2008年06月02日
ごまあじ
最近のマイブームは「あじ」。
先日のMovin' アゴラ市場であじを紹介した時に食べたのが、
とっても美味だったから…ヽヽ(≧▽≦)//
きょうのは「ごまあじ」。九州のほうでは、さばをごま和えにしてお茶漬けにするらしい…。
それの「あじ版」です。
ごまあじ

【材料】
あじ(大)…1尾
白ごま…大さじ2
しょう油…大さじ1
みりん・だし汁…各小さじ1
しょうが…少々
細ねぎ(飾り用)…少々
【作り方】
(1)あじは頭と内臓を取って3枚におろし、皮を引きます。
腹骨もすきとり、真中の骨が気になるようならば骨抜きで抜いて下さい。
斜めに1㎝幅くらいに切ります。
(めんどーだなぁという方は、お魚屋さんで捌いてもらうか、あじのお造りを買いましょう♪)
(2)白ごまはすり鉢で半摺りになるまであたります。
ここに、しょう油・みりん・だし汁を加えてよく混ぜます。
(3)しょうが少々はすりおろし、(2)に加えます。
(4)あじを(3)でよく和え、器に盛り、細ねぎの小口切りをのせます。
またまた、日本酒のおつまみですなっ!!
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
先日のMovin' アゴラ市場であじを紹介した時に食べたのが、
とっても美味だったから…ヽヽ(≧▽≦)//
きょうのは「ごまあじ」。九州のほうでは、さばをごま和えにしてお茶漬けにするらしい…。
それの「あじ版」です。
ごまあじ

【材料】
あじ(大)…1尾
白ごま…大さじ2
しょう油…大さじ1
みりん・だし汁…各小さじ1
しょうが…少々
細ねぎ(飾り用)…少々
【作り方】
(1)あじは頭と内臓を取って3枚におろし、皮を引きます。
腹骨もすきとり、真中の骨が気になるようならば骨抜きで抜いて下さい。
斜めに1㎝幅くらいに切ります。
(めんどーだなぁという方は、お魚屋さんで捌いてもらうか、あじのお造りを買いましょう♪)
(2)白ごまはすり鉢で半摺りになるまであたります。
ここに、しょう油・みりん・だし汁を加えてよく混ぜます。
(3)しょうが少々はすりおろし、(2)に加えます。
(4)あじを(3)でよく和え、器に盛り、細ねぎの小口切りをのせます。
またまた、日本酒のおつまみですなっ!!

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
