スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年03月04日

3月の地産地消く°)))彡 【わかめをたっぷり食べる!! 】

毎月恒例となりました「地産地消プロモーション」を今月も第1金曜日に開催します!!
3月のテーマは「ワカメ」!!

三陸ワカメは全国でも生産量の8割を占めています。
宮城県は岩手県に続いて全国第2位、21,000t(全国の35%)を生産しています。

海の野菜「わかめ」には、ミネラル分や食物繊維がたっぷり♪
お腹のためにも、メタボ予防のためにもたっぷり食べたいですね~❤

でも、わかめってお味噌汁やサラダ以外で食べることが少ないのでは?
消費者の皆さんにたっぷり「みやぎのわかめ」を食べてもらいたいなぁと、
たっぷりわかめを食べられるレシピを考えてみました!!

わかめたっぷりレシピ vol.1 わかめご飯




【材料と下ごしらえ(3人前)】
 ■米…2合 ⇒研いで普通に炊いておく
 ■わかめ…100g(すぐ食べられる状態で) ⇒粗みじんに切る
 ■にんじん…80g ⇒5mm程度のさいの目に切る
 ■ちくわ…3本 ⇒5mm程度のさいの目に切る
 ■卵…1個
 ■卵の味付
  ・みりん…小さじ1  ・塩…少々
 ■だし醤油(3倍希釈)…大さじ3
 ■ごま油…大さじ1

【作り方】
(1)にんじんはラップをかけて1分半レンジにかけておきます。
(2)わかめは茎の太い部分は外して別に刻みます。
(3)フライパンにごま油を入れ、(1)のにんじん、ちくわ、(2)のわかめを炒めます。
   全体に炒めあがったら、だし醤油で味付します。
(4)口の広い入れ物に溶いた卵を入れ、みりんと塩で味付します。
   ラップをして30秒レンジにかけ、全体をかき混ぜます。
   その後、10秒単位で加熱してかき混ぜ、細かい炒り玉子を作ります。
(5)炊き上がったご飯に(3)と炒り玉子を混ぜ込みます。

炒り玉子はもちろんフライパンで作ってもOKです。
かき混ぜるときに小さな泡立てを使って作ると、細かくできます♪
コツはちょっとゆるい程度で加熱を止めること!!


わかめたっぷりレシピ vol.2 わかめの和風サラダ




【材料と下ごしらえ(2人前)】
 ■わかめ…160g(食べられる状態で) ⇒一口大に切る
 ■貝割れ菜…1パック ⇒根元を切って洗っておく
 ■小揚…2枚
 ■梅わさびドレッシング
  ・梅干…大1個
  ・わさび…5g(お刺身についてくるパック1個)
  ・だし醤油(3倍希釈)…大さじ1
  ・穀物酢…大さじ1

【作り方】
(1)カリカリ油揚げを作ります。
   小揚を横に切り、端から細く刻みます。
   フライパンに小揚を入れて火にかけ、そのまま乾煎りしてカリカリになるまで加熱します。
   盆ザルなどにとって、粗熱を取っておきます。
(2)梅干(今回ははちみつ梅の大きいものを使用)は、種を取ってたたいておきます。
   ボウルにたたいた梅とわさび、だし醤油、穀物酢を入れてドレッシングを作ります。
(3)大きなボウルに刻んだワカメと貝割れ、(1)の油揚げを入れてよく混ぜます。
   (2)のドレッシングを入れて、全体に絡めます。

梅干とわさびの効いたノンオイルドレッシングで頂きます♪
わかめと貝割れ、油揚げの食感がそれぞれ違って、おいしいサラダです(^~^)




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 05:03Comments(2)わかめ・海藻

2010年02月17日

やっぱりコレが一番!【めかぶとかまぼこのおひたし】

海藻が旬なのに、下拵えが面倒だなぁと敬遠していました。(-_-;)
でもやっぱり『うま~い』!
刻んだものより、大雑把に切ったほうがおいしいと思います。

めかぶとかまぼこのおひたし




【材料と下ごしらえ(2人前)】
 ■めかぶ…2株
 ■板かまぼこ…1本(95g) 厚みを半分に切り、横3等分にして小口に薄切りにする
 ■しょうが…1かけ ⇒細い千切りにする
 ■塩…大さじ1/2
 ■昆布だし醤油…大さじ1~2

【作り方】
(1)めかぶは芯の部分を除きます。
   ぬめりがあるので、キッチンはさみを使うと簡単。
スプリングの部分は、はさみで適当な大きさ(一口大?)に切ります。
(2)お湯をわかし、塩を加えます。
   (1)を入れて、再び沸騰するまで茹で、ざるに取って
   すぐに流水で冷やし、十分水気を切っておきます。
(3)千切りにしたしょうがをだし醤油につけてなじませておきます。
(4)ボウルにめかぶと刻んだ板かまを入れ、(3)で和えます。

めかぶだけでも十分美味しいのですが、冷蔵庫に板かまぼこが残っていたので、追加しちゃいました。(先日行われた加工食品課の内覧会の時のいただきものでした。)



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 07:13Comments(0)わかめ・海藻

2010年02月10日

韓国風おかず♪ 【わかめのナムル風サラダ】

昨日の海鮮飯に続いて、韓国風おかずの第2弾★彡
海鮮飯に組み合わせて召し上がれ~♪

わかめのナムル風サラダ




【材料と下ごしらえ(2人前)】
 ■ボイルわかめ…50g(塩蔵の場合は戻して50g) ⇒一口大に切る
 ■にんじん…50g ⇒千切りにする
 ■ごま油・塩…少々
 ■きゅうり…1本 ⇒斜め薄切りにした後、千切りにする
 ■塩…一つまみ
 ■春雨…15g ⇒熱湯で茹でて、食べやすい長さに切る
 ■(A)あわせダレ
  ・コチュジャン…小さじ1
  ・しょう油…小さじ1
  ・砂糖…2つまみ
  ・すりゴマ(白)…大さじ1
  ・粉唐辛子…小さじ1/2
 ■ごま油…大さじ1

【作り方】
(1)きゅうりに塩を一つまみ振り、全体を良く混ぜてしばらく置きます。
   水気が出てきたら、ギュッと絞っておきます。
(2)鍋に湯を沸かし、塩とごま油を少々入れて、にんじんを湯がき、
   水気を切っておきます。
(3)ボウルにわかめ、春雨、きゅうり、にんじんを入れて、ごま油を大さじ1入れて
   全体をかき混ぜます。(ごま油でコーティングします。)
(4)Aの調味料を良く混ぜ合わせ、(3)に混ぜて味付けします。
   器に盛って、あれば糸唐辛子を天盛りにします。

「ナムル」って野菜の和え物のこと。
わかめと油分って相性いいんです。
にんじんもひと手間かけて下拵えすると、より食べやすくなります(^~^)



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:39Comments(0)わかめ・海藻

2010年01月19日

季節限定!【生海苔の佃煮とお吸い物】

新物の海藻類が出回っています!
わかめやめかぶに加えて、生海苔も!
今日ご紹介するのは、石巻 万石浦産の生海苔です♪


コレコレ!11月から2月までの限定品~☆彡

生海苔のお吸い物




【材料と下ごしらえ(2~3人前)】
 ■生海苔…50g強 ⇒洗って水気を切って、適度な大きさに切る
 ■絹ごし豆腐…1/2丁 ⇒1.5㎝程度の角切にする
 ■長ねぎ…1/2本 ⇒斜め薄切りにする
 ■かつおだし…800cc
 ■薄口醤油…大さじ1
 ■酒…大さじ3
 ■みりん…大さじ1
 ■塩…小さじ1

【作り方】
(1)生海苔にはまれに砂などが混じっている場合があるので、丁寧に洗って
   水気を良く切っておきます。
(2)鍋にだしを沸騰させ、薄口醤油・酒・みりんを入れて調味します。
   味を見て、塩を適宜加えます。
(3)豆腐を入れて煮立たせないようにして温めます。
(4)食べる直前に長ねぎと(1)の生海苔を加えます。

海苔の香りがいいんです♪
Simple is best!


生海苔の佃煮




【材料と下ごしらえ】
 ■生海苔…300g ⇒水洗いして水気をギュッと絞り、適度な大きさに切る
 ■干しいたけ…8枚 ⇒300ccの水につけて戻す
 ■しいたけの戻し汁…1カップ程度
 ■だし醤油…50cc
 ■みりん…50cc
 ■砂糖…大さじ2

【作り方】
(1)もどした椎茸は粗みじんに切ります。
(2)鍋に生海苔と椎茸、椎茸の戻し汁、調味料を入れて火にかけます。
(3)沸騰してきたら弱火にして汁気がなくなるまで煮詰めます。

※生海苔の水分が意外に出てきます。
椎茸の戻し汁はそんなに必要ではないかもしれません。
味付けはお好みで。一度に入れずに、加減を見ながら分けて加えるのが賢いですねっ!!
(ということを、学びました。。。)

生海苔をそのまま冷凍保存するのは難しそうだから、
佃煮にして保存してみてはどうでしょう。
自分で作る佃煮は、好みの味加減にできるからいいよね~♪
今回のは「ごはんの友」の味(つまり、ちょっと濃かった!)。
今度はもう少し、薄味で作ってみようと思います!



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)



  


Posted by mi-ki at 15:35Comments(2)わかめ・海藻

2009年12月25日

痛風予防にいいらしい。【わかめとセロリのサラダ】

お正月を控えているので、まだまだお店では見かけませんが
実はもう新物ワカメが出回り始めています。
年明けから店頭にも出てきて、春先までこの季節ならではの、本当の!!『生わかめ』を
味わうことができます。

ところでこのわかめ。
フコイダンやアルギン酸に代表される水溶性食物繊維が豊富!
そしてアルカリ性食品で、血液と尿の酸化を防いで血液中に尿酸が、
増えないように働くため、痛風の予防に効果があります。
セロリは独特の香りがありますが、この香りの成分は、
尿酸が体内でできるのを防ぎ、さらに尿酸を体外から排出するのを促すそうです。
つまり、『わかめ』+『セロリ』の組合せは痛風予防に効果がある!! のです。

肥満体系の人やストレスを溜め込むタイプの人、お酒好きの人は痛風になりやすいと
いわれています。
日頃の食生活で予防したいものですね~。

わかめとセロリのサラダ




【材料と下ごしらえ】
 ■生わかめ(または戻したわかめ)…80g ⇒食べやすい大きさに切る
 ■セロリ…茎の部分1/2本分 ⇒5cm長さに切る
 ■きゅうり…1本 ⇒5cm長さに切る
 ■塩…ひとつまみ
 ■ほたてのヒモ…70g ⇒軽くボイルして食べやすい大きさに切る
 ■マヨネーズ…大さじ1.5
 ■甘みそ…小さじ1
 ■タバスコ…少々

【作り方】
(1)きゅうりは5cmに切ったものを横半分に切り、端から短冊に薄切りします。
   セロリも短冊に切り、きゅうりとあわせておきます。
   塩ひとつまみを振って全体を良く混ぜ合わせ、しんなりしたら
   水気をギュッと絞ります。
(2)ほたてのヒモは、生の状態ならば塩(分量外)をもみこんでよく洗います。
   さっと湯通しして適度な大きさに切ります。
(3)ボウルにマヨネーズ、甘みそ(今回は大葉みそを使用)、タバスコを入れて混ぜます。
(4)ここに水気を切ったきゅうりとセロリ、ほたてのヒモをいれて混ぜ合わせます。
   最後にわかめも入れてよく混ぜ合わせます。

マヨ+味噌がおいしいんだよねφ(^∇^ )
サッと湯通ししたイカやホタテ貝柱、ボイルえびなどでもおいしいです♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 07:51Comments(0)わかめ・海藻

2009年12月19日

健康パワー炸裂!【わかめといなだの中華和え】

12月になると、県内の新物わかめが出回り始めます。
本当の新物生わかめ!! 塩蔵ものではないですよ♪
そのわかめには、食物繊維やミネラルなど、有効な栄養成分が含まれています。

それに!! その他の食材との組合せで、さらに効果が期待できるレシピになります

    ▽わかめ+青魚で!! ⇒ ワカメのアルギン酸、フコイダンと青魚のDHA・EPAで、
                   血液サラサラに!
    ▽わかめ+ねぎで!! ⇒ ワカメのアルギン酸とねぎの硫化アリルで高血圧予防!


そこで『わかめ』+『長ねぎ』+『いなだ(またはぶりやわらさ)』でこのレシピ( ‘∇‘ )ノ”

わかめといなだの中華和え




【材料と下ごしらえ】
 ■いなだ(またはぶり)のお刺身…2人前(120g程度) ⇒食べやすい大きさに切る
 ■わかめ…80g(生の状態で、または戻した状態で) ⇒食べやすい大きさに切る
 ■長ねぎ…1本 ⇒斜め薄切りにして水にさらす
 ■にんじん…少々(飾り用)
 ■中華たれ
  ・しょう油…大さじ1
  ・豆板醤…小さじ1/2~1
  ・酢…小さじ1
  ・オイスターソース…小さじ1
 ■ごま油…小さじ1

【作り方】
(1)中華たれの材料を全部混ぜ合わせておきます。
(2)いなだ(またはぶり)のお刺身は、幅が広いようならば半分に切ります。
(3)ボウルに(2)のお刺身、水気を切った長ねぎ、わかめを入れ、
   ごま油を回しかけてよく混ぜ合わせておきます。
   長ねぎは飾り用に少し残しておきます。
(4)食べる直前に(1)の中華たれで調味します。
   たれは加減をみて加えて、お好みの濃さにして下さい。
(5)器に盛り付け、残しておいた長ねぎとにんじんの細切りを散らします。

にんじんはお刺身のツマについてきたものでした~。
このレシピは他の青魚(あじやさんまなど季節の魚)でも、まぐろでもいけます!



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:51Comments(0)わかめ・海藻

2009年08月01日

つるっと ☆彡 【もずくトマトそうめん】

我が家のこの夏のトレンドは『トマトだれ』で食べるそうめん。
そのトマトだれにプラスして、もずくも入れちゃいました。
つる~っと食べられます。

もずくトマトそうめん




【材料と下ごしらえ】
 ■そうめん…200g ⇒袋に書いてあるの時間通りに茹でる
 ■岩もずく…150g ⇒洗っておく
 ■ポン酢醤油…適宜
 ■トマトだれ
  ・トマト…中2個 ⇒皮をむいてざく切りにする
  ・だし醤油…1/3カップ
  ・水…2/3カップ
  ・唐辛子味噌(李錦記のもの) …お好みで
 ■ゆでオクラ
 ■めんつゆ(足りない場合)

【作り方】
(1)トマトだれを作ります。
   切ったトマトをざるに入れ、水分を少し除いておきます。
  保存用の容器にトマトとだし醤油・水・唐辛子味噌を入れて20分~置いて
   味をなじませます。
(2)岩もずくは洗って水気を切り、ポン酢醤油で軽く下味をつけておきます。
(3)器に茹でたそうめんを盛り、その上にもずくを乗せます。
   トマトを上に並べ、たれをまわしかけます。
   ゆでたオクラを盛り付けてみました。

「ぶっかけそうめん」風にするには、ちょっとめんつゆが足りないので、
上からかけて召し上がれ~φ(^∇^ )
岩もずくは、日本海側でとれる細いもずく。
沖縄の太いもずくもおいしいけど、私のこのみはこっち!(^~^)



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:26Comments(1)わかめ・海藻

2009年03月05日

地産地消サンプルレシピ♪ 【わかめとホタテのバター炒め】

さかなやさんからのお知らせ
明日、3月6日(金)のNHK仙台 情報テラスで、「市場だより」を放送します。
今回は、当社の鮮魚担当 本間が、やりいかとほたるいかの情報をお伝えします♪
このブログに載せた「やりいかの焼き物」「ほたるいかの味噌バター」もご紹介する予定です♥
み・て・ね \(^o^)/

明日は地産地消のイベント!
そこでご紹介する予定のわかめ&ほたての食べ方レシピの練習です。
貝殻つきのほたてを使って作りましたが、本番ではほたてのヒモで作る予定です。

わかめとほたてのバター炒め


【材料と下ごしらえ】
 ■わかめ…200g(すぐ食べられる状態で) ⇒一口大に切る
 ■ほたて…3枚(正味100g)
 ■新玉ねぎ…1/2個 ⇒繊維に沿って薄切りにする
 ■細ねぎ…3本 ⇒小口に切る
 ■オリーブ油…大さじ1
 ■塩・コショウ…適宜
 ■バター…大さじ1
 ■醤油…少々

【作り方】
(1)ほたての貝柱は小さめの角切りに、ヒモ・ワタは一口大に切り、水気を拭きます。
(2)フライパンにオリーブ油を熱し、新玉ねぎを炒めます。
   少し透明になってきたら、塩・コショウを振ります。
(3)続いて、ほたてを炒めます。
(4)火が通ってきたら、わかめを加えます。
   バターを追加し、全体をよく炒めます。
(5)鍋肌から醤油少々をまわしいれ、細ねぎを加えます。
   味を見て足りなければ塩・コショウを追加します。

王道の「バター醤油」で味付しました(^u^)
今日は貝殻付のほたてを使いましたが、ボイルでも、ヒモだけでもOKです。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 05:58Comments(2)わかめ・海藻

2009年02月11日

サラダがわりにどうぞ♪【わかめの茎の和え物】

先日いただいた生わかめの茎の部分を、しょうがのきいた漬物にしておきました。
もちろん、そのままでもオイシ~(^u^)
まだ冷蔵庫に残っていたものを、和え物にリメークです♪

わかめの茎の和え物


【材料と下ごしらえ】
 ■わかめの茎の漬物(作り方は最後に書いておきます)…120g
 ■板かまぼこ…95g  
 ■ゆでた菜の花…100g
 ■だし醤油(3倍希釈)…小さじ1
 ■水…小さじ1

【作り方】
(1)かまぼこは板を包丁の背ではずし、厚みを3等分して小口に刻みます。
(2)わかめの茎の漬物は、太ければ半分に切っておきます。
(3)ゆでた菜の花は3㎝長さに切っておきます。
(4)ボウルにわかめの茎、かまぼこ、菜の花を入れて全体を和えます。
   味を見て、だし醤油を水で薄めたものを加えます。

漬物とかまぼこに味がついているので、最後の味付はお好みで♥
菜の花はたまたま冷蔵庫に残っていたもの。
ほうれん草や小松菜など、青菜なら何でもOKです

わかめの茎の漬物
【材料と下ごしらえ】
 ■わかめの茎…250g ⇒3~4㎝長さに切る
 ■しょうが…(大)1かけ ⇒千切りにする
 ■だし醤油(3倍希釈)…大さじ3
 ■米酢…大さじ1
 ■赤唐辛子の小口切り…お好みで

【作り方】
(1)だし醤油と米酢、お好みで赤唐辛子の小口切りを混ぜておきます。
(2)わかめの茎の太いものは、2~3等分しておきます。
(3)厚手のビニール袋にわかめの茎を入れ、(1)としょうがの千切りを加えてよく混ぜます。
(4)空気を抜いて冷蔵庫で1時間程度、味をしみこませます。
   一晩以上おくとなおよしっ♪


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 10:13Comments(0)わかめ・海藻

2009年02月09日

【わかめととびっこのサラダ】

新物のわかめと新玉ねぎ!おいしい組み合わせです。
今日はここにプチプチが楽しいとびっこをプラスしたサラダです♪

わかめととびっこのサラダ




【材料と下ごしらえ】
 ■新わかめ(ボイル済)…120g ⇒3㎝長さに切っておく
 ■新たまねぎ(小)…1個 ⇒薄切りにして水にさらし、水気を切る
 ■とびっこ…大さじ3 ⇒トッピング用大さじ1とわけておく
 ■たれ
  ・だし醤油(3倍希釈)…大さじ1
  ・米酢…大さじ1

【作り方】…というよりも混ぜるだけなのですが。
(1)わかめは茎がついているものならば、除いて葉の部分だけを使います。
   (ちなみに茎を使ったレシピは後日ご紹介します♥)
(2)ボウルに玉ねぎとわかめ、とびっこ大さじ2を加えてよく混ぜます。
(3)器に盛って、トッピング用のとびっこを乗せます。
(4)たれの調味料を混ぜ合わせ、上からかけていただきます。(^~^)

しゃきしゃきした新わかめがおいしい♪
実はこれ、先日(2/6)の地産地消プロモーションで使った残り物なのです。
O社長、お疲れ様でした~。そしてご馳走様です。m(__)m



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:21Comments(2)わかめ・海藻

2009年02月06日

やってみました!! 【切り昆布のサラダ】

海藻類が旬!
めかぶもわかめも新物がでてます。
今日は海藻の中でレシピに登場していない「切り昆布」を使ってサラダにしてみました。

切り昆布のサラダ


【材料と下ごしらえ】
 ■切り昆布…60g ⇒4㎝程度に切る
 ■ボイルベビーほたて…80g ⇒貝柱は手でほぐし、ヒモも手でちぎる
 ■新玉ねぎ…1/2個 ⇒スライスする
 ■プチトマト(大)…3個 ⇒4等分に切る
 ■青しその葉…5枚 ⇒千切りにする
 ■ドレッシング
  ・ごま油…小さじ1
  ・塩ポン酢…大さじ2
  ・砂糖…1つまみ
  ・醤油…少々
  ・韓国粉唐辛子…少々

【作り方】
(1)ドレッシングの調味料をよく混ぜ合わせます。
(2)ボウルに新たまねぎを入れて、ドレッシングをかけて10分程度おきます。
(3)しそと昆布、ほたてを入れてよく混ぜ合わせます。
(4)食べる直前にプチトマトを加えて混ぜます。

もう「新玉ねぎ」が出てました!!
これも季節限定の味。
これから3ヶ月くらい、十分に楽しみたいです♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 04:16Comments(0)わかめ・海藻

2009年02月01日

ご飯もりもりレシピ【めかぶのねばねば丼】

え~っと。
これは2月の地産地消のための実験レシピです。
今回は「海藻(特にメカブとワカメ)」をご紹介するのですが、
試食用のメニューの一つにしようと考えました。

フコイダン豊富な旬のめかぶにしらすも入って栄養満点 ヽヽ(≧▽≦)//
するするっとご飯が食べられるから、朝食にも便利ですよ~♪

めかぶのねばねば丼




【材料と下ごしらえ】
 ■刻みめかぶ…80g
 ■長芋…100g ⇒5㎜角に切る
 ■しらす…50g
 ■すしっ子(シシャモ卵)…30g
 ■だし醤油…小さじ2

【作り方】
ごめんなさい。
ただ混ぜるだけなのです。♪~( ̄ε ̄;)
ご飯にかけてどうぞ♪

しらすもシシャモ卵にも塩味がついているから、味付けはほんの少し追加するだけ。
めかぶにタレがついていたら、それを使っても!



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 09:19Comments(4)わかめ・海藻

2009年01月29日

1回で二度おいしい!! 【わかめの炒め物と味噌汁】

今年もまたまた地産地消のイベントをやります!
2月は6日(金)を予定してます。
お題は「海藻」。これからおいしくなる時期です♪

それでレシピ検索をしていたら、「魔法のわかめ」なるものを発見!!
Cpicon お味噌汁が美味しくなる★魔法のわかめ★ by たうんびー
このレシピを参考にアレンジしました~♪
(またまた韓国風。。。)

わかめの炒め物と味噌汁




【材料と下ごしらえ】
 ■湯通しわかめ…120g ⇒一口大に切る
 ■長ねぎ…1/2本 ⇒斜め薄切りにする
 ■サラダ油…大さじ1
 ■だし醤油(3倍希釈)…大さじ1
 ■韓国産粉唐辛子…小さじ1/4
 ■すりごま(白)…大さじ1

【作り方】
(1)フライパンにサラダ油を入れて、長ねぎを炒めます。
(2)香りがしてきたら、わかめを入れて炒めます。
(3)全体に火が通ったら、だし醤油と韓国産粉唐辛子を入れて味付けします。
(4)火を止めて、白すりごまをふりかけます。

この炒め物、そのままでもご飯のお供♪
そしてお味噌汁に入れると美味なのです(_´Д`) ウマウマ~
元レシピの通り、大根のお味噌汁でやってみました!!




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 06:13Comments(0)わかめ・海藻

2008年06月06日

たこのアジアンみそ和え

理研ビタミン㈱の栄養士、仁科さんのオリジナルレシピ第2弾!!
コチュジャンをまぜた味噌で、わかめとタコを和えてあります。
お好みでごま油や韓国唐辛子(または一味)を加えると大人の味になります♪

たこのアジアンみそ和え

【材料】
煮たこ…150g
ゆでたけのこ…50g
冷凍わかめ…解凍して50g
きゅうり…1/2本
玉ねぎ…1/8個
貝割れ菜…1/2パック
コチュジャン…小さじ1/2
赤味噌…大さじ1/2
白味噌…大さじ2
ぽん酢しょう油…大さじ1
レモン汁…大さじ1/2
砂糖…小さじ1/2

【作り方】
(1)たこは食べやすい大きさに切ります。
(2)たけのこは一口大に切り、熱湯でさっとゆがきます。
(3)わかめは3㎝幅に切ります。
(4)きゅうりは板ずりし、ななめに薄切りにします。
(5)玉ねぎは薄くスライスして水にさらし、水気をよく切っておきます。
(6)ボウルにコチュジャン以下の材料を入れてよく混ぜます。
(7)水気を良く切った材料を(6)で和えます。
(8)器に盛り、貝割れを散らします。

  
タグ :わかめたこ


Posted by mi-ki at 06:07Comments(2)わかめ・海藻

2008年06月05日

とろろうどん さっぱり生姜つゆ仕立

昨日(6/4)、みやぎ生協の蛇田店で、理研食品と当社が主催した料理教室がありました。
午前・午後の2回開催されたのですが、午前中だけお手伝いに行ってきました~♪

料理教室でご紹介したのは、「冷凍わかめ」。
普段皆さんが食べているのは、大体「塩蔵わかめ」だと思います。
冷凍わかめは、浜で採れたわかめを湯通しし、そのまま冷凍したものです。
季節限定の本当の「生わかめ」の味とシャキシャキ感を、1年中味わうことができます。

午前の部では11名の参加をいただきました。
わかめの食べ比べ他、2種類のレシピをご紹介し、作っていただきました。
このレシピは理研ビタミン㈱の栄養士、仁科陽子さんのオリジナルレシピです。
簡単にできるので、ブログで紹介させていただくことにしました。
(明日、もう一つのレシピを載せます♥)

とろろうどん さっぱり生姜つゆ仕立

【材料】
冷凍うどん…2玉
長いも…中位の太さ12~13cm程度
冷凍わかめ…解凍して20g
長ねぎ…10㎝
大葉…2枚
そばつゆ…適宜
おろし生姜…1かけ分
炒りごま…適宜
とびっこ…適宜

【作り方】
(1)わかめは食べやすい大きさに切ります。
(2)長いもは皮をむき、すりおろしておきます。
(3)長ねぎは、長さを半分にして、縦に千切りにして水にさらし、水気を切っておきます。
(4)大葉は千切りにします。
(5)そばつゆにおろしショウガ、炒り胡麻を加えます。
(6)うどんをゆでて流水で洗ってぬめりを取り、水気を切ります。
(7)どんぶりにうどん、長いも、わかめの順で盛り付けます。
   大葉・ねぎを天盛りにして、そばつゆをかけます。
   彩りにとびっこを散らして出来上がりです。

さっぱりしていて食べやすいうどんです。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)


  
タグ :わかめ


Posted by mi-ki at 07:03Comments(0)わかめ・海藻

2008年05月07日

うどとわかめの明太炒め

今日は手軽にできる春のお惣菜をご紹介しますo(^▽^)o
山うどとわかめを使った炒めもの。
切るだけ、炒めるだけ♥
あと1品欲しいときにもGOOですよ~(^u^)

うどとわかめの明太炒め

【材料】
うど…1本
わかめ…50g(※)
明太子…1/2腹(1本)
だし醤油…大さじ1
サラダ油…大さじ1
ごま油…小さじ1

※わかめはすぐに食べられる状態で50gです。

【作り方】
(1)わかめは一口大に切っておきます。
(2)うどは汚れを良く洗い、汚い部分があれが取り除きます。
   穂先をざく切りに、茎の部分は縦半分に切って、斜め薄切りにします。
   アクがあるので、10分位酢水につけておきます。
   その後、ざるに上げて水気を切っておきます。
(3)明太子は真中に包丁目を入れて開き、包丁の背でしごいて中身をばらしておきます。
   ここにだし醤油大さじ1を加えて、よく混ぜておきます。
(4)フライパンにサラダ油とごま油を入れて、まず(2)のうどを炒めます。
(5)うどが全体に透明になってきたら、わかめを入れてひと炒めします。
(6)次に(3)の明太子を入れて調味します。
   もう他には調味料はいりませ~んd(^0^)b

明太のプチプチ、うどのほろ苦い味、わかめのシャキシャキの食感がステキ♪


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:38Comments(0)わかめ・海藻

2008年04月04日

めかぶのしょうが炒め

めかぶの新しい調理法はないかなぁと、検索して行き着いたのが「サエモン」さんのブログ
おー、めかぶの炒め物だぁ~拍手

さっそく真似っこしました( ‘∇‘ )ノ”

めかぶのしょうが炒め

【材料】
生めかぶ…200g程度
しょうが…薄切り2~3枚分
酒…小さじ1
だししょう油…少々
細ねぎの小口切り…適宜
サラダ油


【作り方】
(1)めかぶはキッチンハサミなどで葉の部分を切り離し、一口大にしておきます。
   流水できれいに洗い、水気を切っておきます。
(2)フライパンにサラダ油を入れて、千切りにしたしょうがを炒めます。
   すぐに(1)のめかぶを入れて、炒めます。
   色が鮮やかなグリーンになってきたら、酒を振ります。
(3)最後にだししょう油少々で味付けします。
(4)器に盛って細ねぎの小口切りをのせます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:06Comments(0)わかめ・海藻

2008年03月21日

わかめと豆苗のサラダ

わかめとゆでた豆苗を使って、和風サラダを作りました。
豆苗のシャキシャキした歯ごたえと香り、梅干しとすりごまのタレがおいしいです。

わかめと豆苗のサラダ

【材料】
わかめ…80g(すぐ食べられる状態で!)
豆苗…1パック
梅干し…1個
すり白ごま…大さじ1
だししょう油…大さじ1

【作り方】
(1)梅干し1個は種をとってたたいておきます。
   ボウルに梅干しとすりごま、だししょう油を入れて、よく混ぜ合わせておきます。
(2)豆苗は長ければ半分に切り、塩少々を加えた熱湯でサッとゆがきます。
   すぐに冷水にとって冷まし、水気をよ~く絞っておきます。
(3)わかめは食べやすい大きさに切ります。
(4)わかめと豆苗を(1)のボウルに入れて、よく和えます。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:22Comments(0)わかめ・海藻

2008年03月18日

今だけ!! めかぶのおひたし♥

弊社では、みやぎ生協の利府店で、志津川漁協のご協賛を得て
本日(3/18)「志津川フェア」をやってます!!
今回のメインは海藻。
旬のわかめやめかぶを販売します。
生の刻みめかぶを使った、お味噌汁の試食もしてま~す♪
お近くの方は、ぜひどうぞo(^▽^)o

その志津川漁協の婦人部の方からお聞きした、地元のめかぶの食べ方をご紹介します。
私もはじめて試したのですが、これが『んまい』!
めかぶの一番おいしい食べ方じゃないのかなぁ…icon06
皆さんもぜひ、お試しを!

生めかぶのおひたし

【材料】
生めかぶ
しょうが…少々


【作り方】
(1)めかぶはキッチンハサミなどで、芯とまわりの部分を分けます。
   今回は、このまわりのグルグル部分だけをいただきます。
(2)塩を多目に入れた熱湯の中に、(1)のグルグル部分を入れて、
   箸で全体がお湯に浸るようにかき混ぜます。
(3)茶色の部分がなくなったら、ざるに上げて、すぐに冷水で冷まします。
   この時点で、すでにねばねばが…。
(4)すっかり冷えたら水気を切って、一口大に切り分けます。
(5)しょうがは細い千切りにして、水にさらした後、キッチンペーパーで水気を拭きます。
(6)(4)のめかぶの上に、針しょうがをのせてどうぞ!
   お好みでおしょう油少々をかけても♪

今回は塩を多めに入れてゆでたので、その味がめかぶにちょうど良く移っていました。
おしょう油をかけないで、そのまま食べたけど、これがまたウマいのですよ~♪
春の海藻の香りを楽しんでくださいね。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)




  


Posted by mi-ki at 06:14Comments(0)わかめ・海藻

2008年03月13日

めかぶとひらめの和えもの

今日はちょっと気取ったオツマミ。
ひらめのお刺身を使って作りました。
梅の風味が効いてマスヽヽ(≧▽≦)//

めかぶとひらめの和えもの

【材料】
細切りめかぶ…1パック(90g)
ひらめの刺身…8切ほど
たたき梅…1個分
コンブだし…大さじ1
うす口しょう油…小さじ1
みりん…小さじ1
わさび…適宜
塩(ちょっとイイもの)…少々

【作り方】
(1)ひらめの刺身は、縦に細切りにして天然塩少々をまぶしておきます。
(2)コンブだしにうす口しょう油、みりんを入れて、よく混ぜます。
   ここにわさびとたたき梅を加え、めかぶとよく和えます。
(3)器に(2)のめかぶを盛り、真中にひらめの刺身を天盛にします。
   一番上には、たたき梅をのせて彩りに!

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 09:24Comments(0)わかめ・海藻