2008年06月10日
時鮭の和風ピカタ
更新をちょっとサボっていました。( ̄д ̄)
気を取り直して!!
今日は旬の時鮭。(「ときしらず」ですよ~♪)
脂がのってウマいんだっ♥
ピカタの衣(卵)に大葉を入れて、和風仕立てにしました。
時鮭の和風ピカタ

【材料】
ときさけ…2切
卵…1個
大葉…3~4枚
だししょう油…小さじ1
塩・小麦粉
【作り方】
(1)ときさけに腹骨がついていたらそぎとリます。
厚みが均等になるように、1切を4つに切り分けます。
塩を少々振ってペーパーにくるみ、10分程度置いて下さい。
(2)卵1個はよくほぐし、大葉の粗みじん切りとだししょう油小さじ1を混ぜ合わせます。
(3)ときさけに小麦粉を少々振り、まぶします。
(4)フライパンを熱し、サラダ油を敷きます。
火加減は弱火で。(でないと、写真のように焦げちゃいます…涙)
(5)ときさけの切身を(2)の卵液につけて、フライパンで焼きます。
余った卵液は、切身の間に流し、固まってきたら切身に寄せるようにします。
(6)両面焼けたらお皿に盛ります。今日は同じく旬のアスパラの塩茹でを添えました。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
気を取り直して!!
今日は旬の時鮭。(「ときしらず」ですよ~♪)
脂がのってウマいんだっ♥
ピカタの衣(卵)に大葉を入れて、和風仕立てにしました。
時鮭の和風ピカタ

【材料】
ときさけ…2切
卵…1個
大葉…3~4枚
だししょう油…小さじ1
塩・小麦粉
【作り方】
(1)ときさけに腹骨がついていたらそぎとリます。
厚みが均等になるように、1切を4つに切り分けます。
塩を少々振ってペーパーにくるみ、10分程度置いて下さい。
(2)卵1個はよくほぐし、大葉の粗みじん切りとだししょう油小さじ1を混ぜ合わせます。
(3)ときさけに小麦粉を少々振り、まぶします。
(4)フライパンを熱し、サラダ油を敷きます。
火加減は弱火で。(でないと、写真のように焦げちゃいます…涙)
(5)ときさけの切身を(2)の卵液につけて、フライパンで焼きます。
余った卵液は、切身の間に流し、固まってきたら切身に寄せるようにします。
(6)両面焼けたらお皿に盛ります。今日は同じく旬のアスパラの塩茹でを添えました。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
