スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年02月05日

地産地消のおまけ 【真ダラ子の煮つけ】

おはようございます!!
昨日は2月の地産地消イベントで超早起き(-_-;)
なんと、1:15に起床でしたよ~。
出社が2:30。
長い1日でした。

さて今回の地産地消もおかげさまで好評でした。
寒い朝にはあったか~い汁物がうけますね。
それからたらこキンピラも、「懐かしいね~」「こうやって食べんだよね~」の声も。
手を真っ黒にして作った甲斐がありました。

今日ご紹介するのは、そのおまけレシピです。
ディスプレイの真ダラ子を少し頂いてきたので、煮つけにしてみました。
あっさりと炊いてあります。
この煮つけからのアレンジレシピもそのうちUPしたいと思います。

真ダラ子の煮つけ




【材料と下ごしらえ(3人分)】
 ■真ダラ子…1/2腹(1本 約250gでした)
 ■昆布…10㎝長さ
 ■水…200cc
 ■しょうが…半かけ ⇒薄くスライスしておく
 ■だし醤油(3倍希釈)…50cc
 ■酒…大さじ1
 ■水煮のたけのこ…小1本 ⇒根元は8mm程度に、穂先は食べやすい大きさに切る

【作り方】
(1)鍋に昆布と水を入れておきます。
(2)真ダラ子の真ん中に切れ目を入れて、開いておきます。
(3)昆布が戻ったら、だし醤油としょうが、酒を入れて火にかけます。
(4)沸騰してきたら真ダラ子の皮目を下にして静かに入れ、
   周りにたけのこを入れます。
   丈夫なキッチンペーパーをかぶせ、さらに落し蓋をします。
(5)再び沸騰してきたら弱火にして15分~20分煮つけます。
   そのまま冷まして味を含ませます。
(6)器に真ダラ子を盛り付け、たけのこと緑の野菜(今回はオクラを塩茹でしたもの)を
   飾り間ます。

ご飯のオカズに!日本酒のお供に!





 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2011年02月02日

2月の地産地消 vol.2 【たらこキンピラ】

地産地消のおすすめレシピ第2弾!!

今日ご紹介するのは、たらこキンピラ!
気仙沼などでは、おせち料理にするようです。

実は初めて作ったのですが、これがウマイ♪(^~^)
ちょっと薄味に作って、ご飯にたっぷり乗せて食べた~い♪

たらこキンピラ




【材料と下ごしらえ(4人前)】
 ■真ダラ子…150g
 ■ごぼう…1本
 ■にんじん…中2/3本
 ■だし醤油(3倍希釈)…大さじ3
 ■酒…大さじ1
 ■みりん…大さじ1
 ■サラダ油…大さじ2

【下ごしらえ】
 ▽真ダラ子は真ん中に包丁目を入れて開き、包丁の背でしごいて皮を外します。
  酒を入れて良く混ぜておきます。
 ▽ごぼうは細い千切りにして、酢水に5分程度さらし、水気を切ります。
 ▽にんじんは斜めに薄切りした後、細い千切りにします。

【作り方】
(1)フライパンを熱し、サラダ油を入れます。
(2)水気を切ったごぼうとにんじんを炒めます。
(3)野菜に火が通ったら味付します。
   だし醤油を入れて全体に絡め、甘味が足りないようならばみりんを足します。
(4)酒で溶いた真だら子を加えて加熱します。ぱらぱらになる手前まで炒めて下さい。

普通のキンピラだったらごま油を使って香ばしく仕上げますが、
真ダラ子との相性があるので、今回はサラダ油を使いました。





 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2009年04月21日

簡単おいしい♪ 【たらことポテトのスープ】

朝ご飯などに使える簡単スープをご紹介します♪
なんと・・・たらこをダシにしちゃうのだ~ヽヽ(≧▽≦)//
手間いらずで、しかもおいしいスープです。

たらことポテトのスープ




【材料と下ごしらえ】
 ■たらこ…60g ⇒1㎝幅に切る
 ■じゃが芋…中2個 ⇒1㎝角に切る
 ■長ねぎ…1本 ⇒5㎜厚さの小口切りにする
 ■細ねぎ…2本程度 ⇒小口に切る
 ■固形コンソメ…1.5個
 ■水…500cc
 ■サラダ油…大さじ1/2

【作り方】
(1)鍋にサラダ油を熱し、長ねぎを炒めます。
   香りがしてきたら、じゃが芋を加え、軽く油がまわる程度に炒めます。
(2)水と固形コンソメを入れて、沸騰したら弱火にして加熱します。
(3)じゃが芋が柔らかくなってきたら、たらこを入れて火を強めます。
   沸騰してきたらアクをすくって出来上がりです。
   器に盛って、細ねぎの小口切りを盛り付けます。

ねっ!簡単でしょ!!
たらこの塩気があるので、コンソメの味だけで仕上げました。
味見をして塩を加減して下さいね~♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2009年03月15日

今日の小鉢★ 【ひじきの明太サラダ】

ドライパックのひじきを使った小鉢をご紹介しますね。
本当は今が旬の海藻類なので、チルドのもので作りたかったのですが、
今日行ったお店には見当たらず。。。
お手軽に作れることを考えれば、ドライパックの方が便利かな???

ひじきの明太サラダ




【材料と下ごしらえ】
 ■ひじき(ドライパック)…50g
 ■明太子…50g ⇒薄皮をとっておく
 ■新たまねぎ…1/2個 ⇒薄くスライスする
 ■醤油…小さじ1
 ■ごま油…小さじ1/2
 ■みりん…小さじ1

【作り方】
(1)新玉ねぎは、5分くらい冷水につけておきます。よ~く水気を切って下さい。
   辛味の好きな方はそのままでもOKです。
(2)ボウルに明太子と醤油、ごま油、みりんをいれてよく混ぜます。
(3)ここにひじきと(1)の新玉ねぎを加えて和えます。

冷蔵庫にあった明太子を全部使いたかったので、この量になりました。
でも30g程度でもいい感じになるかなぁ (^~^)
てっぺんに乗っているのは、セリの葉先です。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


2009年02月22日

ぷちぷちおいしい♪ 【にらと明太子の玉子焼き】

朝食やお弁当のおかずにどう?ヾ( ' - '*)♪
にらがタップリ入って、栄養満点です♥

にらと明太子の玉子焼き


【材料と下ごしらえ】
 ■明太子…50g ⇒真ん中に包丁目を入れて開き、ほぐす
 ■にら…1/2束 ⇒5㎜の小口切りにする
 ■卵…3個 ⇒ときほぐしておく
 ■みりん…小さじ1
 ■サラダ油…適宜
 ■大根…適宜 ⇒おろしておく

【作り方】
(1)ほぐした明太子にみりんを混ぜておきます。
(2)溶いた卵に(1)の明太子を混ぜ合わせ、その後に刻んだにらをいれてよく混ぜます。
(3)玉子焼きのフライパンにサラダ油を入れて熱します。
   温まったら、小さなお玉に1杯くらいずつ入れて焼きます。
(4)大根おろしを添えてどうぞ♥

来月の提案書の「健康メニュー」に、紫外線対策を取り上げました。
その検索をしていて見つけた、生活改善レシピに載っていたものです。
卵の味付は明太子とみりんだけで十分でした。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2009年01月06日

お正月の残り物整理(2)【数の子サラダ】

たっぷりの鰹節を使っておいしいだしを取り、数の子を漬けました。
でも余っちゃった。。。
わが家では「ひたし豆」と和えて食べるのが定番なのですが、
お豆+長芋でちょっとアレンジしました♪

数の子サラダ


【材料と下ごしらえ】
 ■味付数の子…100g
 ■ひたし豆(市販品)…80g ⇒薄皮をむいておく
 ■長芋…180g ⇒皮をむき、1cm角に切る
 ■マヨネーズ…大さじ1
 ■いくら…少々

【作り方】
(1)トースターの天板にオーブンシートを敷き、1cm角に切った長芋を
   重ならないようにして並べます。
   1200Wで10分弱加熱します。
   途中で一回、上下を返します。
(2)焼きあがった長芋が熱いうちに、マヨネーズをからめます。
(3)数の子は長芋の大きさに合わせてちぎり、水気を取ります。
(4)粗熱が取れたら、長芋、数の子、ひたし豆を和えます。
(5)器に盛って、いくらを飾ります。

長芋がホクホクしていておいしいの♪


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2009年01月01日

09年 さかなやさんのお正月(2)

さかなやさんのお正月第2弾♪

生たらこの昆布巻


【材料と下ごしらえ】(4本分)
 ■生たらこ…180g
 ■昆布…15㎝長さのものを6~8枚 ⇒水2カップ強につけてもどす
 ■干しいたけ…10個
 ■昆布のもどし汁…2カップ ⇒足りなければ水で補う
 ■しいたけの戻し汁…1カップ
 ■かんぴょう…適宜 ⇒塩もみして水で5分程度もどす
 ■砂糖…大さじ3
 ■みりん…大さじ2
 ■醤油…大さじ2
 ■酢…大さじ1

【作り方】
(1)干しいたけは、前日に水につけて戻します。
(2)昆布は葉の大きさを見て6~8枚用意し、水で戻します。
(3)生たらこは4等分にし、巻きやすいようにさらに縦半分に切ります。
(4)昆布の表面をペーパーで軽くふきます。
   葉の幅や厚さが違いますので、組み合せで4組にしておきます。
(5)昆布の幅に合わせてたらこを置き、くるくると巻きます。
   巻き終わりをしたにしておくと、すこし落ち着きます。
(6)かんぴょうで3箇所程度昆布を縛ります。
(7)鍋に昆布としいたけの戻し汁、調味料を入れて(6)の昆布を入れ、
   間にしいたけを入れて加熱します。
   「えびのうま煮」と同じく、キッチンペーパーで作った落し蓋をして、ゆっくり煮て下さい。
(8)30~45分煮たら様子を見てみます。
   端のほうを食べてみて、柔らかくなっていればOK。そのまま冷まして味を含ませます。

ダンナ様の田舎(正確にはおとうさんの出身地)から、おいしい干しいたけを頂いてました。
普通は昆布巻には入れないのでしょうが、ふっくら煮含めたしいたけは美味♥
だしも出て、おいしくなりました♪
  


2008年10月29日

明太あんかけ豆腐

おいしいだしのお風呂に浸かったお豆腐に、明太子のピンクのあんをかけました。

明太あんかけ豆腐


【材料と下ごしらえ】
 ■絹ごし豆腐…1丁 ⇒8つに切る
 ■明太子…50g ⇒真中に切目を入れて、皮をのぞく
 ■酒…大さじ1
 ■水…2カップ
 ■かつおぶし…20g
 ■薄口醤油…大さじ1~2(お好みで)
 ■みりん…大さじ1
 ■片栗粉…大さじ1/2 ⇒大さじ1の水で溶く
 ■いんげん…適宜 ⇒塩を加えた熱湯でゆでる

【作り方】
(1)切った豆腐はバットなどにおいて、自然に水きりします。
(2)鍋に水を入れて煮立て、沸騰したら一旦火を切ります。
   ここにかつおぶしを入れて弱火にし、2~3分ふつふつと煮だします。
   火を消してかつおぶしが沈んできたら、キッチンペーパーを敷いたざるで
   濾しておきます。
(3)だし汁のうち1カップを鍋に入れ、薄口醤油、みりんで味付けします。
(4)(3)の中にほぐした明太子、酒、水きりした豆腐を入れて火をつけます。
   ぐらぐら沸騰しないようにして、豆腐に味をしみこませます。
(5)豆腐を器に盛り、残った汁に水溶きの片栗粉を入れて、あんにします。
   茹でたいんげんを彩りで飾ります。

盛り付けって難しい~。

しっかり味のついた豆腐が好きなので、(4)の工程のあとにしばらく寝かせておきました。
あんかけにしないで、そのまま「明太湯豆腐」にするのも好き♥
その場合は、残った汁にご飯を入れて、卵でとじて雑炊にします。
この雑炊が、んまいヽヽ(≧▽≦)// のです。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2008年10月08日

いくらのおろし和え(08ver)

昨日ご紹介したはらこ飯。
はらこ200gの残りで、醤油漬を作って置きました。
そのいくら醤油漬を使った一品デス。

いくらのおろし和え(08ver)


【材料と下ごしらえ】
 ■生いくら…100g
 ■だし汁…大さじ3
 ■薄口醤油…大さじ1
 ■みりん…大さじ1
 ■昆布…だしを取った残りのもの少々 ⇒角切にします
 ■大根おろし…大さじ3
 ■寿司酢…大さじ1/2
 ■きゅうり…1/4本
 ■もってのほか…適宜(飾り用) ⇒酢を入れた熱湯でサッとゆがきます

【作り方】
(1)だし+薄口醤油+みりんで作った漬け汁にほぐしたはらこを入れます。
   だしを取った後の昆布を1.5㎝角に切り、一緒に漬け込みます。
   冷蔵庫で半日~、寝かして味をしみこませます。
(2)大根おろしはざるに上げて、水分をざっと切ります。
(3)きゅうりは5㎜角に切り、塩を一つまみいれて水を出します。
   10分くらいたったら、ペーパーにくるんで水分をギュッと絞ります。
(4)大根おろしに(3)のきゅうり、寿司酢を入れて混ぜ合わせます。
   ここにいくらを大さじ3~5程度加えて和えます。
(5)酢を加えた熱湯でサッとゆがいた「もってのほか」を飾ります。

お正月に向けてちょっと作って置きますかぁ~。(気が早い。。。)


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


2008年09月21日

明太きんぴら

明太子を使ったキンピラ♥
ぷちぷちがうまいのです。o(^▽^)o

明太きんぴら
【材料】
ごぼう…1本
にんじん…30g程度
明太子…40g程度
いんげん…5~6本
だし醤油…小さじ2
みりん…小さじ2
酒…小さじ2
ごま油・サラダ油


【作り方】
(1)明太子は真中に切れ目を入れて、包丁の背で取り出します。
   器に入れて、だし醤油とみりん・酒でのばしておきます。
(2)ごぼうは笹がきにして水にさらし、10分程度したら水気を切っておきます。
(3)にんじんも笹がき(または斜め薄切り)にします。
(4)いんげんは斜めに薄切りにします。
(5)フライパンにサラダ油とごま油(1:1)を熱し、ごぼう⇒にんじんの順で炒めます。
   ごぼうのシャキシャキ感が残る程度まで炒めます。
(6)いんげんを入れて、火が通るまで炒めます。
(7)味付けしておいた(1)の明太子を入れて全体に混ぜます。
   味付はこれだけ!もし足りなければ、醤油等で補って下さい。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  続きを読む


2008年06月15日

玉ねぎの明太サラダ

いやぁ~、凄い地震でした~。
土曜日は出勤日なので会社にいたのですが、某部長の袖机の引き出しが全開に!!
自分の机の上の書類もなだれが…。
日頃からキレイにしておかねば、ね。
自分の身の回りでは、この程度ですみましたが、栗原の方は相当大変の様子です。
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。m(__)m

自宅では………( ̄д ̄)
食器棚の上にほうにおいてあったものが落ちたらしく(泣)、
結構沢山のものが壊れてしまいました。
しかも、気に入っていたものがこわれてるぅ。
地震用の揺れを押さえる器具をつけていたのだけど、
食器の置き場所を考えなくては。

さて、今日のレシピですが、実は当社の社員食堂の「明太玉ねぎ」をアレンジしたものです。
新玉ねぎの季節になって、毎朝「スライス玉ねぎ」が出ます。
昨日は「明太玉ねぎ」でした。(スライスしたものを明太子で和えたもの)
私はセロリを加え、ほぐした明太子にだし醤油とオリーブ油を入れたソースを野菜と和えました。
水が出ちゃうので、食べる直前に混ぜ合わせて下さいね。

玉ねぎの明太サラダ

【材料】
玉ねぎ…1個
セロリ…1/2本
貝割れ菜…1パック
明太子…40g
オリーブ油…小さじ1
だし醤油…大さじ1



【作り方】
(1)明太子をほぐし、オリーブ油とだし醤油を混ぜ合わせておきます。
(2)玉ねぎはスライサーで薄く切り、水にさらして水気をとっておきます。
(3)セロリは5~6㎝長さに切り、縦に薄切りにします。
(4)貝割れ菜はよく洗い、長さを半分に切ります。
(5)玉ねぎ、セロリ、貝割れ菜をボウルにいれてよく混ぜます。
(6)食べる直前に(1)の明太ソースで和えます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2008年03月26日

たらことじゃが芋の炒め物

先日作った『生たらこのしょう油漬』が冷蔵庫に残っていました(>_<)
う~っ、生で食べたいけど、日にちがたってしまった~!!
そこで、新じゃがと一緒に炒めてみました。

色目は良くないけど(!!)、なにしろじゃが芋&しょう油漬&バターの
王道の味付で、すっごくおいしくなりました。
彩りのプラスでねぎの小口切りを盛りましたが…。

♥もちろん、普通のたらこでも大丈夫♥
味見をしながら、調味料を加えてくださいね。

たらことじゃが芋の炒め物

【材料】
生たらこのしょう油漬
新じゃが芋…大1個
サラダ油
バター…大さじ1
細ねぎの小口切り…適宜




【作り方】
(1)新じゃが芋は千切りにして、水にさらします。
   表面のでんぷんが取れたら、ザルにあげて水気を切ります。
(2)もし普通のたらこ(バラ子や切子で十分!)を使うのならば、
   皮を取り除いてほぐしておきます。
(3)フライパンにサラダ油を敷き、十分に熱します。
   ここに(1)のじゃが芋を入れて、透き通るまで炒めます。
(4)透き通ってきたら、たらこのしょう油漬を加えて強火で炒めます。
(5)たらこに火が通ったら、バターを入れて風味を加えます。
   味を見ておしょう油または塩で調味します。
(6)ねぎを飾って出来上がりです。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2008年03月20日

生たらこのしょう油漬

シーズンも終わりですが、魚屋さんで生食用の真たらこを発見!
「生食用」は、ちょっと貴重です。
粒もしっかりしていて、んまそう♪
かねてから作りたいと思っていた、生たらこのしょう油漬を作ることに決定┗(^0^)(^0^)┛

今日は葉わさびを刻んで和えてみました。
もちろん、そのままご飯にのせても、おつまみにも!
色の濃いおしょう油を使ったので、ちょっと黒くなってしまいましたが…。

生たらこのしょう油漬

【材料】
生食用真たらこ…250g
しょう油…大さじ2
日本酒…大さじ1
みりん…大さじ1
昆布…10㎝

【作り方】
(1)真たらこは皮に包丁目を入れて開き、皮を取り除きます。
(2)ボウルにしょう油・みりん・酒を入れてよく混ぜ合わせます。
(3)器の底に昆布を敷き、(2)で和えた生たらこを入れて、冷蔵庫に入れて1日!
   これだけでOKです。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :たらこ


2008年02月13日

パンにも明太!!

パン屋さんで「明太フランスパン」なるものを売ってました。
そうだ!!
明太子はご飯のお供やパスタだけじゃないっ!
明太スプレッドを作って、トーストにしました。

明太子トースト

【材料】
明太子…30g
バター…50g
生クリーム…小さじ1
マヨネーズ…小さじ1
粉チーズ…小さじ1
パン…適宜

【作り方】
(1)明太子は真ん中に包丁目を入れて開き、包丁の背で中身をしごき出します。
(2)バターは室温で戻して、柔らかくしておきます。
   (時間がない場合は、様子を見ながら、電子レンジへ!!
    くれぐれも加熱しすぎに注意ですが…。)
(3)バターを練って、生クリーム、マヨネーズ、粉チーズを加えます。
   ここに(1)の明太子も入れて、よ~く混ぜます。
(4)パンに(3)を塗って、トースターで焼きます。

明太子のつぶつぶ食感がたまらな~い!!
朝食にもいいですよ~(^_^)v

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  
タグ :明太子


2008年01月11日

まだあった!(数の子だぁ!)

年末に買った薄味の数の子。
今シーズンは、1本ずつの包装になった冷凍のものを購入していました。
これだと食べたいときに、食べるだけ解凍すればいいかなぁ…なんて思ったもんで。
これが冷凍庫に残っていました!
そこで作っておいたごぼうのにんにく醤油漬を和えて、おつまみに~ヾ( ' - '*)♪

数の子とごぼうの和え物

【材料&作り方】
数の子…3本
ごぼうのにんにく醤油漬…適宜

一口大にした数の子と、ごぼうのにんにく醤油漬をあえただけ!!
(すいません、レシピじゃぁないですね。)



では、↓に
ごぼうのにんにく醤油漬
を!!

【材料】
ごぼう…1/2本
にんにくのみじん切り…半かけ分
赤唐辛子の小口切り…適宜
醤油…大さじ2
みりん…大さじ1
酢…小さじ1~2



【作り方】
(1)ごぼうは4~5cm長さに切り、4~8つに割ります。
  今日は太い部分を使ったので、8つ割にしました。
(2)酢水に5分くらいさらした後、水からゆでます。
  茹で具合はお好みで。
圧力鍋を使えば、加熱は2分でOKです。(その後は自然にさまします。)
(3)醤油・みりん・酢とにんにくのみじん切り、赤唐辛子の小口切りでタレを作ります。
   茹で上がったごぼうが熱いうちに、にんにく醤油に漬け込みます。

つまみに最高~ヽヽ(≧▽≦)//なのよぉ~♪


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)



  


2008年01月05日

お正月の数の子、あまっていませんか?

いよいよ、今日からさかなやさんも始動です。
世間(?)では7日から、という方も多いのかなぁ。
なにはともあれ、今年もがんばるぞぉ!! \(^o^)/

冷蔵庫の中にお正月の残り物、あまっていませんか?
今日は数の子を使った、残り物整理のレシピです。

数の子とお豆のサラダ

【材料】
味付数の子…今日は2本
ひたし豆…50g程度
ゆでレッドキドニー(赤インゲン豆)…50g
これはサラダコーナーで売っています。
玉ねぎのみじん切り…大さじ2
マヨネーズ…大さじ1
粒マスタード…大さじ1/2
塩・コショウ
オリーブ油…少々

ベビールッコラ…適宜

【作り方】
(1)数の子は一口大に手で裂いておきます。
(2)玉ねぎは細かいみじん切りにして、水にさらしておきます。
(3)マヨネーズと粒マスタード、玉ねぎのみじん切りを合わせ、
オリーブ油と塩・コショウを少々混ぜておきます。
(4)(3)にひたし豆、レッドキトニー、数の子を混ぜます。
(5)ベビールッコラは洗って、オリーブ油で和えた後、塩・コショウ・酢を混ぜ合わせます。
(6)お皿に(5)のベビールッコラと、(3)の数の子サラダを盛り付けます。

どうでしょう?ちょっとオシャレっぽいかなぁ。(●^o^●)


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


2008年01月01日

さかなやさんのお正月

皆様、明けましておめでとうございます。icon01
2008年もスタートです。
昨年の4月からブログをスタートし、ほぼ毎日更新してきました。
おかげさまでアクセス数も30,000を超えております。
これからも(できれば…)毎日、おさかなレシピを更新していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします~\(^o^)/


これがさかなやさんちのお正月膳です。
おせち料理はこれといって、特別に作らないのですが、
食べたいもの(つまみですなぁbeer)を作っています。
ちなみにこれは…
数の子とひたし豆
いくらのおろし和え
昆布巻き(紅鮭)
くるみ入りごまめ
かきのオリーブオイル漬 …となっております。
今日はいくらのおろし和えをご紹介。

いくらのおろし和え

【材料】
味付いくら…30gくらい
大根…5㎝程度
ゆず…1個
ゆずのしぼり汁…小さじ1
塩・砂糖

【作り方】
(1)ゆずは8:2くらいの割合で、横に切り、中身をくりぬいておきます。
身を絞って、汁をとっておきます。
(2)大根はおろして水気を軽く切っておきます。
(3)(1)のしぼり汁に砂糖小さじ1と塩少々を混ぜて、大根おろしと混ぜ合わせます。
(4)いくらと(3)の大根おろしを和え、ゆず釜に入れます。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)


  続きを読む


2007年12月28日

そろそろお正月準備かな(⌒o⌒;) ・・・・

いよいよ年末モード。
仙台市場の売場も、大変なことになってます。
普段は事務方の男性社員も、まぐろ売場に借り出されています。

さぁ、そろそろお正月の準備でしょうか。
手始めにまず、数の子から。。。
まずは、塩抜きです。

【塩数の子の塩抜き】
塩数の子は、保存が効くように濃い塩水に漬け込まれています。
そのままでは塩辛くて食べられませんので、塩抜きをする必要があります。
またこの塩抜きが、数の子を美味しく食べるポイントにもなります。
塩抜きは、数の子の大きさ・塩水の温度などによって微妙に異なりますが、
少々塩分が残っている状態がベストです。
塩分を抜きすぎた場合、苦味を感じることがありますが、
少し濃い目の塩水に1~2時間浸すことで塩分を戻すことが出来ます。

オススメなのは寝る前に塩抜きをする方法。
(1)夕方水3リットルに塩小さじ2杯くらいの食塩を溶かして塩水を作って数の子を浸します。
(2)寝る前にもう一度同じ要領で塩水を取り替えます。
(3)朝起きて、数の子の味をチェックしましょう。

味付け数の子

【材料】
塩抜きした数の子…200~300g
だし汁…1カップ(タップリのカツオぶしでだしを作っておく。)
薄口しょうゆ…大さじ2
日本酒…大さじ1
みりん…大さじ1
切り昆布…少々

【作り方】
(1)鍋にだし汁・薄口しょうゆ・日本酒・みりんを入れて火にかけ、
一煮立ちしたら冷ましておきます。
(2)容器につけ汁を入れ、切り昆布を切ったもの少々と、
数の子を漬け込んで冷蔵庫で寝かせます。
(3)3~4日目ごろからおいしく頂けます。
冷蔵しておけば一週間保存できます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


2007年12月24日

真たらこの優しい味(^-^*)/

いわゆる「たらこ」ではなくて、「真たらこ」です。
普通のたらこは、助宗たらの子。
真たらこは真だらの子。
大きさも随分違いますよ~。
宮城ではきんぴらに入れたりしらたきと煮たりしますが、
青森ではこのでっかいたらこも塩漬けにしたものを売っていました。

きょうは昆布、豆腐と一緒に煮た優しい味の煮物にしてみました。

真たらこと昆布の煮物

【材料】
真たらこ…1本(15㎝くらい)
結び昆布…12本
木綿豆腐…1/2丁
しょうが…1/2かけ
だししょう油
酒・みりん

【作り方】
(1)結び昆布は水少々で戻しておきます。
(2)豆腐は1㎝幅に切り、水気を切っておきます。
しょうがは千切りにしておきます。
(3)真たらこは縦半分に切り、さらに一口大に切ります。
(4)鍋に昆布の戻し汁、水、だししょう油、酒、みりんを入れて、いつもの煮物の味付けよりも
ちょっと甘めに、薄めに味付ます。
(5)(4)に昆布としょうがを入れて火にかけ、煮立たせます。
   ここに豆腐と真たらこを入れて、紙の落し蓋をして弱火で15分くらい煮ます。
   火を止めて、そのまま冷まして味を含ませます。

だし汁を含んだ、お豆腐がおいしいの。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


2007年12月04日

冷蔵庫の残り物で…

先日大量にいただいた明太子…早くべねばっ!
それから厚揚げが残っていたし~、にんじんもあった。
…と、冷蔵庫整理のレシピとなりました。

明太入りの炒り豆腐

【材料】
厚揚げ…1丁
にら…1束
にんじん…1/2本
明太子…30gくらい
だししょう油
サラダ油

【作り方】
(1)厚揚げは油抜きして、手で細かくちぎっておきます。
(2)にんじんは細い千切り!にらは3~4cm長さに切ります。
(3)明太子は真中に包丁目を入れて開き、だししょう油大さじ1で溶いておきます。
(4)フライパンにサラダ油を入れて熱し、にんじん⇒厚揚げ⇒にらの順に炒めます。
(5)全体に火が通ったところで、(3)の明太子を入れて炒め混ぜます。
   味をみて、足りなければだししょう油を追加して下さい。

炒り豆腐の厚揚げバージョンφ(^∇^ )
これもおいしいよ。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)