スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年01月07日

今日は七草 【ひらめの中華粥】

今日は七草。
いつもならセリや大根葉の入ったお粥をいただきますが、
今回は中華粥に挑戦!
と、いっても炊くのは炊飯器におまかせ♪
スイッチポンで炊きあがるのが便利♥
お刺身に半分火がとおって、なんとも美味です。

ひらめの中華粥


【材料と下ごしらえ】
 ■米…1合弱 ⇒洗って水に1時間程度浸しておく
 ■中華スープのもと…小さじ2 ⇒お湯で溶いておく
 ■ほたて貝柱…6個 
 ■酒…大さじ3
 ■塩…少々
 ■ごま油…大さじ1
 ■白身魚の刺身(今日はひらめ)…2人分
 ■塩(刺身用)…一つまみ
 ■ごま油(刺身用)…小さじ1/3
 ■醤油…数滴
 ■油麩…1cm幅2切 ⇒手で細かく砕く
 ■春菊…3本 ⇒葉の部分だけを細かく刻む

【作り方】
(1)耐熱用の容器にほたてを入れ、日本酒をかけてふわっとラップをし、
   レンジで3分加熱て冷まします。
   粗熱が取れたら、ほたてを細かくほぐしておきます。
(2)炊飯器に米と中華スープ、ほたてを蒸した汁をいれて、お粥モードの目盛りまで
   水を入れ、スイッチを入れます。
(3)炊きあがった頃合をみて、刺身を準備します。
   塩をごま油で溶き、刺身をいれてまぶします。
   仕上げにお醤油を数滴入れます。
(4)お粥を器に盛り、刺身、油麩を乗せます。
   食べる直前に刻んだ春菊をかけて、混ぜていただきます。

中華粥につきものの揚げパンの代わりに
油麩(仙台麩)を使っちゃいました!!
香ばしくておいしいのよ~ヽヽ(≧▽≦)//
ほたて貝柱は、実は冷凍庫整理してみつけたもの。←\( @o@;)/
ボイルほたてや缶詰でも代用可です♪


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 07:47Comments(5)ひらめ

2008年06月22日

ひらめの塩だれ刺身

パパッと出来るおつまみです。
いつもとちょっとひと味違った味で、お刺身を楽しんでください。
今日使ったのはひらめと真鯛。
ほたてやえびでもおいしい♥です。

ひらめの塩だれ刺身

【材料】
ひらめ・真鯛のお造り…各1パック
細ねぎ…2~3本
塩…小さじ1
砂糖…一つまみ
ごま油…大さじ1
赤唐辛子…お好みで
大葉…飾り用


【作り方】
(1)細ねぎは緑の部分は大きめに、白い部分は薄く斜め切りします。
(2)ボウルに塩とごま油、砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。
   大人向けには、赤唐辛子を粗く砕いたものを入れます。
   (よく乾燥したものならば、指で揉むようにするとOK)
(3)細ねぎとお刺身を(2)のタレで和えます。
(4)器に大葉を敷いて、(3)を盛り付けます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 08:27Comments(1)ひらめ

2008年04月12日

ひらめ三昧(お刺身・寿司・アラ汁)

----*----*----*----* ブログ1周年となりました~拍手 ----*----*----*----*

この1年、本当に早かったような気もします。
そしてほぼ毎日更新の大変さを感じています。
1年でアクセスが70,000行きました♡
それにしても、素人のつたないブログにアクセスしてくれた皆様、
ホントにありがとうございます。\(^o^)/


お魚をたくさん食べてもらいたくて作ったブログですが、
これからも「作りやすい」「簡単」なレシピをのせて行きたいと思います。
どうぞ、これからもよろしくお願いしますm(__)m

さて。
またまたOさんから頂き物をしました。
この頂き物がまた凄かった~♪
長さが60㎝くらいもあるひらめ!! (検食後だったので、半身でしたが。)
お~凄いっ!(Oさん、いつもありがとうございます。)
なんでも「快眠活魚」という名前の〆方らしいです。(タグまでついてました。)


この時ほど、一度5枚おろしの練習をしておいてよかったと思ったことはありません。icon10
もちろん、お刺身でいただきま~す!

ひらめのお刺身


お刺身の写真ってむずかしいです。








ひらめのにぎり

すし酢に叩いた梅干しを入れてご飯と混ぜました。
今日は大葉を挟みましたが、これはなくても良かったかも。
横に添えてあるのは、葉わさびのしょう油漬です。




ひらめのアラ汁

【材料】
ひらめのアラ
昆布だし
細ねぎの小口切り
酒・塩・味噌





【作り方】
(1)ひらめのアラは食べやすい大きさに切ります。
   塩を軽く当てて、しばらく置きます。
(2)アラをボウルに入れて、熱湯を掛けます。
   すぐに流水で洗い、残ったうろこや血合を取り除きます。
(3)鍋に昆布だしを入れて、(2)のきれいにしたアラと日本酒少々を入れ火にかけます。
(4)アクをすくいながら煮ます。
   火を止めて味噌を溶きいれ、最後に細ねぎの小口切りを放します。


実は今日使ったのは四半身だけ。
残りの四半身は昆布〆にしてあるの。
明日が楽しみです。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :ひらめ寿司


Posted by mi-ki at 06:16Comments(2)ひらめ

2007年12月30日

お刺身アレンジ

寒くなってくるとおいしくなる魚はたくさんあります。
平目のその一つicon22
お刺身のパック、そのままじゃぁ面白くないので、ちょっとアレンジです。
ほたてや鯛、まぐろの赤身でもおいしいと思います。
年末やお正月にぜひ、試してみてね( ‘∇‘ )ノ”

ひらめの梅昆布あえ

【材料】
ひらめのお造り…1パック
塩こんぶ…少々
梅干し…1個
みりん…大さじ1

貝割れ菜

【作り方】
(1)ひらめのお刺身はほんの少々の塩をあて、ペーパーにくるんでおきます。
(2)ボウルに梅干しをたたいたもの、みりんを入れてまぜあわせます。
(3)塩昆布は食べやすいように、小さく刻んでおきます。
(4)(2)に(1)のひらめを入れて和えます。
器に盛る直前に昆布と和えます。

簡単にできるのに、ちょっとオシャレでしょ??

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:38Comments(0)ひらめ