2009年04月30日
超簡単!【時鮭のポン酢ソテー】
時鮭のシーズンです♪
毎年、春は鮭鱒類を食べるのが楽しみです~。
今日は時鮭を使って、簡単に作れるポン酢ソテーをご紹介します。
詳しくはどこのページか忘れてしまったのですが、
いつも見に行っているブログでポン酢を魚ソテーのソースに使っていました。
メモを取っていなかっかったので、さかなやさん風になっているかもしれません。
時鮭のポン酢ソテー

【材料と下ごしらえ】
■時鮭…2切(180g) ⇒塩をごく少々振って10分おく
■上新粉…大さじ1~2
■ポン酢醤油…大さじ2
■サラダ油…大さじ1
■バター…10g
■貝割れ菜…適宜
【作り方】
(1)塩を振った時鮭の表面ににういてきた水気を丁寧に拭き取ります。
バットに上新粉を入れ、時鮭全体にまぶしつけます。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、弱火で皮目からじっくり焼いていきます。
皮がぱりぱりになってきたら裏返し、蓋をして中火で中まで火が通るように焼きます。
(3)一旦火を止めて、フライパンの油を拭き取ります。
ポン酢とバターを入れて火にかけ、時鮭に絡めます。
(4)時鮭をお皿に取り出し、ソースはもう少し煮詰めてから魚の上にかけます。
あれば貝割れ菜などを盛り付けます。
皮目をパリッと焼くのがポイントです\(^o^)/
ポン酢+バターがおいしいねぇ。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
毎年、春は鮭鱒類を食べるのが楽しみです~。
今日は時鮭を使って、簡単に作れるポン酢ソテーをご紹介します。
詳しくはどこのページか忘れてしまったのですが、
いつも見に行っているブログでポン酢を魚ソテーのソースに使っていました。
メモを取っていなかっかったので、さかなやさん風になっているかもしれません。
時鮭のポン酢ソテー

【材料と下ごしらえ】
■時鮭…2切(180g) ⇒塩をごく少々振って10分おく
■上新粉…大さじ1~2
■ポン酢醤油…大さじ2
■サラダ油…大さじ1
■バター…10g
■貝割れ菜…適宜
【作り方】
(1)塩を振った時鮭の表面ににういてきた水気を丁寧に拭き取ります。
バットに上新粉を入れ、時鮭全体にまぶしつけます。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、弱火で皮目からじっくり焼いていきます。
皮がぱりぱりになってきたら裏返し、蓋をして中火で中まで火が通るように焼きます。
(3)一旦火を止めて、フライパンの油を拭き取ります。
ポン酢とバターを入れて火にかけ、時鮭に絡めます。
(4)時鮭をお皿に取り出し、ソースはもう少し煮詰めてから魚の上にかけます。
あれば貝割れ菜などを盛り付けます。
皮目をパリッと焼くのがポイントです\(^o^)/
ポン酢+バターがおいしいねぇ。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
