてから火にかけます。
(4)香りが出てきたら、あさりと半分に切ったプチトマト・スライスしたブラックオリーブを入れて炒めます。
(5)(4)にたこを入れて軽く炒め、白ワインを入れて蓋をして蒸します。
(6)さらにアスパラを入れて火を通しておきます。
(7)パスタは袋に書いてある時間よりも短めにゆでておきます。
(8)ゆでたてのパスタに、ソースをからめます。

※ゆでだこ・あさり・ブラックオリーブには塩気がかなり含まれています。
 塩はほとんど使わずに、仕上げの最後に味を見てくださいね。face06  


Posted by mi-ki at 13:42Comments(0)たこ

2007年05月11日

かつおと新玉ねぎの中華風サラダ

シーズンなのに、なかなか紹介できなかった魚・・・かつおの登場です!
昨年に引き続き、市場に大量に入荷するのが遅れていました。
が・・・ようやく、巻網かつおが入ってくるようになったので、時化(しけ)がなければ安定した入荷になる、と担当が申しておりましたm(__)m

さてさて、この時季だけに食べられるものの一つに、新玉ねぎがありますね。
辛くなくて、サラダに最適です。(わが家では、ほとんど毎日食べているかもしれませんicon10

季節の魚「かつお」と旬の野菜「新玉ねぎ」で、あっという間にできる簡単サラダを作ってみました。

かつおと新玉ねぎの中華風サラダ

【材料(2人分)】
かつお刺身・・・1パック
新玉ねぎ・・・1個
貝割れ菜・・・半パック
調味料(豆板醤・みりん・塩・ごま油・お好みでしょう油)
すりおろしニンニク少々

【作り方】
(1)ボウルに豆板醤・みりん・塩・ごま油・にんにくを入れ、良く混ぜておきます。
(2)かつおの刺身は一口大のサイコロ状に切り、(1)に入れて味をなじませます。
(3)新玉ねぎはスライス、貝割れ菜は2~3㎝に切ります。
(4)(2)に(3)の野菜を混ぜて出来上がりクローバー
  


Posted by mi-ki at 06:59Comments(3)かつお

2007年05月10日

ほたてのカリカリパン粉焼

貝ほたてってどうやって食べますか?
貝ごと焼いて、おしょう油をちょっと垂らして食べるのもイイですね~icon10
今回は冷蔵庫に入っていた「香草バター」を使ってパン粉焼にしました。
(ちょっとコゲちゃって、写真はイマイチですが。)
おかず…というよりも、おつまみbeerですね~(#^.^#)

ほたてのカリカリパン粉焼

【作り方】
(1)香草バターを作ります。
  多目に作って、筒状にラップに包み冷凍しておけば、貝のエスカルゴ風焼や、トーストに使えて便利ですよ~face02
バターを室温に戻したものに、ニンニクのみじん切り少々、パセリのみじん切り、塩、レモン汁を加えて良く混ぜておきます。
(2)ほたて貝の平な方を下にして、貝のすき間からステーキナイフなどを差し込み、貝柱を外します。
(3)緑色のウロを取って、きれいに洗い、水気をよ~く拭いておきます。
(4)ほたてに塩・コショウを振り、小麦粉を付けてオリーブオイルを敷いたフライパンでソテーします。
(5)片面が焼けたら白ワイン少々を入れて、蓋をして蒸し焼きにします。焼きあがったら別の皿に一旦移します。
(6)(5)のフライパンに(1)の香草バターを入れて、パン粉を炒めます。カリカリになるようにね。(^^)
(7)貝の深いほうに(5)のほたてを入れ、パン粉をかけ、粉チーズを振ります。
(8)オーブントースターで3分ほど焼けば出来上がり!!
※ここで目を離すと・・・こげちゃいますface07油断大敵!
  


Posted by mi-ki at 07:02Comments(0)ほたて

2007年05月09日

さわらのゴマ味噌ソテー

いつも余してしまう、長ネギの青い部分を使ってゴマ味噌味のたれを作りました。
さわらのソテー以外でも活躍しそうです。

さわらのゴマ味噌ソテー


【作り方】
(1)さわらの切身は厚さを半分に切り、塩少々を当てて10分ほど置き、水気をふいておきます。
(2)長ネギの青い部分を小口にザクザク刻んでおきます。(たっぷりがおいしい♪)
(3)味噌大さじ1~2杯と、みりんを良く混ぜておきます。
(4)フライパンに油を入れてネギを炒めます。よく炒めたら、(3)の味噌を入れて味付けします。少し煮詰める感じて・・・face15お好みで赤唐辛子をしれてもGOOD!
(5)(4)の中に、白ゴマを指で少しずつひねって入れます。
(6)さわらに薄く片栗粉をまぶし、油を敷いたフライパンでソテーします。
(7)さわらにゴマ味噌をかけてどうぞ!riceご飯がすすみますなぁ~。  


Posted by mi-ki at 06:08Comments(0)さわら