スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年02月01日

地元の魚を食べよう♪ 【宮城県産かれいのビール揚】

最近、かれい(マガレイなど)の消費が落ちているんだって。
地元で獲れる魚なのに~。
やっぱり食べ辛いのが、敬遠される原因かな?
実は私も、縁側のところを食べたいんだけど、小骨が多くて。。。という口。

ならば、と縁側を外して揚物にしてみました。
使ったのは大きい真がれいですが、小さいものでももちろんOK。
その場合は、切身の大きさを加減してください。

宮城県産かれいのビール揚




【材料と下ごしらえ(2人前)】
 ■宮城県産真がれい…1枚(350g) ⇒ウロコ、内臓、を取る
 ■漬けだれ
  ・しょう油…大さじ1
  ・酒…大さじ1
  ・みりん…大さじ1
 ■衣
  ・天ぷら粉…2/3カップ
  ・ビール…1/2カップ
 ■天ぷら粉…大さじ2

【作り方】
(1)かれいをさばきます。
   キッチンはさみを使い、縁側の部分を外して、食べやすい大きさに切ります。
   尾も切ってしまいましょう。
   身は3㎝幅に切ります。
(2)身と縁側などを、厚手のビニール袋に入れ、漬けだれを入れて
   冷蔵庫で1時間程度漬け込みます。
(3)かれいの水分を拭き取り、天ぷら粉をまぶします。
(4)縁側部分はこのままから揚にします。
   下味がついているので焦げやすいですが、カリッとなるまで揚げて下さい。
(5)天ぷら粉をビールで溶いたもので、(3)の身の部分を揚げます。
   下味がついていますので、このまま何もつけずに召し上がれ♥

何度も登場するビール揚。
もちろん、残ったビールをぐびぐびしながら調理しているなんてことは秘密です。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:18Comments(2)かれい

2009年12月31日

みやぎのお年取り【なめたの煮付け】

みやぎのお年取りといえばコレ!
ことしも『なめたがれい』を煮ました。
(2切で2,500円という、かなりお財布に痛い値段 泣)

作り方は前回と変わりませんが、備忘録の意味で記します。

09年なめたの煮付け





【材料と下ごしらえ】
 ■なめたがれい…2切 ⇒皮の表面にあるぬめりを包丁でこそいでおく
 ■しょうが…1かけ ⇒薄切りにする
 ■ごぼう…1/2本 ⇒長さ5~6cm、太さを半分に切り水にさらしておく
 ■煮汁
  ・こんぶだし醤油…1/3カップ
  ・日本酒…1/3カップ
  ・水…1/3カップ
  ・砂糖…大さじ2~3

【作り方】
(1)バットになめたの切身を入れ、上からキッチンペーパーをかぶせます。
   熱湯に水をさして80℃程度にし、ペーパーの上から全体に回るようにかけ、
   すぐに流水にとって、残っていた切身の汚れやウロコなどを取り除きます。
   その後は水気を拭いておきましょう。
(2)切身が入る鍋(フライパンなど)に煮汁の調味料としょうが、
   ごぼうを入れ、火にかけます。
(3)沸騰してきたらなめたの切身を入れ、キッチンペーパーの落し蓋をします。
   再び沸騰してきたら火を落とし、弱火で15分程度煮つけます。
   煮汁が少なくなってきたら、鍋を傾けてスプーンなどで煮汁をすくい、
   なめたにかけながら煮ていきます。
(4)器に盛って、ごぼうを添えます。
   煮汁はもう少し煮詰めてかけます。

ちょっと甘めがおいしいです。
ウチでも大好評でした!自画自賛!! (-^〇^-)



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 21:22Comments(0)かれい

2008年12月31日

08年お歳取り【なめたの煮付け】

なんだか12月っていう気がしないなぁ。。。
なんて思っていたら、もう年末!!
お正月の準備もできないまま、31日を迎えてしまいました。
でも、「なめた」だけはっ!!

08年お歳取り【なめたの煮付け】



【材料と下ごしらえ】
 ■子持なめたがれい…2切
 ■ごぼう…1/2本 ⇒4cm長さに切り、半分に切る
 ■れんこん…100g ⇒8㎜幅に切る(大きなものならば、さらに半分に切る)
 ■しょうが…1かけ ⇒薄切りにする
 ■酒…1/2カップ
 ■水…1.5カップ
 ■めんつゆ(3倍希釈)…1カップ弱 ⇒様子を見ながら加えます
 ■砂糖…大さじ1


【作り方】
(1)ごぼうとれんこんは、それぞれ酢水に10分程度つけてアクを抜きます。
   ごぼうは酢を少々入れた水で軽くゆがいておきます。
(2)お湯を沸かし、水を少し加えて80℃程度になるようにします。
(3)バットなどになめたの切身を入れて、直接切身に湯がかからないように、
   上にキッチンペーパーを敷き、(2)の湯をかけます。
(4)すぐに冷水に取り、包丁の背などで表面のぬめりをこそげ取ります。
   血合があったら、爪楊枝などを使い丁寧に取り除きます。
(5)フライパンに水と酒、めんつゆ、薄切りにしたしょうがを加えて加熱します。
   温まってきたら、水気を拭いたなめたの切身を静かに入れます。
(6)切身の間に水気を切ったごぼう・れんこんを入れて、キッチンペーパーで作った
  落し蓋をして15分程度、コトコト煮ます。
   グラグラ沸騰しないように注意して下さい。
(7)そのまま冷まして味を含ませます。
(8)器に盛り、手前にごぼうとれんこんを盛り付けます。


お手軽なめんつゆを使って煮ました。
日本酒をたっぷり入れること、キッチンペーパーで作った落し蓋をして煮ることがポイントです♪


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 10:09Comments(0)かれい

2008年07月25日

焼かれい 夏の煮魚

焼いて売っている浅羽かれいを使って、夏の煮魚をつくりました。
梅干としょうがを煮汁に溶け込ませ、青しその香りでいただきます。
出回ってきた新ごぼうも一緒に煮ました。

焼かれい 夏の煮魚

【材料】
焼浅羽かれい…2尾
ごぼう…1/2本
しょうが…1かけ
梅干…2個
だし醤油…適宜
日本酒…50㏄
砂糖…大さじ1
青しその千切り…適宜

【作り方】
(1)焼かれいは半分に切ります。
(2)ごぼうは皮をこそげ、斜めに薄切りにします。
   水にさらしてアクを抜いた後、水からゆでておきます。
(3)しょうがはみじん切りに、梅干は叩いておきます。
(4)フライパンにだし醤油と日本酒・砂糖、梅干・しょうがとごぼうを入れて加熱します。
   味は「ちょっと薄いかなぁ」程度で十分です。
   沸騰してきたらかれいを入れ、オーブンシートで作った落し蓋をして10分程度煮ます。
(5)そのまま冷まして味をしみこませます。
(6)お皿に盛りつけ、青しその千切りを天盛にします。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:06Comments(0)かれい

2008年06月16日

むしがれいの昆布煮

卵のたっぷり入った、むしがれいの切身が売っていました。
「北海道産」なので、同じく北海道特産の昆布と一緒に煮てみることに♥
これがおいしくできました~♪

むしがれいの昆布煮

【材料】
むしがれい切身…3切
しょうがの薄切り…3~4枚
梅干…3個
細切り昆布…2つまみ
だし醤油…適宜
砂糖…大さじ1
貝割れ菜…適宜(飾り用)


【作り方】
(1)むしがれいの切身をバットに入れます。
   鍋にお湯を沸かし、沸騰したところで水をいれて80℃程度にします。
   このお湯をかれいにかけ、すぐに流水でかれいの汚れを取り、水気を拭いておきます。
(2)昆布はキッチンハサミで適当な長さに切ります。
(3)フライパンに水、だし醤油、砂糖を入れて味加減を見ます。
   ちょっと甘いかなぁ位がいいと思います。
   ここにしょうが、梅干、昆布を入れて、煮立たせます。
(4)沸騰したらかれいの切身を、盛り付けるときと同じ側を上にして入れます。
   オーブンシートで作った落し蓋をして、中火で煮ます。
(5)10~15分加熱すれば出来上がり♪
   出来立てよりも、冷ましたほうが味がしみてオイシイです~♥


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:50Comments(0)かれい

2008年05月08日

本田がれいの煮つけ

またまた登場!の本田がれい♪
脂がのってて、んまい、んまい(^u^)

今日は新玉ねぎと一緒に煮付けました。

本田がれいの煮つけ

【材料】
本田がれいの切身…2切
新たまねぎ…1個
しょうがの薄切り…5~6枚
細ねぎ(飾り用)…1本
だし醤油・砂糖
日本酒・塩



【作り方】
(1)本田がれいの厚いところに2本くらい切目を入れます。
   高いところから塩を少々振り、ペーパーにくるんで10分程度置きます。
(2)かれいを霜降りにします。
   熱湯に水少々を入れたものを、ボウルにいれたかれいにそそぎます。
   すぐに流水に取り、よごれを指で取り除きます。
   ペーパーで水気を拭いておきましょう。
(3)玉ねぎはくし型に切っておきます。
(4)フライパンにだし醤油・砂糖・水としょうがを入れて沸騰させます。
   味の加減はお好みで。ちょっと甘めがおいしいなぁ…ヽヽ(≧▽≦)//
(5)盛り付けるほうを上にして、切身を入れます。
   オーブンペーパーで落し蓋をして、弱火で15分程度煮て冷まします。
(6)お皿に盛って、切身の上に細ねぎの小口切りを飾ります。


ご飯が進むこと請け合いっ!!

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:19Comments(0)かれい

2008年05月04日

本田ガレイの和風ムニエル

「本田がれい」って知ってますか?
市場では「むき本田」(皮をむいた状態)で売られています。
実は私も今回初めて食べました!!

調べてみるとどうやら「本田がれい」は、三陸での地方名とのこと。
本名は「サメガレイ」なんだって!!
寿司ネタとしてもオイシイらしい…。

今日は切身を使って、和風ムニエルにしてみました♥

本田がれいの和風ムニエル

【材料】
本田がれいの切身…2切
エリンギ…1パック
小麦粉・バター・塩
ポン酢・オリーブ油
(あれば乾燥バジル)



【作り方】
(1)本田がれいの切身に塩を少々振り、ペーパーでくるんで10分程度おきます。
(2)エリンギは手で裂きます。
(3)フライパンにオリーブ油と塩一つまみを入れて火にかけます。
   この中にエリンギを入れて、油が全体に回ったら弱火にして炒めます。
   しばらく炒め、エリンギの水分が出て全体がしっとりしてきたらOKです。
   (今日は冷蔵庫に眠っていた乾燥バジルをまぶしました。)
(4)(1)の本田がれいに小麦粉を少々まぶします。
(5)オリーブ油を敷いたフライパンで、かれいの切身をムニエルにします。
   中火で片面色づくまでソテーしたら、蓋をして反対側も焼きます。
   最後に蓋を取って、両面をカリッとさせ、お皿に盛ります。
(6)フライパンをきれいにして、バター大さじ1、ポン酢大さじ2を加え中火で加熱ます。
   全体がトロッとしてきたら出来上がり。
   エリンギを添えたかれいの上に、かけていただきます。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 07:34Comments(0)かれい

2008年02月21日

韓国風になってしまった( ‘∇‘ )ノ”

かれいの切身を煮ました。
解凍ものだったので(浅羽がれいでした)、一度ソテーしてから味付けしました。

かれいの韓国風煮つけ

【材料】
浅羽がれい切身…2切
玉ねぎ…1/2個
しいたけ…3個
しょう油・みりん・水
コチュジャン…大さじ1
すりおろしにんにく…ごく少々
塩・小麦粉
ごま油

【作り方】
(1)かれいの切身の両側に包丁目を2本くらいずつ入れます。
   塩をほんの少し振り、ペーパーにくるんで10分程度置きます。
(2)玉ねぎは1㎝幅のくし形に、しいたけは1枚を半分に切ります。
(3)かれいに小麦粉を薄くまぶし、余分な粉をはたきます。
(4)フライパンにごま油を入れて熱し、(3)のかれいの両面にかるく焦げ目がつく程度焼きます。
(5)一旦火を止めて、しょう油・みりん・水を入れて味をみます。ちょっと薄いかなぁ…程度にして下さい。
   すりおろしにんにくをごく少々、コチュジャン大さじ1を煮汁に溶かし、火にかけます。
(6)沸騰したら魚のまわりに玉ねぎ・しいたけを入れます。
   オーブンシートで作った落し蓋をして、汁気が中火で煮付けます。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)




  


Posted by mi-ki at 06:09Comments(2)かれい

2007年12月13日

仙台の年末といえば…なめた!!

そろそろ年末用品が店頭にも並ぶ頃になってきました。
仙台のお正月(というよりも、お年取りですね)といえば…なめたっ!!
今のところ店頭価格は、セールでオス1尾800円~1,000円というところ。
これが年末が近づくにつれて、上がっていくんだよねぇ。
特に子持は高~い(-_-;)
今のうちに煮て、冷凍しておくっていうのも手icon23ですね。

なめたの煮つけ

【材料】
なめた(子持)…2切
ごぼう…1/2本
しょうが…1かけ
酒…1/2カップ
昆布だし…1/2カップ
しょう油…大さじ1.5~2
みりん…大さじ1~2

【作り方】
(1)なめたは表側を上にしてボウルに入れ、お湯(※)を注いで霜降りにします。
  その後、冷水でサッと洗って水気をふいておきます。
  (※=沸かしたてのお湯に冷水をカップ1/2程度入れたもの)
(2)ごぼうは5cm長さに切り、4つ割にします。
水にさらして10分程度おき、酢を加えた水に入れ、水から柔らかくなるまで下茹でしておきます。
(3)フライパンに酒・昆布だし・しょう油・みりん・しょうがの薄切りを入れます。
(4)普通は煮汁を沸騰させてから魚を入れますが、子持なめたの場合は違います!!
子がはじけてしまうのを防ぐため、ぬるま湯程度の温度になったら、切身を入れます。
   すき間に下茹でしたごぼうを並べ、クッキングペーパーなどで落し蓋をして15~20分煮ます。
子の部分が火が通りにくいので、煮汁が少なくなったら水を足して、煮汁をかけながら煮ましょう。

う~ん、かれいの王様!さすがにうまい、なめたです。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
     


Posted by mi-ki at 06:52Comments(0)かれい

2007年11月08日

にくもち?

8時過ぎのスーパーマーケット。
すっかり値引きタイム万歳

開いて天ぷら用にしていある小魚発見。
???ん???
「にくもち」…福島県産…
聞いたことのないお名前。
見た目はヤナギガレイ。(小さいの!!)
う~ん。まず、買ってみましょう。

帰宅してから調べたら、どうやら本名は「ミギガレイ」さんらしい。
底引きで取れるため、鮮度が落ちやすいって。
福島が産地だとか。

この「にくもち」をサラダ仕立にしてみました。

にくもちの唐揚 サラダ仕立

【材料】
にくもちの開き(生)…5尾
ベビールッコラ…1袋
グリーンアスパラ…2本
ミニトマト…3~4個
イタリアンドレッシング
小麦粉・片栗粉
クレージーソルト

【作り方】
(1)にくもちの開きは、半分に切ります。(表と裏になるように。)
  水気を拭いて、クレージーソルトを振って10分くらいおきます。
(2)その間にグリーンアスパラを茹でて、1.5㎝くらいに切ります。
  ミニトマトも小さく切ります。
(3)ベビールッコラは洗って、氷水につけてしゃきっとさせ、水気を切ります。
(4)(1)のにくもちに、小麦粉大さじ1.5、片栗粉大さじ1を混ぜたものを、薄くまぶします。
(5)にくもちをカラッと揚げます。
(6)ベビールッコラ、グリーンアスパラ、ミニトマトをイタリアンドレッシングで和えます。
(7)お皿に(6)と(4)を盛りつけます。
  下味をしっかりつけたので、このままどうぞ。レモンやライムを搾ってもいいかも(●^o^●)

なかなか「にくもち」にはお目にかかれないと思います。
天ぷら用のかれいや、きすでもイケますよ~♪


  


Posted by mi-ki at 06:18Comments(0)かれい

2007年10月31日

一夜干なのだ!!

福島の相馬でとれたアカジガレイ(真がれい)を、
一夜干にしたものを量販店に販売することになりました!!
そのサンプルをいただきました!!\(^o^)/
「食べてみてよ」と言われたのがうれしいface02
手のひらよりちょっと小さめのサイズです。


家に帰って、さっそく唐揚に!
(唐揚のレシピは以前に載せたので今回はパス。)




それから揚げ煮を作ってみました。
一度干してあるから、魚の旨味がギュッと詰まっておいしい~(^u^)
かれいのおろし煮

【材料】
一夜干かれい…2枚
大根…5cmくらい
せり…半たば
だし汁
薄口醤油
みりん
片栗粉
ゆずの皮の千切り

【作り方】
(1)かれいに片栗粉をまぶし、揚げておきます。
(2)だし汁に薄口醤油、みりんを入れて(お吸物程度の濃さ)、軽く煮立てます。
  この中に、水気を軽く切った大根おろしと3cm幅に切ったセリの茎の部分を
を加えてひと煮します。
(3)(2)の中に揚げたかれいを入れて、両面さっと煮ます。
(4)うつわにかれいを入れて、残った鍋にセリの葉の部分を加えて加熱します。
   ひと煮したら、かれいの上にかけます。
(5)お好みでゆずの皮の千切りをのせてどうぞ。



  


Posted by mi-ki at 07:04Comments(1)かれい

2007年06月11日

真子がれいの中華風刺身

真子がれい第2弾!!

一般的なかれい類の旬は秋から冬ですが、真子がれいは夏が旬。
大きさの割りに身が厚く、しまって味も良いので、夏場の刺身魚として貴重です。
刺身や寿司種のほか、煮付け・唐揚・椀種・蒸し物など、あらゆる料理にむきます。
大分県日出の名物となっている「城下がれい」も真子がれいです。特においしいことで有名です。

今回の中華風お刺身は、白身のお魚だったら何でも応用がききます。
できれば「サク」で買ってきて、うすくそぎ切りにしてくださいね~。face02

真子がれいの中華風刺身

【材料】(2人分)
真子がれいの薄造り… 100g~150g
餃子またはワンタンの皮… 2枚
大根・にんじん・きゅうり・セロリ・レモン
松の実(またはピーナッツ)… 少々
たれ(しょう油・酢・砂糖・ごま油・レモン汁)
ごま油・揚げ油

【作り方】
(1)野菜類はそれぞれごく薄い千切りにして、別々のボウルで冷水に放し、水気を切ります。
(2)餃子(またはワンタンの皮)は細切りにして、低め油で小分けにして揚げ、きつね色になったら油をきっておきます。
(3)松の実(またはピーナッツ)はフライパンで乾煎りし、冷まします。
  粗熱が取れたら刻んでおきます。
(4)たれの材料をまぜあわせます。
(5)大き目の皿に大根の千切りを中央に盛り、刺身を載せ、周囲に野菜・(2)の皮を盛り付けます。
  刺身の上に(3)を散らしましょう。
(6)(食べる直前に)たれを(5)にかけます。
  その上に煙が出るほどに熱したごま油をかけて、よく混ぜていただます。

  


Posted by mi-ki at 06:49Comments(0)かれい

2007年06月06日

真子がれいの唐揚 中華ソース

な、なんと…真子がれいの5枚おろしに初挑戦ちからこぶ
中骨にちょっと身がついてしまったけど、大きいかれいだったのと柳刃のおかげで、なんとか5枚おろしできました拍手
ちなみに、中骨はアラ汁でいただきました。

真子がれいの唐揚 中華ソース

【材料】
真子がれい…今回は600g 5枚おろしにしておきます。
長ねぎ…2/3本
ゴーヤ…1/2本
にんにくみじん切り
お好みで赤唐辛子小口切り
貝割れ菜
ごま油

【作り方】
(1)かれいは塩少々を上から軽く振って、キッチンペーパーにはさみ、10分ほどおいておきます。
(2)(1)のかれいを一口大に切り、小麦粉と片栗粉を同量混ぜたものをまぶします。
(3)付け合せのゴーヤは半分に切り、素揚げします。
(4)かれいも香ばしく揚げておきます。
(5)たれを作ります。
  小さいフライパンに、ごま油、にんにくとお好みで赤唐辛子を入れ、火にかけます。
  いい香りがしてきたら、しょう油・みりんを入れて少し煮立てます。
  最後に酢を入れて火を止めます。
(6)お皿にかれいとゴーヤを盛り付け、白髪ネギを天盛りにします。
  (5)のアツアツのたれをかけてどうぞ!  


Posted by mi-ki at 07:52Comments(0)かれい

2007年05月15日

かれいのオイスターソース煮

いつもの煮魚もおいしいけど、オイスターソースを入れた中華味もGOOD♪icon12
たけのこやしいたけ、きくらげも入れて、食感も楽しいソースで煮込みました。

かれいのオイスターソース煮

【材料】
かれい
たけのこ・長ねぎ・干ししいたけ・にんじん
エリンギ・きくらげ・しょうが
オイスターソース・紹興酒または日本酒
しょう油・みりん

【作り方】
(1)かれいはウロコを包丁で取ってきれいに洗い、頭と内臓を取ります。1枚を4~6に切って、塩少々を振り、キッチンペーパーに挟んで10分くらいおきます。
(2)干ししいたけ・きくらげは水で戻し、みじん切りにします。野菜もみじん切りにしておきます。長ねぎのみじん切りは半分、別にしておきます。
(3)かれいにごく薄く片栗粉を振り、フライパンにサラダ油を入れて両面を軽く焼きます。
(4)(3)の中に、しいたけの戻し汁・水・オイスターソース・みりん・紹興酒を合わせたタレを入れ、(2)も入れて煮込みます。
(5)仕上げに長ねぎのみじん切りの半量を入れ、お好みでごま油を少々たらします。

※かれいにまぶす片栗粉が多いと、汁が煮詰まって焦げ付いてしまいます。ごく軽く振るのがコツです。
  


Posted by mi-ki at 05:52Comments(0)かれい

2007年05月02日

一夜干かれいの唐揚

さっと焼いて食べる干物は格別face01
でも、いつもただ「焼く」だけじゃつまんな~い(-_-;)
魚のうま味をギュッと閉じ込めた一夜干の干物を、唐揚にしちゃいました。!(^^)!
使ったのは近海のかれいを、生のまま一夜干にした自慢の干物!!おいし~よOK

一夜干かれいの唐揚
【作り方】
(1)一夜干のかれいは、頭を落とし、2つにきります。
(2)小麦粉・片栗粉同量混ぜたものを、(1)のかれいにまぶします。
(3)カラッと揚げてできあがり!


  


Posted by mi-ki at 07:19Comments(0)かれい

2007年05月01日

やなぎがれいの南蛮漬

秋田産の小さな柳がれいを入手face02
唐揚もいいけど、野菜をたっぷり使った南蛮漬にしてみました~icon06
野菜たっぷり かれいの南蛮漬

【作り方】
(1)かれいは良く洗い、頭と内臓を取って、水気をふいておきます。
(2)インゲンは洗って水気を切り、長さを半分にしておきます。
(3)レンコンは半月に切って、7~8ミリの厚さに切って水にさらします。その後、水気をよ~く拭いておきます。
(4)ニンジンは5~6センチの長さに切り、さらに7~8ミリ角の棒状に切って水気を拭いておきます。
(5)漬け汁を作ります。昆布だしに薄口しょう油・みりんを入れて火にかけ、煮立ったら火を止めて酢を加えます。お好みで小口切りの赤唐辛子をicon22
(6)レンコン⇒インゲン⇒ニンジンの順に素揚げします。あまり高くない温度でね(^^)
(7)揚がった野菜の油を切って、漬け汁に入れます。
(8)かれいは小麦粉を薄くはたき、カラッと揚げます。
(9)かれいも油を切った後、漬け汁に入れます。すぐ食べてもいいけど、30分くらい置いたほうがおいしいよ~icon14  もちろん、翌日でもOKOK  


Posted by mi-ki at 06:57Comments(0)かれい