スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年11月25日

会津天宝のおかず味噌で!! 【まぐろとほたてのにぎり】

10月中旬から11月中旬まで、『献立クラブ』さんのトップページで
この魚屋さんBlogを紹介してもらいました。
その掲載のお礼に…と、一汁一菜亭(会津天宝醸造株式会社)から、おかず味噌を頂いたのです!!
その中の『大葉みそ』を使った一品です。

まぐろとほたてのにぎり




【材料と下ごしらえ】
 ■尾長まぐろ(柵)…150g程度
 ■塩…少々
 ■ほたて貝柱…3個 ⇒横に3等分する
 ■わさび…適宜
 ■(あれば)明太子…少々
 ■青しそ…3枚 ⇒縦に1cm幅に切る
 ■大葉みそ…適宜
 ■保鮮しゃり玉…18個

【作り方】
(1)尾長まぐろの両面に塩を振り、キッチンペーパーでくるんで
   冷蔵庫で1時間程度おきます。
(2)しゃり玉9個に大葉みそを塗ります。
(3)(1)のまぐろを寿司種用にそぎ切りします。
   写真はちょっと厚めに切ってしましました。。。
(4)大葉みそを塗ったしゃり玉に、まぐろを乗せ、青しその葉を帯にします。
(5)残り9個のしゃり玉にはわさびを塗り、スライスしたほたて貝柱を乗せます。
   ちょうど明太子が残っていたので、飾りにちょこんとのせました。
(6)まぐろが余ったら、わさびと青しその葉の粗みじん切りであえておつまみにどうぞ!

味が薄い尾長まぐろに塩をして締めることで、もっちりとした身になり、より美味しくなりました♪
我ながらいいアイディアnekoだったと自画自賛ヽヽ(≧▽≦)//
しゃり玉は、なんと常温で3週間保存できるという『保鮮しゃり玉』
居酒屋さん等を中心に大好評の商品です。
これがあればおウチでも簡単ににぎり寿司が楽しめますよ~♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 07:23Comments(2)まぐろ

2009年11月19日

旬のぶりです!【ぶりの手こね寿司】

旬のおさかな『ぶり』!
切身もお刺身も、ぶりしゃぶも、お店にたくさん出ていますね!!
今日はお財布にやさしい値段で売っていた『天然ぶりのお刺身』を使って
手こね寿司をつくりました!

ぶりの手こね寿司




【材料と下ごしらえ 2~3人前】
 ■ぶりのお刺身…200g ⇒食べやすいように、1切を2~3つにそぎ切りにする
 ■再仕込み醤油…大さじ1
 ■ねぎ(青い部分)…1本分 ⇒小口に切る
 ■炒りごま…少々
 ■赤唐辛子小口切り…お好みで
 ■ご飯…2合分
 ■粉末寿司酢…大さじ2
 ■紅生姜…正味30g ⇒汁気を切って粗みじんに切る
 ■青しそ…5枚 ⇒粗みじんに切る

【作り方】
(1)温かいご飯に粉末寿司酢を混ぜて、冷まします。
(2)そぎ切りにしたぶりに、醤油を混ぜます。
   お好みで赤唐辛子の小口切りと、飾り用を少し残したねぎの青い部分は、
   漬け汁に加えます。
(3)(1)の酢飯に紅生姜と青しそのみじん切りを加えます。
   全体が混ざったら、漬け込んだぶりの刺身を加え、混ぜ合わせます。
(4)飾り用の青ねぎをちらして出来上がりです。

ぶりの味付けに使ったのは、『再仕込み醤油』。
これは秋に行った島根のお土産品。
色・香り・味ともに濃厚で別名「甘露しょうゆ」とも呼ばれています。
普通の濃い口醤油ならば、みりんを大さじ半分ほど加えるといいと思います。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  
タグ :寿司ぶり


Posted by mi-ki at 06:42Comments(0)ぶり・いなだ

2009年11月18日

love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】

大好きな油麩♥
おだしがシミシミなのが最高です。ヽヽ(≧▽≦)//

あったか~い茸鍋に牡蠣を入れて食べよう!と思い、油麩も入れることにしました!
いつかの「はなまる」でやっていたように、長ねぎは焼いて甘味を出しました。

きのことかきの鍋




【材料と下ごしらえ 大盛り?2人前】
 ■生かき…大8粒 ⇒軽く洗って水気を切る
 ■片栗粉…大さじ1/2
 ■まいたけ…150g ⇒小房に分ける
 ■しめじ…100g ⇒根元をのぞいてばらしておく
 ■エリンギ…100g ⇒根元に包丁目を入れて細かく裂く
 ■ごぼう…正味80g ⇒笹がきにする
 ■長ねぎ…1.5本 ⇒白い部分を4cm長さに切る
 ■油麩…8cm ⇒1cm幅程度に切る
 ■水…750cc
 ■だし醤油(3倍希釈)…100~150cc

【作り方】
(1)バットに油麩に入れてお湯を注ぎ、戻しておきます。
   戻ったら、水気をギュッと絞ります。
(2)4cm幅に切った長ねぎは、サラダ油(大さじ1/2 分量外)を入れたフライパンで
   両面に軽く焼き目がつくまで加熱しておきます。
(3)洗ったかきに片栗粉をまぶします。
   今日使ったのは生食用かきだったので、さっと洗っただけですが、
   加熱用を使う場合は汚れが取れるまで洗います。
(4)熱湯のに(3)のかきを入れて、軽く湯通しし、水気を切っておきます。
(5)鍋に水と出し醤油、笹がきごぼうを入れて火にかけます。
   ごぼうにある程度火が通ったら、きのこ類と油麩をいれてさらに加熱します。
(6)次にボイルしておいたかきと、炒めた長ねぎを加え、軽く火を通します。
(7)ねぎの青い部分を小口に切ったものを天盛にしてどうぞ。
   一味唐辛子を振って、アツアツを召し上がれ♪

昨年買った個食の鉄鍋に盛り付けたのですが、写真ではきのこ類が見えませんでした(苦笑)。
だし醤油の分量はお好みで! 甘味があるので控えめに使って、塩で調味するのもいいでしょう。
『〆』はうどんかおじやで!!




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 07:29Comments(0)かき

2009年11月15日

お財布にやさしい♪簡単鍋 【たらと白菜の昆布鍋】

お財布にやさし~い、しかも簡単にできる鍋物です!!
なんと『塩こんぶ』を使って味付け!

たらと白菜の昆布鍋




【材料と下ごしらえ】
 ■塩たら…3切 ⇒1切を4つにそぎ切りする
 ■白菜…1/4株 ⇒4cm長さに切る
 ■にんじん…4cm程度 ⇒5㎜厚さに切り、型抜する
 ■塩昆布…30g(1袋)

【作り方】
(1)白菜の芯?(白いところ)は繊維に沿って5㎜程度の棒状に切ります。
   葉(緑のところ)は、ザク切りにして鍋にします。
(2)鍋に白菜を入れて水を500ccほど入れ、火にかけます。
   沸騰してきたら蓋をして弱火にし、10分ほど煮ます。
(3)蓋を外して強火にし、一旦沸騰させます。
   ここでたらの切身と塩昆布を投入!!
   彩りのにんじんも入れて、柔らかくなるまで加熱します。
(4)器に盛ってどうぞ!

くたくたの白菜が好きなので、あらかじめ白菜だけに火をとおしています。
『シャッキリ』が好きな方は、(2)を飛ばしてください。
汁の色は昆布の色!特にお醤油などは入れていません。
塩昆布だけで味付け&だしができます♪




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 08:17Comments(0)たら

2009年11月14日

塩さんまで!! 【さんまの焼南蛮漬】

icon03すごい雨です。
いつもバイパスを使って通勤しているのですが、卸町交差点を曲がったところで
バシャーっ!!
道路が冠水していました。あ~びっくりした~face08
雨が強くて、まだ夜明け前で暗かったから、曲がったとたんにバシャー!!は、ホントにびっくり!

市場のあたりは土地が低くて、冠水しやすいところなのです。
(特に箱堤交差点付近は冠水しやすいところです)
今日は土曜日だからいつもより交通量は少ないだろうけど、
水没する車がでなければいいですね~。

さて、今日ご紹介するのは塩さんまを使ったレシピ。
先日、試食の手伝いをした残りを頂いてきました。
もちろん、生のさんまを使ってもOK(-^〇^-)
その場合は、頭と内臓を取って塩を振り、10分くらいおいて水気を
ふき取ってから使ってくださいねっ♪

さんまの焼南蛮漬




【材料と下ごしらえ】
 ■塩さんま…3尾 ⇒長さを半分に切る
 ■しめじ…1株 ⇒根元を切り、全体で8つくらいに分けておく
 ■長ねぎ…1本 ⇒4㎝長さに切る
 ■甘酢…100cc
 ■だし醤油(3倍希釈)…50cc
 ■水…150cc
 ■ゆずこしょう…お好みで

【作り方】
(1)長ねぎはバラバラにならないように、竹串または楊枝にさします。
(2)甘酢とだし醤油、水、お好みでゆずこしょうを入れて、漬け汁を作ります。
(3)グリルを熱し、ホイルの上に並べたしめじと(1)の長ねぎを入れて
   焼目がつくまで加熱します。
(3)焼きたての長ねぎとしめじを、(2)の漬け汁に入れて味をしみこませます。
(4)さんまをグリルで両面焼きます。
(5)同じく、焼きたてを漬け汁に入れて味をしみこませます。

つくりたてよりも、ちょっと時間がたったほうがおいしくなります。
先日も使った『甘酢』と『ゆずこしょう』が味のポイントです !!
塩さんまを使ったので、漬け汁の塩分は少なめにしました。
お好みで調整してください。




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:44Comments(0)さんま

2009年11月08日

甘酢をつかいました!【銀たらの甘酢煮】

今日は市販の甘酢を使ったレシピ。
酢の物に使うのがもともとの使い方らしいけど、酢の効用で魚の臭みも
とってくれるのですから、使わない手はありませんね~♪

銀たらの甘酢煮




【材料と下ごしらえ】
 ■銀たら…2切 ⇒皮目に包丁を3箇所程度入れる
 ■塩…少々
 ■しょうがの薄切り…少々
 ■たけのこ…小1パック ⇒縦に12等分に切る
 ■ブロッコリー…1/2株 ⇒小房に分けて塩を加えた熱湯で茹でておく
 ■甘酢…大さじ3
 ■だし醤油(3倍希釈)…100cc
 ■水…300cc
 ■(お好みで)赤唐辛子の小口切り…少々

【作り方】
(1)銀たらに塩を少々振り、10分程度おきます。
(2)深めのバットなどに銀たらを皮を上にして置き、上から80℃
   (沸騰したお湯に水を少しさした程度)のお湯をかけ、すぐに冷水にとります。
   ウロコや汚れなどを水を流しながらきれいにして、水気をふいておきます。
(3)フライパンに水とだし醤油、しょうがの薄切りとお好みで赤唐辛子と
   たけのこを入れて加熱します。
(4)沸騰したら、(2)の銀たらと甘酢を入れてオーブンシートで作った落し蓋をして煮ます。
   再び沸騰してきたら弱火にして煮てください。
(5)汁気が半分くらいまで煮詰まってきたら、スプーンで煮汁をかけながら煮付けます。
(6)煮汁にとろみがついてきたら出来上がり!
   器に銀たらとたけのこを盛って、茹でたブロッコリーを飾ります。

脂ののった銀たら!ご飯にぴったりのお惣菜になりました。
もちろん『寿司酢』でも、お酢+砂糖でもOKです。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 08:22Comments(1)ぎんたら

2009年11月07日

野菜たっぷり♪【たらのターメリックスープ】

以前、モニターで頂いていた小サイズのターメリックが残っていました。
ターメリックって、『うこん』!
こりゃ体にいいかも!!
たらと一緒に、野菜たっぷりのスープ煮にしてみました。

たらのターメリックスープ




【材料と下ごしらえ】
 ■生たら…大き目のもの2切 ⇒塩少々を振り、10分ほどおく
 ■ブロッコリー…1/2株 ⇒小房に切る。軸は皮を厚くむいて輪切りにする
 ■プチトマト…10個程度 ⇒大きければ横半分に切る
 ■玉ねぎ…1/2個 ⇒根元をはずし、縦半分にしたものを4等分にする
 ■しめじ…1/2袋 ⇒根元を切り、ばらしておく
 ■ターメリック…2g(ギャバン ミニパックシリーズを1袋)
 ■固形コンソメ…個
 ■白ワイン…100cc
 ■塩・コショウ…適宜

【作り方】
(1)たらは出てきた水気を拭いて、1切を4~5つに切ります。
(2)鍋に玉ねぎとしめじを入れ、ターメリック、コンソメと白ワイン、
   水を600ccほど注ぎ、よく混ぜます。
(3)火にかけて沸騰したら、一口大に切った(1)のたらを加えます。
(4)たらが煮えてきたら、ブロッコリーとトマトを加えます。
(5)ブロッコリーが柔らかくなったら出来上がり!
   味をみて、足りなければ塩・コショウで調味してください。

ただ材料を煮込むだけ!
野菜とたらの旨味がスープに出ていて、パンをつけながらいただきたいおかずスープです。
ビタミンもたっぷりね~ヾ( ' - '*)♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:16Comments(0)たら

2009年11月06日

地元仙台の曲ネギを使って【かきとねぎのバターポン酢煮】

朝晩の気温が低くなってきました。
こうなると、やっぱりあったか~いご飯が食べたいですよねヾ( ' - '*)♪

先日のお休みのときに『はなまる』を見ていたら、ネギの特集をやっていました。
おいしいネギ料理は、まずネギを加熱して甘味を出すことなんだって!!
TVでやっていたねぎとかきの煮物を作ってみることにしました。

かきとねぎのバターポン酢煮




【材料と下ごしらえ】
 ■加熱用かき…200g ⇒塩を振ってもみこんで、汚れを洗い流して水気を切る
 ■曲ネギ(細)…3本 ⇒白い部分は4cm長さに、葉は縦半分に切って同じ長さにする
 ■バター…10g
 ■サラダ油…大さじ1
 ■ポン酢醤油…大さじ3
 ■水…大さじ3
 ■細ねぎ…少々(飾り) ⇒小口切りにする

【作り方】
(1)4cm長さに切った曲ネギは、真ん中に切れ目を入れます。
   煮ている間に中身が飛び出ないよう、2本を一組にして楊枝で刺しておきます。
   葉の部分の根元や中には、土がついていることがあるので、洗って使います。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、続いてバターを溶かします。
   弱火にして、ネギの片面に焼色がついたら葉の部分も加え、反対側を焼きます。
(3)両面焼けたら一旦火を止めて、ポン酢醤油と水を加えます。
   蓋をして再沸騰したら、洗って水気を切っておいたかきを加えます。
(4)途中、かきを上下返しながら、ふっくらするまで熱します。
(5)器にかきとネギを盛り付け、煮汁をかけて細ネギの小口切りを散らします。

地元のおいしい野菜『曲りネギ』をつかいました。
柔らかくておいしいよね~(^~^)
かきの旨味とバターがよいころあいです。
今日使ったのは、だしの入ったポン酢醤油。普通のものを使うときには、少し出し醤油を追加するといいかもしれません。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 07:52Comments(0)かき