2009年04月08日
今夜はこれで♪ 【ほたるいかの味噌バター09ver】
100スキを使ったレシピです。
今夜のおつまみにいかがでしょうか?
ほたるいかの味噌バター(09version)

【材料と下ごしらえ】
■ほたるいか…130g ⇒目と口をのぞいておく
■長ねぎ…1本 ⇒葉の部分と白い部分にわけ、それぞれ1.5㎝に切る
■あわせ調味料
・味噌…大さじ1
・みりん…大さじ1
・唐辛子味噌(※)…小さじ1/2
■バター…大さじ1
■サラダ油…大さじ1/2
■細ねぎ…少々 ⇒小口切りにする
【作り方】
(1)スキレットにサラダ油を熱し、ねぎの白い部分から炒めます。
全体に焼き色がついたら、葉も入れて炒めます。
(2)あわせ調味料はよく混ぜておきます。
甘めの味がお好きな方は、お砂糖を少し加えてください。
お酒のお供にするなら、辛口でどうぞ♪
(3)(1)にほたるいかを入れて加熱します。
はぜるような音がして、香りがしてきたら(2)とバターを入れて味付します。
(4)最後に細ねぎを盛ります。
07年にほたるいかの味噌バターを作っていますが、その09version。
長ねぎを一緒に炒めてみました。
※唐辛子味噌は、李錦記の「唐辛子味噌」を使っています。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
今夜のおつまみにいかがでしょうか?
ほたるいかの味噌バター(09version)

【材料と下ごしらえ】
■ほたるいか…130g ⇒目と口をのぞいておく
■長ねぎ…1本 ⇒葉の部分と白い部分にわけ、それぞれ1.5㎝に切る
■あわせ調味料
・味噌…大さじ1
・みりん…大さじ1
・唐辛子味噌(※)…小さじ1/2
■バター…大さじ1
■サラダ油…大さじ1/2
■細ねぎ…少々 ⇒小口切りにする
【作り方】
(1)スキレットにサラダ油を熱し、ねぎの白い部分から炒めます。
全体に焼き色がついたら、葉も入れて炒めます。
(2)あわせ調味料はよく混ぜておきます。
甘めの味がお好きな方は、お砂糖を少し加えてください。
お酒のお供にするなら、辛口でどうぞ♪
(3)(1)にほたるいかを入れて加熱します。
はぜるような音がして、香りがしてきたら(2)とバターを入れて味付します。
(4)最後に細ねぎを盛ります。
07年にほたるいかの味噌バターを作っていますが、その09version。
長ねぎを一緒に炒めてみました。
※唐辛子味噌は、李錦記の「唐辛子味噌」を使っています。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
