2009年01月30日
続々:ストレスに勝つ!! 【イカと凍み豆腐の煮物】
ストレスに効くレシピ第3弾!!
またまた、いつも一方的にお世話になっているサイトからのレシピです。
凍み豆腐にはトリプトファンが含まれています。
このトリプトファンは、脳の働きを高める、過呼吸やパニックをふせぐ、
うつの症状や痛みをやわらげる効果、不眠などの睡眠障害を改善する効果があるそうです。
タウリン豊富なイカと、精神を安定させる働きを持つβカロチンたっぷりの春菊と組みあわせ、
イライラを解消し、ストレスに勝ちましょう!!
イカとしみ豆腐の煮物

【材料と下ごしらえ】
■イカ(今日はヤリイカ)…正味280g ⇒胴と足に分け、よく洗って水気を拭く
■凍み豆腐…50g(4枚) ⇒たっぷりのお湯につけて戻す
■春菊…100g ⇒茎と葉に分け、それぞれ3㎝長さに切る
■煮汁
・だし汁…300cc
・うす口醤油…大さじ1~1.5
・みりん…大さじ3
・酒…大さじ1
・塩…一つまみ
【作り方】
(1)今日は小さ目のやりいかを使いました。
胴は2㎝幅に、足は口を取り半分に切ります。
するめいかを使う場合は1杯でOKです。足は食べやすい大きさに切ってください。
(2)春菊の軸は、太いようならば半分に切ります。
(3)凍み豆腐はタップリのお湯につけて戻します。
数回きれいな水で洗い、形を崩さないように絞って4等分にします。
(4)なべに煮汁を入れて火にかけます。
沸騰したらいかを入れて、ぷっくり膨れてくるまで煮ます。
火が通ったら、別の器に移しておきます。
(5)だし汁の中に凍み豆腐を入れて火にかけます。
オーブンシートで作った落し蓋をして、弱火で10分くらい煮ます。
(6)この中に、春菊の茎を入れて火を通します。
火が通ってきたら、葉の方も入れて火を止めます。
葉は余熱で十分です。
(7)器にいか、凍み豆腐、春菊を盛り、上から煮汁をかけます。
元レシピでは普通の高野豆腐を使っているようですが、
岩出山特産の凍み豆腐を使って作りました。
色的にはイマイチ、写真はもっとイマイチでごめんなさい (-_-;)
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
またまた、いつも一方的にお世話になっているサイトからのレシピです。
凍み豆腐にはトリプトファンが含まれています。
このトリプトファンは、脳の働きを高める、過呼吸やパニックをふせぐ、
うつの症状や痛みをやわらげる効果、不眠などの睡眠障害を改善する効果があるそうです。
タウリン豊富なイカと、精神を安定させる働きを持つβカロチンたっぷりの春菊と組みあわせ、
イライラを解消し、ストレスに勝ちましょう!!
イカとしみ豆腐の煮物

【材料と下ごしらえ】
■イカ(今日はヤリイカ)…正味280g ⇒胴と足に分け、よく洗って水気を拭く
■凍み豆腐…50g(4枚) ⇒たっぷりのお湯につけて戻す
■春菊…100g ⇒茎と葉に分け、それぞれ3㎝長さに切る
■煮汁
・だし汁…300cc
・うす口醤油…大さじ1~1.5
・みりん…大さじ3
・酒…大さじ1
・塩…一つまみ
【作り方】
(1)今日は小さ目のやりいかを使いました。
胴は2㎝幅に、足は口を取り半分に切ります。
するめいかを使う場合は1杯でOKです。足は食べやすい大きさに切ってください。
(2)春菊の軸は、太いようならば半分に切ります。
(3)凍み豆腐はタップリのお湯につけて戻します。
数回きれいな水で洗い、形を崩さないように絞って4等分にします。
(4)なべに煮汁を入れて火にかけます。
沸騰したらいかを入れて、ぷっくり膨れてくるまで煮ます。
火が通ったら、別の器に移しておきます。
(5)だし汁の中に凍み豆腐を入れて火にかけます。
オーブンシートで作った落し蓋をして、弱火で10分くらい煮ます。
(6)この中に、春菊の茎を入れて火を通します。
火が通ってきたら、葉の方も入れて火を止めます。
葉は余熱で十分です。
(7)器にいか、凍み豆腐、春菊を盛り、上から煮汁をかけます。
元レシピでは普通の高野豆腐を使っているようですが、
岩出山特産の凍み豆腐を使って作りました。
色的にはイマイチ、写真はもっとイマイチでごめんなさい (-_-;)

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

タバスコ大好き♥ 【いかとアスパラの味噌マヨ】
まるごと使ってφ(^∇^ ) 【いかワタのぺペロンチーノ】
100スキ?いえいえ200スキ【イカの味噌チーズ焼】
もう一回!! 今夜のおつまみ 【再:やりいかのおろし和え】
いかと青菜漬のご飯
いかと里芋のワタ煮
まるごと使ってφ(^∇^ ) 【いかワタのぺペロンチーノ】
100スキ?いえいえ200スキ【イカの味噌チーズ焼】
もう一回!! 今夜のおつまみ 【再:やりいかのおろし和え】
いかと青菜漬のご飯
いかと里芋のワタ煮
Posted by mi-ki at 06:14│Comments(0)
│いか