2010年01月31日
もうすぐ節分!Part2 【福豆とあさりのスープ】
節分の献立Part2 のご紹介です(^~^)
今日のお題は「福豆」。
香ばしく炒った大豆はおいしくて後を引くんだけど、やっぱり全部は食べきれないという方にも最適♪
福豆とあさりのスープ

【材料と下ごしらえ(3~4人前)】
■あさり…250g ⇒貝同士をこするようにして洗い、水気を切る
■白ワイン…100cc
■福豆(炒った大豆)…30g
■玉ねぎ…1/2個 ⇒1 ㎝角に切る
■じゃが芋…小2個 ⇒1㎝角に切る
■にんじん…10㎝ ⇒8㎜角に切る
■セロリ…1/2本 ⇒太いところは1㎝角に、細い部分は小口に切る
■プチベール…70g ⇒食べやすい大きさに切る
■プチトマト…10個 ⇒1/4に切る
■固形コンソメ…1個
■塩・コショウ…適宜
■サラダ油…大さじ1
【作り方】
(1)鍋にあさりと白ワイン(なければ日本酒)を入れ、蓋をして火に
かけます。あさりの口が開くまで加熱し、火を止めます。
ザルにキッチンペーパーを敷いて、汁とあさりに分けます。
(2)別の鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、セロリ、にんじん、じゃが芋の
順に炒めます。油が回ったら、(1)の汁と水をあわせて600ccにしたものと、
福豆、固形コンソメを加えて、沸騰したら弱火で野菜が柔らかくなるまで煮ます。
(3)プチトマトを加えてサッと煮、さらにプチベールと取り出しておいたあさりを
加えてひと煮立ちさせたら出来上がりです。
炒り大豆って、意外と早く柔らかくなりますよ!!
ボリュームたっぷりのスープになりました。
そして。今年もやっと、プチベールの季節がきました!
おいしくて栄養価も高くて、大好きな野菜です♪
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
今日のお題は「福豆」。
香ばしく炒った大豆はおいしくて後を引くんだけど、やっぱり全部は食べきれないという方にも最適♪
福豆とあさりのスープ

【材料と下ごしらえ(3~4人前)】
■あさり…250g ⇒貝同士をこするようにして洗い、水気を切る
■白ワイン…100cc
■福豆(炒った大豆)…30g
■玉ねぎ…1/2個 ⇒1 ㎝角に切る
■じゃが芋…小2個 ⇒1㎝角に切る
■にんじん…10㎝ ⇒8㎜角に切る
■セロリ…1/2本 ⇒太いところは1㎝角に、細い部分は小口に切る
■プチベール…70g ⇒食べやすい大きさに切る
■プチトマト…10個 ⇒1/4に切る
■固形コンソメ…1個
■塩・コショウ…適宜
■サラダ油…大さじ1
【作り方】
(1)鍋にあさりと白ワイン(なければ日本酒)を入れ、蓋をして火に
かけます。あさりの口が開くまで加熱し、火を止めます。
ザルにキッチンペーパーを敷いて、汁とあさりに分けます。
(2)別の鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、セロリ、にんじん、じゃが芋の
順に炒めます。油が回ったら、(1)の汁と水をあわせて600ccにしたものと、
福豆、固形コンソメを加えて、沸騰したら弱火で野菜が柔らかくなるまで煮ます。
(3)プチトマトを加えてサッと煮、さらにプチベールと取り出しておいたあさりを
加えてひと煮立ちさせたら出来上がりです。
炒り大豆って、意外と早く柔らかくなりますよ!!
ボリュームたっぷりのスープになりました。
そして。今年もやっと、プチベールの季節がきました!
おいしくて栄養価も高くて、大好きな野菜です♪

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
