2008年06月21日
あさりのキムチ素麺
たまにすご~く食べたくなるのが冷麺。
今日はうちにあった素麺を使って冷麺風に仕上げました。
あさりのダシが効いてます。
あさりのキムチ素麺

【材料】
あさり…300g
キムチ…100g(お好みで)
きゅうり…少々
玉ねぎ…少々
ボイルエビ…6尾
素麺…200g
鶏がらスープのもと…小さじ2
醤油・塩・みりん・酒
【作り方】
(1)あさりは貝同士をこするようにして洗い、水気を切っておきます。
(2)鍋にあさりと日本酒大さじ3を入れ、蓋をして火にかけます。
沸騰したら弱火にして、貝が開くまで加熱します。
(3)ボウルにキッチンペーパーを乗せたざるをおき、(2)の汁と貝を分けます。
貝が冷めたら、飾り用を残して身を取り出しておきます。
(4)(3)の汁と水で600~700㏄になるように入れ、鶏がらスープを加えて加熱します。
ここに刻んだキムチをお好みの量入れて、醤油・みりん・塩で調味します。
この汁は冷ましておきます。
(5)素麺は固めに茹でて、流水でぬめりを取って水気を切ります。
(6)きゅうりは縦に千切り、玉ねぎはスライスして水にさらして水気を切ります。
(7)器に素麺を入れ、冷たくした(4)のスープ、きゅうり、玉ねぎ、ボイルエビを飾ります。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
今日はうちにあった素麺を使って冷麺風に仕上げました。
あさりのダシが効いてます。
あさりのキムチ素麺

【材料】
あさり…300g
キムチ…100g(お好みで)
きゅうり…少々
玉ねぎ…少々
ボイルエビ…6尾
素麺…200g
鶏がらスープのもと…小さじ2
醤油・塩・みりん・酒
【作り方】
(1)あさりは貝同士をこするようにして洗い、水気を切っておきます。
(2)鍋にあさりと日本酒大さじ3を入れ、蓋をして火にかけます。
沸騰したら弱火にして、貝が開くまで加熱します。
(3)ボウルにキッチンペーパーを乗せたざるをおき、(2)の汁と貝を分けます。
貝が冷めたら、飾り用を残して身を取り出しておきます。
(4)(3)の汁と水で600~700㏄になるように入れ、鶏がらスープを加えて加熱します。
ここに刻んだキムチをお好みの量入れて、醤油・みりん・塩で調味します。
この汁は冷ましておきます。
(5)素麺は固めに茹でて、流水でぬめりを取って水気を切ります。
(6)きゅうりは縦に千切り、玉ねぎはスライスして水にさらして水気を切ります。
(7)器に素麺を入れ、冷たくした(4)のスープ、きゅうり、玉ねぎ、ボイルエビを飾ります。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

もうすぐ節分!Part2 【福豆とあさりのスープ】
再び空芯菜 【あさりと空芯菜の炒め物】
本日は地産地消の日【あさりのパセリ炒めとパスタ】
地産地消のレシピ【あさりとメンマの炒め物】
春の香りを楽しんで♪【あさりの三つ葉蒸し】
ルクエのスチームケースで♪ 【あさりのわかめ蒸し】
再び空芯菜 【あさりと空芯菜の炒め物】
本日は地産地消の日【あさりのパセリ炒めとパスタ】
地産地消のレシピ【あさりとメンマの炒め物】
春の香りを楽しんで♪【あさりの三つ葉蒸し】
ルクエのスチームケースで♪ 【あさりのわかめ蒸し】
Posted by mi-ki at 06:40│Comments(0)
│あさり