スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年02月24日

春の気配(^~^) 【ますのマヨネーズフライ】

今週は日中の気温が比較的高めで「だいぶあったかくなってきたなぁ」なんて感じです。
でも、朝晩はまだまだ!!
結構冷えます。
特に6:00頃は底冷えがするという表現がピッタリ。
売場は超冷え冷えです。

まだまだ冬の魚のたくさんありますが、遠海と近海の売場で「本ます」を発見!
いやぁ~、ますが出てきましたか!
まだちょっと型は小さいですが、銀色に輝いていました。

仕事帰りにいつものスーパーに寄ったら、なんとそのますが並んでいます!!
(しかも半身のフィーレが¥398と、嬉しいお値段。)
初物、初物!! これは食べなきゃね♪

ますのマヨネーズフライ




【材料と下ごしらえ(3人前)】
 ■本ます…半身
 ■塩…少々
 ■コショウ…少々
 ■マヨネーズ…大さじ2
 ■細かいパン粉…適宜
 ■オリーブオイル…適宜
 ■付け合せ
  ・プチベール…1パック
  ・塩・サラダ油…各少々

【作り方】
(1)ますは一口大に切ります。
   塩少々とコショウを振り(特に皮目には強めに)、キッチンペーパーにくるんで
   20分ほどおきます。
(2)付け合せを作ります。
   プチベールの根元をほんの少し切落し、株に十文字の切れ目を入れます。
   塩とサラダ油をいれた熱湯でサッとゆがき、茹で上がったら冷水にとって水気を切ります。
(3)ボウルにマヨネーズを入れ、(1)のますに絡め、パン粉をまぶします。
(4)天板に網をのせ、その上に(3)のますを皮目を上にして置きます。
   オリーブオイルを少々振り、1200wのオーブントースターで10分前後焼きます。
   軽く焼き目がついたら反対側を焼きます。
   今度は600wの上火だけで5分くらい焼いて下さい。
(5)お皿に焼けたますとプチベールを盛り付けます。

とにかく、お魚のなかで「ます」が一番スキかもicon06
そしてプチベールも大好き(-^〇^-)
マヨネーズで下味兼バッター液の代役で、作るのもとっても簡単です。
このままフライにしてもいいのですが、カロリーのことを考えて、オーブントースターで焼きました。
味付してあるから、何もかけずに召し上がれ♪




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 05:56Comments(0)ます

2009年05月27日

ご無沙汰してました【ますの塩ゆで】

諸般の事情により(!!)ブログをずいぶんお休みしてました。
気づけばもう5月も終わりに近づいているというのに、1日からアップしてなかった~(⌒o⌒;) ・・・・

仕事がたくさん降ってきたこともありますが、
なんといっても「ご飯を作る」気力が湧いてこなかったのが、中断していた原因です。
お刺身とか、炒め物とか、簡単なものばかっかり食べてました。
写真を撮る気力もなくて。。。
これからぼちぼち更新していきますんで、また見てやって下さい。

今日のレシピはずいぶん前に作って、写真だけ撮っておいたもの。
でも簡単でおいしいから、載せちゃいますね~^_^;

ますの塩ゆで




【材料と下ごしらえ】
 ■本ます…2切
 ■上新粉…大さじ1~2
 ■塩…少々
 ■酒…大さじ1
 ■熱湯…600~800cc
 ■大根おろし…適宜
 ■ポン酢醤油…適宜
 ■スナップエンドウ…適宜 ⇒塩を加えた熱湯で茹でて、冷水に取る
(適宜…でごめんなさい。お好きなだけどうぞ。)

【作り方】
(1)本ますの切身に塩を少々振り、10分程度おきます。
  出てきた水分を取り、上新粉を全体にまぶしつけます。
(2)熱湯の中に塩を少々と酒を入れて再び沸騰させます。
   ここに(1)の本ますを入れて、「くつくつ」程度の火加減にして、
   浮き上がってくるまで茹でます。
(3)ゆであがった本ますの水気をキッチンペーパーでふき取り、お皿に盛ります。
   茹でたスナップエンドウを添え、大根おろしとポン酢で食べて下さいね~♥

NHKの情報パレットで放送した、当社の担当者イチオシレシピをアレンジしました。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  
タグ :ますおかず


Posted by mi-ki at 12:27Comments(0)ます

2008年05月31日

ますのクリーム煮

魚屋さんで「鱒」発見!
きょうのは「青ます」。カラフトマスの小さいものです。
旬のアスパラと相性の良いじゃが芋と一緒に、クリーム煮にして、オーブンで焼きました。

ますのクリーム煮

【材料】
ます切身…150g
じゃが芋…小2個
玉ねぎ…1/2個
アスパラ…1束
牛乳…100㏄
白ワイン…100㏄
生クリーム…少々
コンソメ顆粒…小さじ1
塩・コショウ・小麦粉
パン粉・粉チーズ
サラダ油


【作り方】
(1)ますは一口大に切り、塩少々を振ってペーパーにくるみ、10分程度置きます。
(2)じゃが芋は5㎜の薄切りにします。(水にはさらしません。)
   玉ねぎは薄切りにします。
(3)アスパラは根元の固いところをピーラーで皮をむき、2㎝長さに切ります。
(4)ますにコショウを振り、小麦粉を薄くまぶします。
(5)フライパンにサラダ油を熱し、ますを両面焼きます。
   焼色がついたら、一旦取り出します。
(6)フライパンをきれいにしてサラダ油を追加し、玉ねぎを炒めます。
   透き通ってきたら、じゃが芋を入れて炒めます。
(7)じゃが芋の縁が透き通ってきたら、牛乳とと白ワイン・コンソメを入れて煮ます。
(8)野菜が柔らかくなってきたら、アスパラと(5)のますを入れて加熱します。
   汁気がなくなるまで、こがさないように煮詰めて下さい。
(9)最後に生クリーム少々を混ぜます。
(10)このままでもいいのですが、器に盛って粉チーズ・パン粉を振り、
   オーブントースターで焦げ目がちょっとつくまで焼きました。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 07:11Comments(0)ます

2008年04月13日

ますのバターソテー

おいしいますを使った、今日はバターソテーのご紹介です。
レモンを絞ったバターソースに、パセリのみじん切りを加えてかけます。

ますのバターソテー


【材料】
ます…2切
オリーブ油…大さじ1
バター…大さじ1
塩・コショウ
レモン汁…1/4個分
パセリのみじん切り…大さじ1
しょう油…小さじ1
小麦粉
白ワイン…小さじ1


【作り方】
(1)ますの切身に軽く塩をあて、ペーパーにくるんで30分程度置きます。
   その切身に白コショウ少々を振り、小麦粉を薄くまぶします。
(2)フライパンにオリーブ油を温め、(1)のますの皮のほうから香ばしく焼きます。
   裏返して、白ワイン小さじ1を振りいれ、蓋をして中まで火を通します。
(3)火が通ったら、蓋を外して、もう一度皮目を強火で焼き、お皿に取り出します。
(4)フライパンをきれいにして、バターを入れてとかします。
   ここにレモン汁とパセリのみじん切りを加え、最後にしょう油を入れてソースにします。
(5)(4)のソースをますにかけて、レモンを添えます。

皮目をパリッとさせるのがpointです♡


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)



  


Posted by mi-ki at 06:37Comments(0)ます

2008年04月05日

ますのばっけ味噌焼

先日久しぶりに高校時代の友人6人と飲み会beerに…
いろんな話に花が咲き…お酒も進み…
まぁそれはいいのですが
そのうちの一人が「今日、七北田ダムに行ってつんできたから」とふきのとうを貰いました。

そのふきのとうで「ばっけ味噌」をつくりましたヾ( ' - '*)♪
ふきのとうを下茹でして刻み、今日は白味噌に合わせて作ります。
ご飯riceにもいいけど、今日は「ます♡」に合わせて…

ますのばっけ味噌焼

【材料】
本ます…2切
ばっけ味噌…大さじ1
卵黄…1/4個分
菜の花




【作り方】
(1)ますの切身は、塩を少々当ててペーパーにくるみ、30分程度おきます。
(2)菜の花は塩を加えた熱湯でゆがき、冷水にとって食べやすい長さに切ります。
(3)ばっけ味噌に卵黄を入れて、よく混ぜておきます。
(4)ますをオーブントースターで焼きます。
   ※グリルで焼いてもいいのですが、焼きすぎないように、オーブントースターを使いました。
(5)900Wで10分位焼いたら様子を見ます。
   身に火が通っていたら、盛り付けたときに上になるほうに(3)の味噌を塗ります。
(6)再び900Wで加熱します。
   味噌に焦げ目がついてきたら出来上がりです。
(7)菜の花と一緒にお皿に盛ります。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:14Comments(0)ます

2008年04月03日

ますの塩焼き

今期初のますです。拍手
ようやく「ます」の季節になりました~ヽヽ(≧▽≦)//

当社の担当者や食通の社員に聞いたところ、「やっぱり鱒は塩焼きでしょう!!」との声。
そうですよねぇ。
皮目をパリッと焼いて、ほっくりした鱒の身を味わうのが一番o(^▽^)o
コツは塩を遠めから当てること、塩を振りすぎないこと!
家庭用のグリルでも、余熱をしっかりしておけば大丈夫ですよ~。

ますの塩焼き

【材料】
本ますの切身…2切
大根…5cm程度
はじかみ





【作り方】
(1)ますの切身に遠目から塩を当てます。振りすぎ注意です!
   この切身をキッチンペーパーにくるんで、30分程度置きます。
(2)グリルを余熱します。
   家庭用のグリルは上火なので、盛り付けたときに上になるほうから焼きます。
   皮をパリッと焼いてくださいね。
(3)大根をおろして水気を軽く絞ります。
(4)焼きあがったますに、大根おろし、はじかみを添えます。

どーよ!ご飯がおいしいねぇ。

※お知らせ※
「食材王国 みやぎ地産地消の日」ができました~♡
毎月第1金曜日とそれに続く土・日です。
第1回目は4月4日~6日。
そこで当社でも、県産の水産物の消費拡大のアピールをしようとおもいます!!

一般の方はこれないのが残念ですが…
    日時: 4月4日(金) 5:30~6:30頃
    会場:仙台市中央卸売市場 仙都魚類㈱
宮城県漁業協同組合 志津川支所 協賛

おいしい志津川産めかぶの味噌汁の試食があります!

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :ます焼き物


Posted by mi-ki at 06:21Comments(0)ます

2007年05月04日

ますのフライ 和風タルタルソース

オリジナルの和風タルタルソースで、旬のますフライをどうぞicon14
ピクルスのかわりにラッキョウを使うところがミソicon12
ますのフライ 和風タルタルソース

【作り方】
(1)ますは食べやすい大きさに切り、塩をほんの少しあてて10分くらい置き、水気をふき取っておきます。その後、軽くコショウ(できれば白コショウ)を振ります。
(2)付け合せの野菜を切り、水気を切ってパリッとさせておきます。今日は、千切りキャベツ・薄切りのきゅうり・新玉ねぎのスライス・貝割れを使いました。
(3)和風タルタルソースを作ります。ゆでたまご1個はフォークで潰しておきます。お好みの量のラッキョウはみじん切りに、細ねぎは小口切りにします。これにマヨネーズとしょう油をほんの少しいれて混ぜ合わせます。
(4)ますに小麦粉⇒卵⇒パン粉をまぶし、フライにします。

※ピクルスの代わりになるもの…と探していて、「そうだ!ラッキョウを使おう」と思い立ちました。ちょっと辛口の母の手作りラッキョウを使って作りました。  


Posted by mi-ki at 08:05Comments(0)ます

2007年04月26日

ますの照焼

春の魚「ます」第2弾icon12
今回は照焼にしてみました。ごく軽く粉を振ってフライパンで焼き、たれをからませます。
仕上げにバターを入れて照りを出しました。
付け合せには、これから旬をむかえる空豆のバターソテーをicon01

ますの照焼

【作り方】
(1)切身にしたますは、塩を軽く振り10分ほど置いてペーパーで水気を切っておきます。
(2)空豆はサヤから出し、塩を入れた熱湯でゆでて皮をむいておきます。
(3)ますにごく軽く小麦粉を振ります。茶漉しを使うといいですよ~OK
(4)フライパンを熱し、にサラダ油・オリーブ油で(3)のますを皮目から焼きます。
(5)皮目にこんがり焼き色がついたら、フタをして身のほうを焼きます。
(6)焼いている間に、空豆をバターソテーします。
(7)しょう油 大さじ2・みりん 大さじ2をあわせて、照焼のたれを作ります。
(8)(5)のますが焼けたら、フライパンにたれを入れてからめます。バター小さじ1を足して、照りを出します。
(9)お皿にますを盛り、空豆とトマトを飾ります。  


Posted by mi-ki at 07:51Comments(0)ます

2007年04月20日

ますのチーズムニエル

市場に「ます」が入荷するようになりました。気仙沼や大船渡かもめで獲れたものだそうです。
「ます」好きの私としては、ようやく春が来たなぁ…と感じます。face01
今日のレシピは「青ます」を使いました。青ますはカラフトマスの幼魚。
身が柔らかくておいしい、お惣菜向きのお魚です。

ますのチーズムニエル

【作り方】
(1)ますの切身に軽く塩を振ってキッチンペーパーで挟んで10分くらい置いておきます。
(2)ますに薄く小麦粉をまぶし、オリーブオイルで身のほうから焼きます。
(3)焼き目がついたら裏返し、身のほうにパルメザンチーズ・パセリのみじん切りを散らします。チーズの量はお好みでどうぞ♪
(4)フライパンにフタをして、白ワイン少々を振り、仕上げます。  


Posted by mi-ki at 11:40Comments(0)ます