スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年01月31日

生海苔が旨い!! 【どんこの磯部揚】

先日、市場で「ヤリイカ」の販促を行いました。
青森県は深浦沖で水揚げしたヤリイカを船の上で箱詰めした、ぴっちぴちのヤリイカです!!
ウチの会社では、お刺身とにぎり寿司で紹介しました。
寒い売場では絶対!汁物が受ける!! ということを経験しているので、
なにか一品を…と、お願いして、深浦の生岩海苔を入れた味噌汁も提供したのです。
(そしてとても人気でした。。。寒いから。。。)

漁協の婦人部の方々も来場してPR。
地元では岩海苔をどんな風に食べているのか尋ねると、
「ほっけのすり身にいれてたべるのよ~」。
ほっほ~、なるほどねぇ ヾ(´▽`;)ゝ
帰りのスーパーでは、ほっけは見当たらなかったので、代わりに「どんこ」を使い、
磯の香りが豊かな揚げ物にしました。

どんこの磯部揚




【材料と下ごしらえ】
 ■どんこ…1尾(450g) ⇒三枚おろしにする
 ■にんじん…30g ⇒みじん切りにする
 ■生岩海苔…50g ⇒粗く刻む
 ■卵白…1個分
 ■片栗粉…大さじ2
 ■塩…少々
 ■揚げ油…適宜

【作り方】
(1)どんこは腹骨などを取り除きます。
   小さめのスプーンを使い、身を皮からこそいでいきます。
   こそいだ身は包丁でよくたたきます。
   (フードプロセッサーがないもので、こんな作り方をしています。)
(2)(1)に片栗粉、塩、卵白を入れてよく混ぜ合わせます。
   白っぽくねっとりするまで、手でこねて下さい。
(3)にんじんと生岩海苔を入れて、よく混ぜます。
(4)一口大にまとめ、170℃程度に熱した油でカラッと揚げます。


残ったどんこの肝とアラで作ったのがコレ!!

どんこの味噌汁



熱湯で霜降りにした後、冷水にとり、きれいに掃除したアラを昆布だしの中に!!
コトコト煮て、肝を入れたら味噌をお好みの量、投入します。
仕上げは小口切りにした細ねぎで!


最後に、味噌汁にも海苔をいれてみました!
磯のいい香り~ (-^〇^-)



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:16Comments(0)その他

2009年01月30日

続々:ストレスに勝つ!! 【イカと凍み豆腐の煮物】

ストレスに効くレシピ第3弾!!
またまた、いつも一方的にお世話になっているサイトからのレシピです。

凍み豆腐にはトリプトファンが含まれています。
このトリプトファンは、脳の働きを高める、過呼吸やパニックをふせぐ、
うつの症状や痛みをやわらげる効果、不眠などの睡眠障害を改善する効果があるそうです。
タウリン豊富なイカと、精神を安定させる働きを持つβカロチンたっぷりの春菊と組みあわせ、
イライラを解消し、ストレスに勝ちましょう!!

イカとしみ豆腐の煮物




【材料と下ごしらえ】
 ■イカ(今日はヤリイカ)…正味280g ⇒胴と足に分け、よく洗って水気を拭く
 ■凍み豆腐…50g(4枚) ⇒たっぷりのお湯につけて戻す
 ■春菊…100g ⇒茎と葉に分け、それぞれ3㎝長さに切る
 ■煮汁
  ・だし汁…300cc
  ・うす口醤油…大さじ1~1.5
  ・みりん…大さじ3
  ・酒…大さじ1
  ・塩…一つまみ

【作り方】
(1)今日は小さ目のやりいかを使いました。
   胴は2㎝幅に、足は口を取り半分に切ります。
   するめいかを使う場合は1杯でOKです。足は食べやすい大きさに切ってください。
(2)春菊の軸は、太いようならば半分に切ります。
(3)凍み豆腐はタップリのお湯につけて戻します。
   数回きれいな水で洗い、形を崩さないように絞って4等分にします。
(4)なべに煮汁を入れて火にかけます。
   沸騰したらいかを入れて、ぷっくり膨れてくるまで煮ます。
   火が通ったら、別の器に移しておきます。
(5)だし汁の中に凍み豆腐を入れて火にかけます。
   オーブンシートで作った落し蓋をして、弱火で10分くらい煮ます。
(6)この中に、春菊の茎を入れて火を通します。
   火が通ってきたら、葉の方も入れて火を止めます。
   葉は余熱で十分です。
(7)器にいか、凍み豆腐、春菊を盛り、上から煮汁をかけます。

元レシピでは普通の高野豆腐を使っているようですが、
岩出山特産の凍み豆腐を使って作りました。
色的にはイマイチ、写真はもっとイマイチでごめんなさい (-_-;)




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:14Comments(0)いか

2009年01月29日

1回で二度おいしい!! 【わかめの炒め物と味噌汁】

今年もまたまた地産地消のイベントをやります!
2月は6日(金)を予定してます。
お題は「海藻」。これからおいしくなる時期です♪

それでレシピ検索をしていたら、「魔法のわかめ」なるものを発見!!
Cpicon お味噌汁が美味しくなる★魔法のわかめ★ by たうんびー
このレシピを参考にアレンジしました~♪
(またまた韓国風。。。)

わかめの炒め物と味噌汁




【材料と下ごしらえ】
 ■湯通しわかめ…120g ⇒一口大に切る
 ■長ねぎ…1/2本 ⇒斜め薄切りにする
 ■サラダ油…大さじ1
 ■だし醤油(3倍希釈)…大さじ1
 ■韓国産粉唐辛子…小さじ1/4
 ■すりごま(白)…大さじ1

【作り方】
(1)フライパンにサラダ油を入れて、長ねぎを炒めます。
(2)香りがしてきたら、わかめを入れて炒めます。
(3)全体に火が通ったら、だし醤油と韓国産粉唐辛子を入れて味付けします。
(4)火を止めて、白すりごまをふりかけます。

この炒め物、そのままでもご飯のお供♪
そしてお味噌汁に入れると美味なのです(_´Д`) ウマウマ~
元レシピの通り、大根のお味噌汁でやってみました!!




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 06:13Comments(0)わかめ・海藻

2009年01月28日

続:ストレスに勝つ!! 【たことつぼみ菜の炒め物】

おいしく食べてストレスに勝とう!!
ストレス対策レシピの2回目です♪

今日のキモは「つぼみ菜」。
カロテンなどのビタミン類、カルシウム、鉄を豊富に含む緑黄色野菜。
なんと、ビタミンCの含有量はホウレンソウの約2倍だそうです!!
アクがなく油との相性がいいので、炒め物はオススメの調理法です。

たこは高たんぱくで低カロリー♪ ダイエットにもオススメの食材です。
興奮したりストレスが溜まると血圧を上げようとする「カテコールアミン」を放出するのですが、
たこに含まれるタウリンは、 このカテコールアミンの放出を抑え、高血圧を防いでくれるのです。
えらいぞっ!! タウリン!

たことつぼみ菜の炒め物




【材料と下ごしらえ】
 ■煮だこ…100g ⇒一口大に切っておく
 ■つぼみ菜…1/2~2/3袋(130g) ⇒3㎝長さに切る
 ■長ねぎ…1/2本 ⇒斜めに薄切りにする
 ■しょうがの薄切り…3枚 ⇒千切りにする
 ■サラダ油…大さじ1
 ■酒…小さじ1
 ■うす口醤油…小さじ1
 ■みりん…小さじ1/2
 ■塩・コショウ…適宜

【作り方】
(1)フライパンにサラダ油を熱し、しょうがの千切りを炒めます。
(2)香りがしてきたら、つぼみ菜の軸の部分を炒めます。
   一通り火が入ったら、長ねぎを入れて炒めます。
(3)続いてつぼみ菜の葉の部分とたこを入れて、全体を炒めます。
(4)つぼみ菜に火が通ったら、うす口醤油・みりん・酒を入れて味付けします。
   軽く塩コショウして、味を調えてできあがり!!

一緒に炒めた生姜がアクセント!
たこを炒めすぎないのがポイントです。




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 08:08Comments(0)たこ

2009年01月27日

しみじみおいしいご飯【しらすの炊き込みご飯】

先日、見るとはなしに見ていた「金スマ」で、松居一代さんがお取り寄せした釜揚げしらすで
炊き込みご飯を作っていました。
釜揚げしらすがうまそ~っ (_´Д`)
炊き込みご飯も簡単でおいしいそうだったので、真似っこです♪

昆布茶を使って、さらに手順を簡単にしました。
最後に梅干を加えましたが、これはお好みで!
しらす本来の味を楽しみたい方は、省いたほうがいいでしょう。

しらすの炊き込みご飯




【材料と下ごしらえ】
 ■しらす…60g
 ■米…2合 ⇒磨いでざるにあげておく
 ■酒…大さじ1
 ■うす口醤油…小さじ1
 ■昆布茶…小さじ1
 ■梅干…2個 ⇒包丁でたたく
 ■しその葉…2~3枚 ⇒細切りにする

【作り方】
(1)米は炊く30分以上前に磨いで、ざるにあげておきます。
   炊飯器に洗った米を入れ、水と酒・薄口醤油を加えて、いつもの水加減にします。
(2)昆布茶を入れて全体を良く混ぜます。
(3)しらすを米の上に入れて、スイッチON!
(4)ご飯が炊けたら、よく蒸らします。
   全体を切るように混ぜ、お好みでたたいた梅干を加えます。
(5)お茶碗に盛って、しその葉を飾ります。

実家の庭で採れた大きな梅を母が梅干にしました。
これが特大サイズ!直径4㎝はあるのっ!!




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:28Comments(0)こうなご・しらす

2009年01月26日

ストレスに勝つ!! 【鮭と三つ葉のおひたし】

毎月作っている提案書で、健康レシピを紹介しています。
来月のテーマは「ストレス対策」。
いつもお世話になっている(?一方的にですが)サイトで、おいしそうなレシピを発見!

それによると…
三つ葉の香りには神経を鎮める働きがあるんだって!
良質なたんぱく質の鮭をビタミンCを含んだグレープフルーツと一緒にすると
ストレス予防に有効な食べ合わせになるということです。

このレシピを参考に、魚屋さん風にちょっとアレンジです♥
グレープフルーツが意外な素材ですが、これがまた合うのです。
我が家では好評でしたよ~♪

鮭と三つ葉のおひたし




【材料と下ごしらえ】
 ■焼鮭…1切分 ⇒皮と骨をとって粗くほぐしておく
 ■三つ葉…1パック 
 ■グレープフルーツ…1/2個 ⇒袋から実を取り出しておく
 ■かつおぶしパック…1袋
 ■お湯…2/3カップ
 ■醤油…小さじ1/2(鮭の塩加減によって±する)

【作り方】
(1)ボウルに三つ葉を入れ、上からタップリの熱湯を注ぎ火を通します。
   冷水にとって水気を絞り、3㎝長さに切っておきます。
(2)耐熱のカップ(ウチでは計量カップをつかっちゃいました)にかつおぶしを入れ、
   ポットのお湯を注ぎます。レンジで2分加熱してそのまま冷まします。
   粗熱が取れたら、茶漉しなどを使ってこします。
   これで簡単だし!がとれます♪
(3)ボウルに鮭をほぐしたものを入れて、(2)のだし汁を大さじ2入れます。
   鮭の塩加減をみて、醤油を加えます。
(4)さらに切った三つ葉を入れて、10分くらいおきます。
(5)食べる直前に(4)に一口大にしたグレープフルーツを入れて和えます。

今日使った焼鮭は、先日作った「味噌粕漬」の残り。
鮭を焼くときにはちょっと多めに焼いて、ほぐして冷凍保存するのがオススメです。
おにぎりに入れたり、お茶漬けやお弁当にもいいですが、このレシピにもどうぞ♪
残り物が「一品」になります (-_☆)V




 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:26Comments(0)さけ

2009年01月25日

再び頂き物レシピ【たこのトマト煮】

またまた頂き物をしちゃいました♪
おいしそうな煮だこの足2本!! ぅわ~いヽヽ(≧▽≦)//
普段はたっぷり食べられないので(泣)、このときとばかりに作ったのがこのレシピです。

たこのトマト煮込み



【材料と下ごしらえ】
 ■煮だこ…300g ⇒大き目の乱切りにする
 ■玉ねぎ…1個 ⇒1㎝角に切る
 ■にんにく…1かけ ⇒芽をとり除き、包丁の背でつぶす
 ■トマト水煮缶…400g ⇒つぶしておく
 ■コンソメ…2個
 ■白ワイン…100cc
 ■赤唐辛子の小口切り…お好みで!
 ■オリーブオイル…大さじ1
 ■パセリのみじん切り…適宜

【作り方】
(1)圧力鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけます。
   香りがしてきたら、玉ねぎを入れて透き通るまで炒めます。
(2)たこを入れて全体をひと混ぜしたら、トマト水煮缶、白ワイン、コンソメをいれて火を止め、
   蓋をします。再び火にかけ、圧力をかけます。
(3)コマが回ってから15分加熱し、そのまま圧力が抜けるまで冷まします。
(4)お皿に盛って、上からパセリのみじん切りをふりかけます。

パンにもパスタでもどうぞ~ ヾ( ' - '*)♪
今回はパン屋さんのガーリックトーストを添えました。
トマト煮にちょっとつけてたべるとウマウマです!

このレシピにも使っていますが、ウチで愛用しているのが、小さめの圧力鍋。
以前のものは大きくて、後片付けが面倒だったけど、このサイズにしてから使う頻度が増えました。





 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:21Comments(0)たこ

2009年01月24日

またまた頂き物レシピ【貝焼みそ風】

さて、昨日ご紹介したように、いただいたほたての貝柱部分は湯引きにしました。
残ったヒモや白子・卵の部分は、「貝焼みそ」風を作りましたよ~ ヽヽ(≧▽≦)//

貝焼みそは青森の郷土料理。
本来は貝殻を鍋のかわりにして煮ながらいただくもので、具にほたては入れないようです。
ほたての貝殻からダシがでるらしい…。ホントかな?

ウチでは焼きながら食べるのがちょっと大変なので、あくまでも「風」でいきます。
小さな鍋で加熱したあと、貝殻に盛ってオーブントースターで焼きました。
貝が安定するようにアルミホイルをドーナツ状に丸めます。

貝焼みそ風


【材料と下ごしらえ】
 ■ほたてのヒモ・白子・卵…3個分 ⇒食べやすい大きさに切る
 ■長ねぎ…15㎝ ⇒斜めに薄切りにする
 ■卵…2個 ⇒ときほぐしておく
 ■だし…100cc
 ■味噌…小さじ2~3
 ■細ねぎ…1本 ⇒小口切りにする

【作り方】
(1)小さな鍋(またはフライパン)に長ねぎとだしを入れて加熱します。
(2)沸騰してきたら、ほたてのヒモなどを入れます。
(3)再び沸騰してきたら、味噌を加えて味付けします。
(4)ほたてに火が通ったら、卵をといたものを加えます。
(5)ひとかき混ぜしたら火を止めて、スクランブルエッグを作るように全体をかき混ぜます。
   「どろどろ」状態になったらOKです。
(6)アルミホイルで輪を作り、貝殻をその上に乗せます。
   (5)を乗せて、余熱したオーブントースターで5分(1200w)焼きます。
(7)お皿にのせて、小口切りにした細ねぎを振りかけます。

みそがいい味!
はふはふ ( ̄▽ ̄)=3 しながらどうぞ♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:16Comments(3)ほたて

2009年01月23日

いただきました!【ほたての湯引き 中華ソース】

先日のほたて販促イベントで、「お手伝い賃」で大きな貝ほたてを3枚いただきました♪
そのほたてを使って作ったのがコレ!!

ほたての湯引き 中華ソース


【材料と下ごしらえ】
 ■ほたて貝柱(大)…3個
 ■中華だれ
  ・長ねぎ…10㎝ ⇒みじん切りにする
  ・細ねぎ…2本 ⇒小口に切る
  ・ごま油…小さじ2
  ・醤油…大さじ1
  ・酢…大さじ1
  ・砂糖…一つまみ
  ・みりん…大さじ1
 ■大根・にんじん・青しそ…適宜

【作り方】
(1)ほたて貝柱は熱湯に入れてサッと湯引きにします。
   表面が白く変わったら、氷水に入れて熱を取ります。
   水気を拭いて、たてに切ります。
(2)小さなフライパンにごま油を入れて熱し、長ねぎのみじん切りを炒めます。
   香りがしてきたら火を止めて、醤油・酢・砂糖・味醂を加えてよく混ぜます。
   お刺身にかけるたれなので冷ましておきましょう。
(3)冷ましたたれに細ねぎの半量を加えます。
(4)お皿にほたてを盛り、残りの細ねぎを振りかけます。
   たれをかけていただきます。

サッと湯引きして、ほたての甘味を引き出します。
たれにはお好みで豆板醤をいれても♥



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:12Comments(3)ほたて

2009年01月22日

【ネギマ串カツ】

冷凍のまぐろサクを使って、串カツを作りました。
ポイントは衣をつけてから串に刺すことと、その際に隙間を空けること。
衣つけも簡単だし、火の通りもはやくなります♪

ネギマ串カツ


【材料と下ごしらえ】
 ■まぐろサク…180g(解凍ものでかまいません!!) ⇒塩を少々振り、10分くらいおいて水気を拭く
 ■すりおろしにんにく(チューブ)…1㎝くらい
 ■長ねぎ…1本 ⇒4㎝長さに切る
 ■とき卵…1個分
 ■小麦粉・パン粉…適宜
 ■キャベツ
 ■つけだれ
  ・ウスターソース+タバスコ少々+レモン汁少々
  ・マヨネーズ

【作り方】
(1)水気を拭いたまぐろの表面に、軽くコショウを振り、にんにくをこすり付けます。
(2)まぐろは4㎝×2㎝の棒状に切ります。
   これはあくまで私が買ったまぐろの大きさに合わせたものです。
   全部で6串分(12ピース)に切って下さい。
(3)ねぎはまぐろの長さにあわせて切り、まぐろの数と同じだけ用意します。
(3)まぐろとねぎにそれぞれ小麦粉→溶き卵→パン粉をつけます。
   パン粉は細かい目のものがいいでしょう。
(4)ねぎ→まぐろ→ねぎ→まぐろで1セットとなるように、串に刺します。
   ぎゅうぎゅうに刺さずに、間を少し空けるようにすると火の通りが早いですよ♪
(5)揚げ油でカラッとなるまで揚げます。
(6)付け合せはキャベツのざく切りでどうぞ!
   ウスターソース+αのソースと、マヨネーズが合います♥

今回はきはだまぐろを使いましたが、ビンチョウなんかでもいいですね~( ‘∇‘ )ノ”



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:22Comments(4)まぐろ

2009年01月21日

冷凍保存で便利!! 【紅鮭の味噌粕漬】

年末にいただいたおいしい紅鮭。
すぐには食べきれる量ではなかったので、一部を冷凍保存しておきました。
白味噌と酒粕を混ぜ合わせたものではさんであります。
冷凍している間に味が染みてうまいの~(_´Д`)

【紅鮭の味噌粕漬】


【材料と下ごしらえ】
 ■紅鮭…250g(上身4切)
 ■白味噌…大さじ4
 ■酒粕(ソフトタイプのもの)…大さじ4

【作り方】
(1)白味噌と酒粕をよく混ぜ合わせます。
(2)紅鮭を2切ずつキッチンペーパー(丈夫なもの)に包みます。
(3)ラップに(1)の半量をゴムべらなどを使って、(2)の大きさに伸ばします。
(4)味噌粕の上に鮭を包んだものを置き、その上に残りの味噌粕を塗ります。
(5)空気が入らないようにラップを包み、さらに厚手のビニール袋にいれて冷凍します。
(6)解凍は冷蔵庫内の自然解凍で!
   その間に味がしみこみます。
(7)今日はフライパンで焼き魚く°)))彡
   底の大きさに合わせてクッキングペーパーを切り取り、その上に切身をのせて
   弱火で焼きます。切身が厚い場合は、少し蓋をして中まで火が通るようにします。

キッチンペーパーにくるんであるので、味噌を取り除く手間がいりません。
残った味噌粕は粕汁にしてどうぞ♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 08:04Comments(0)さけ

2009年01月20日

【ほたて汁】

今朝は宮城県漁協・宮城県ほたて振興協会と卸会社2社の合同で、
県産のほたてのPRを行ないました!
ウチの会社は「ほたて汁」を作ることに♪

もともとは県北の方で、お祝いの席に欠かせない汁ものだとか。
本式は、ほたて1個まるごと(ヒモもウロもついたもの)とねぎだけの
シンプルなお吸い物らしいのですが、試食してもらう都合上、ちょっとアレンジです。

試食は200食!
用意してもらったのはほたての貝柱200個と、ほたてのヒモを6k。 ( ̄д ̄)
とんでもない量ですなぁ。。。
貝柱全部とヒモを4.5k(9パック)で、昨日から仕込みはじめました。
ほたてのダシだけですっごいおいしい~ ヽヽ(≧▽≦)//
オススメのレシピです♪

ということで、分量はアテにならないので今回は省きます。

ほたて汁


【材料と下ごしらえ】
 ■ほたて貝柱とほたてのヒモ(またはほたて1個まるごと)
 ■豆腐
 ■長ネギ
 ■塩
 ■醤油
 ■酒

【作り方】
(1)ほたてのヒモは塩をまぶしてもみ、きれいに洗います。
   水気を切って、4~5㎝程度に切っておきます。
(2)鍋にお湯を沸かし、沸騰したら(1)のヒモを入れて煮込みます。
   相当アクがでますので、きれいに取り除きながら弱火で煮ます。
(3)煮汁にすこし色がついてきたら、酒を加えます。
(4)ほたての貝柱は横半分に切り、(3)の汁で火が通るまで煮ます。
(5)醤油を少しと塩で味付けします。
(6)さいの目に切った豆腐と、斜め薄切りにしたねぎを加えます。

朝5:30からの試食は、やっぱり汁物に人気!!
マスコミも取材に来てたので、もしかしたら私の手が映るかも?!



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 08:39Comments(2)ほたて

2009年01月18日

【えびとレタスの堅焼そば】

シャキシャキしたレタスの炒め物って好き♥
チャーハンに入れたり、スープに入れたりしています。
今日はあんかけの中に登場させてみました♪
堅焼そばにかけていただきます \(^o^)/
ご飯にかけてもいいね~!!

えびとレタスの堅焼そば


【材料と下ごしらえ】
 ■むきえび…170g ⇒背に切れ目を入れ、ワタを取り除く
 ■レタス…1/2株 ⇒手で一口大にちぎる
 ■きくらげ…小さじ1 ⇒ぬるま湯で戻し、石突をのぞく
 ■長ねぎ…1/2本 ⇒斜めに薄切りにする
 ■にんにく…1/2かけ ⇒芽をのぞき、みじん切りにする
 ■しょうが…3枚分 ⇒みじん切りにする
 ■蒸中華麺…2食分
 ■えびの下味用調味料
  ・片栗粉…小さじ1/2
  ・日本酒…大さじ1/2
  ・塩…ひとつまみ
 ■中華スープのもと…小さじ2 ⇒お湯にとかしておく
 ■お湯…1カップ
 ■片栗粉…大さじ1
 ■水…大さじ2
 ■サラダ油…大さじ4
 ■塩・コショウ…適宜

【作り方】
(1)きれいに洗って水気を拭いたえびに、下味の調味料をもみこんでおきます。
(2)フライパンに大さじ3に油を入れ、中華麺をほぐさないようにして両面をカラッと
   揚げ焼きにします。(結構時間がかかりますっ)
   焼き終わったら盆ざるの上にキッチンペーパーを敷き、余分な油を取り除きます。
(3)フライパンに大さじ1の油を追加して、みじん切りのにんにく、しょうがを炒めます。
   香りがしてきたら、長ねぎときくらげも加えます。
(4)次にえびを加えて、全体に白っぽくなって火が通るまで炒めます。
   ここで、塩・コショウで軽く味付します。
(5)レタスを加えて全体をサッと混ぜたら、お湯にとかした中華スープを加えます。
(6)沸騰したら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
(7)器に麺を盛り、上からアツアツの(6)をかけていただきます。

炒め始めたらスピード勝負!
すべての材料を準備して始めてくださいね。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 08:00Comments(0)えび

2009年01月17日

【たらと白菜の蒸し鍋】

「蒸し鍋」が今年流行るかも!?
昨日の「はなまるマーケット」でやっていたものを参考に、早速作ってみました。
昨日はお休みだったので、朝からテレビをみてたのです。。。

たらと白菜の蒸し鍋




【材料と下ごしらえ】
 ■甘塩たら切身…2切(170g) ⇒4~5つに削ぎ切りにしておく
 ■白菜…1/4株 ⇒葉と軸に分ける
 ■白ワイン…3/4カップ
 ■コンソメ顆粒…小さじ1
 ■バター…大さじ2
 ■塩・コショウ…適宜
 ■細ねぎ…2~3本 ⇒小口に切る
 ■ポン酢・もみじおろし…お好みで

【作り方】
(1)白菜の葉はザク切りに、軸は4~5㎝長さに切り、縦(繊維方向)に拍子木切りにします。
(2)鍋に白ワインを入れ、白菜の軸、葉、削ぎ切りにしたたらを入れます。
(3)ぴっちり蓋をして弱火にかけ、蒸気があがってきてから15~20分加熱します。
(4)蓋を取り、バターと塩コショウを加えて味付けします。
(5)食べる直前に小口切りにした細ねぎをかけます。
   ポン酢やもみじおろしでどうぞ♪

あっさり味のたらには、バターでコクを加えましょう ヾ( ' - '*)♪
白菜の水分とワインだけでおいしく仕上がります。
生のたら切身の場合は、塩を振って10分くらい置き、水気をふいてから使ってください。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 09:44Comments(0)たら

2009年01月15日

【白子とわかめのさっと煮】

寒いですね~。
これからが冬の本番。
まだまだ序の口かと思うと。。。(~_~;)

こんな寒い日は、これで日本酒をどうぞ♪
たっぷりのかつお節でとったおだしを使い、白子を薄味でさっと煮ました。
わかめも美味です(_´ω`)

白子とわかめのさっと煮




【材料と下ごしらえ】
 ■助白子…250g ⇒塩水でさっと洗う
 ■菜の花…30g ⇒塩を加えた熱湯で軽く茹でる
 ■わかめ(戻したもの)…60g ⇒3㎝長さに切る
 ■だし…200cc
 ■うす口醤油…大さじ1
 ■酒…大さじ1.5
 ■みりん…大さじ1/2
 ■塩…ひとつまみ
 ■ゆずの皮(あれば)…少々

【作り方】
(1)白子は黒い筋などの汚れを取り、一口大に手でちぎります。
   キッチンペーパーで水気をふき取っておきましょう。
(2)菜の花は3~4㎝に切ります。
(3)鍋にだし、うす口醤油、酒、みりんをいれて沸かします。
   沸騰してきたら白子を入れて、再び沸騰したら火を弱め、3分くらい加熱します。
(4)白子がぷっくりしてきたら火を止めます。
(5)器に白子を盛り、残った汁に菜の花を入れてさっと温めます。
(6)菜の花も器に盛り、わかめも汁に入れて温めます。
(7)わかめも盛りつけ、あればゆず皮の千切りを添えます。

おだしに使うかつお節は贅沢に使っちゃいましょう!
ゆず皮はピーラーで剥いたものをキッチンペーパーにくるみ、冷凍しています。
ちょこっとしか使わないから、これが便利よ~♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 07:33Comments(4)たら

2009年01月14日

【ほたてと芽キャベツのワイン蒸し】

今日はどんと祭。
当社でも有志20名あまりが裸参りに参加します!!
みんな、がんぱって!!
街を「○せ」を見かけたら、応援してあげてください♪

心底冷える日には、こんな洋風煮物はいかがでしょうか?
ころころかわいい芽キャベツとほたてで、おいしいワイン蒸しを作りました。
ほたてのダシがしみてます~ヽヽ(≧▽≦)//

ほたてと芽キャベツのワイン蒸し


【材料と下ごしらえ】
 ■ボイルほたて(小)…150g 
 ■芽キャベツ…20個(120g程度) ⇒お尻に十文字の切れ目をいれておく
 ■玉ねぎ…小1/2個 ⇒1㎝角に切る
 ■ブラウンマッシュルーム…6個(90g) ⇒5㎜幅にスライス
 ■にんじん…5㎜幅4枚 ⇒大き目の千切りにする
 ■プチトマト…10粒 ⇒横半分に切る
 ■コンソメ…1個 ⇒砕いておく
 ■白ワイン…100cc
 ■水…100cc
 ■塩・コショウ…適宜

【作り方】
(1)鍋に材料すべてを入れて、白ワイン、水、コンソメも加えて火にかけます。
(2)蓋をして5分くらい煮ます。
(3)蓋を取り、汁気が殆どなくなるまで加熱します。

「作り方」って感じじゃぁないですね~( ̄¬ ̄)
ただ全部の材料を入れて煮ただけ。。。
う~ん。でもこれがウマいのですよ。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :煮物ほたて


Posted by mi-ki at 07:53Comments(0)ほたて

2009年01月13日

【まぐろとセリのごま和え】

まぐろの角切をつかった、簡単おつまみ!!
また「つまみのブログだね」って言われそう。。。(⌒o⌒;) ・・・・
(でも事実ですからねぇ…)

ちょっと見た目がイマイチですが、UPしちゃいます。

まぐろとセリのごま和え





【材料と下ごしらえ】
 ■まぐろ(角切)…120g
 ■セリ…1把 ⇒塩を加えた熱湯でさっとゆでて水気を絞る
 ■すりごま(白)…大さじ1
 ■韓国唐辛子(粉末状)…小さじ1/4
 ■だし醤油…大さじ1

【作り方】
(1)セリは3㎝長さに切っておきます。
(2)すりごま、韓国唐辛子、だし醤油をよく混ぜ合わせておきます。
(3)まぐろを(2)のたれにつけ、30分くらい寝かせます。
(4)食べる直前に、セリと和え、器に盛り付けます。

粉末の韓国唐辛子が決め手ですヾ( ' - '*)♪
買ってきたお刺身が大きかったら、半分くらいに切ってくださいね。
小さめの角切のほうが味がしみます。
日本酒が進みます♪



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 09:04Comments(0)まぐろ

2009年01月10日

【焼鮭のおろし煮】

年末においしい紅鮭をいただきました♪
もちろん、まずはそのまま焼いて食べました♥
う~ん、うまい。。。ヽヽ(≧▽≦)//

その時一緒に焼いて、冷凍保存しておいたものを使って、おろし煮を作りましたよ~♪
これはお気に入りブログ「小太郎のまんぷく日記」にでていたレシピ。
鮭の塩分だけの味付けです。

焼鮭のおろし煮


【材料と下ごしらえ】
 ■焼鮭(中辛)…1切
 ■大根…300g ⇒おろしておく
 ■春菊…20g ⇒葉だけを3cm長さに切る
 ■ゆず皮の千切り…少々

【作り方】
(1)焼いた鮭は、皮と骨を取り、あらくほぐしておきます。
(2)鍋に大根おろしを汁ごと入れ、鮭を入れて火にかけます。
(3)沸騰してきたら弱火にして、鮭の味が大根に移る程度まで、サッと煮ます。
(4)最後に春菊をいれて、ひと混ぜしたら火を止めます。
   春菊は余熱で火を通すようにします。
(5)器に盛って、あれば柚子の皮の千切りを少し乗せます。

これは食べる直前につくるレシピ!!
材料を用意して、素早く作りましょう♪
厚岸マルス〇の竹中社長、ひろみさん、ごちそうさまでしたm(__)m


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

  


Posted by mi-ki at 06:12Comments(0)さけ

2009年01月09日

デトックス!! 【えびとブロッコリーの塩炒め】

旬を迎えているブロッコリー。おいしいですよね~。
最近さかなやさんは、茹で上げたものをそのまま冷ます(冷水にとらない)ようにしています。
茹で上がりを盆ざるにのせ、ひたすらうちわであおいで冷ますのです♪
(そのために、キッチンにうちわをおいているのです)

今日は硬めにゆでたブロッコリーを使って、簡単炒め物を作りました。

えびとブロッコリーの塩炒め


【材料と下ごしらえ】
 ■むきえび…170g ⇒背に切れ目をいれてワタがあれば取り除く
 ■えびの下味
   ・塩…少々
   ・片栗粉…小さじ1/3
   ・酒…大さじ1/2
 ■ブロッコリー…1株 ⇒小房にわけ、茎も食べやすい大きさに切る
 ■長ねぎ…1/6本 ⇒みじん切りにする
 ■しょうが…薄切り3枚 ⇒みじん切りにする
 ■にんにく…1/2かけ ⇒みじん切りにする
 ■あわせ調味料 ⇒全部をよく混ぜておく
  ・水…100cc
  ・中華スープの素…小さじ1
  ・片栗粉…小さじ1
  ・塩、コショウ…少々
 ■サラダ油…大さじ1

【作り方】
(1)えびは洗って水気を拭き取り「下味」をよく揉みこんでおきます。
(2)ブロッコリーは、熱湯に塩(分量外)を入れて、硬めにゆでます。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎ、しょうが、ニンニクをいれて炒めます。
(4)香りがしてきたら、えびを加えて炒めます。
(5)えびの色が全体的に白く変わったら、ブロッコリーを入れて混ぜ合わせます。
(6)ブロッコリーが温まった頃合で、あわせ調味料をいれて、味付けをします。
   全体によくからませてくださいね。

ブロッコリーには「スルフォラファン」っていうファイトケミカルが含まれているんだって!!
抗ガン作用・抗酸化作用、有害な化学物質を解毒する酵素を活性化するそうです。



 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 07:14Comments(0)えび

2009年01月08日

お正月の残り物整理(3)【かまぼこの2色揚げ】

お正月に必ず買う蒲鉾。
今年は残ってしまいました。
賞味期限もギリギリ!!
1本使いきりのおかずを作りました。

かまぼこの2色揚げ


【材料と下ごしらえ】
 ■かまぼこ…250g1本
 ■天ぷら粉…1/2カップ
 ■水…1/2カップ
 ■青のり…大さじ1
 ■ゆかり…小さじ1

【作り方】
(1)かまぼこは板から外し、横3等分に切ります。
   さらに縦半分に切り、1cm角の棒状に切ります。
(2)天ぷら粉に水を混ぜて、半分ずつ取り分けます。
   片方に青のりを、もう一方にはゆかりを混ぜます。
(3)切ったかまぼこを(2)の天ぷら粉につけて、サッと揚げます。

付け合せは、これもお正月の残りの焼き栗です。
かまぼこの天ぷらは本当にすぐに揚がるので、火加減に注意して下さいね。
お弁当のおかずにもいいですよ。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)