スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年06月30日

夏レシピ♪【ほたてとトマトの和風あえ麺】

ずいぶんご無沙汰しておりました
久しぶりのレシピ公開となってしまいました。

今日は『あえ麺』のご紹介です。
汁なしのそばです。
めんつゆを使う、簡単なレシピです。



ほたてとトマトの和風あえ麺


【材料と下ごしらえ】
 ■中華麺…2袋(細めがオススメ)
 ■プチトマト…15個 ⇒横半分に切る
 ■めんつゆ(3倍希釈)…75cc
 ■米酢…大さじ1
 ■豆板醤…小さじ1
 ■ボイルほたて(生食用)…120~150g ⇒貝柱は手でほぐし、ヒモは半分程度に切る
 ■水菜…100g程度 ⇒よく洗って3㎝長さに切る
 ■ごま油…小さじ1~2

【作り方】
(1)ボウルに切ったプチトマトを入れ、めんつゆと酢を入れます。
   豆板醤はお好みで加え、そのまま15分くらいおいて味を慣らしておきます。
(2)中華麺は袋の表示どおりに茹でます。
   茹で上がったら冷水に取り、水気を十分に切ってごま油をまぶします。
(3)プチトマトだけを取り出し、飾り付け用を少し残しておきます。
   水菜とほたても飾り用を少し残します。
(4)(2)に残りのプチトマト、水菜、ほたてを加えて、よく混ぜます。
   (手で混ぜたほうがうまくいきます。)
   のこったプチトマトのタレも加えます。
(5)お皿に盛り付け、飾り用のトマトとホタテ、水菜を飾ります。

めんつゆを使うので、和風なあえ麺です。
たっぷり野菜も入って、夏のメニューにぴったりです♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 07:20Comments(0)ほたて

2009年06月27日

【7月の地産地消プロモーション】

【7月の地産地消プロモーションのご案内】

第17回 みやぎ水産物消費アッププロモーションを開催いたします!!

開催日:09年7月3日(金)
開催時間: 5:30~6:30 (試食がなくなり次第、終了させていただきます)
開催場所:仙台市中央卸売市場 仙都魚類(株)鮮魚売場


今回はまさに旬真っ盛りの宮城県産アサリと、最近注目を集めている食材 イラコアナゴをご紹介いたします。
5月のゴールデンウィーク明けから始まる宮城県産アサリは、今が旬。
産卵期を前にして身も太り、旨味成分であるグリコーゲンやコハク酸も多くなり、最もおいしい時期となります。
イラコアナゴは、別名『黒はも』『沖ハモ』とも呼ばれている深海魚ですが、
アナゴよりもウナギに近い食感を持っており、近年そのおいしさが知られるようになった魚です。
今年は7月に土用丑の日が2回ありますが、どちらもスタミナ商材として販促していただきたい県産の魚介類です。
弊社は小売店を通して、消費者の皆様へおいしい水産物をアピールしたいと考えております。

※仙台市中央市場でのプロモーションですので、一般の方のご入場はできません。
  


Posted by mi-ki at 13:40Comments(0)ご案内