2007年12月22日
シチューがあるなら、カレーも、ねっ♪
先日は「かき、かき、シチューをたべよぉ」と口ずさみながらシチューを作ったのですが、
シチューがあるなら、カレーもね!! ということで、本日はかきのカレー。
う~ん、今年は本当にかきを食べてるっ
かきのカレー
【材料】
加熱用かき…150g~200g
玉ねぎ…中1個
しいたけ…3個
エリンギ…2/3パック
にんじん…1/2本
カレールー…適宜
白ワイン…大さじ3~4
生クリーム…大さじ2くらい
塩・コショウ
片栗粉
小麦粉
【作り方】
(1)かきはおなじみの下処理を!
片栗粉をまぶして混ぜ、流水で洗い、水気を拭いておきます。
(2)玉ねぎは薄切りにして、サラダ油を入れたフライパンで、透き通るまで炒めます。
ここに、しいたけの角切(1㎝くらい)とエリンギを裂いたもの、にんじんの薄切りを
加えて炒めます。
(3)水を加えて野菜が柔らかくなるまで煮ます。
(4)一旦火を止めて、カレールーを加えて溶かします。
ちょっとぽてっとするくらいの濃度がいいでしょう。
(5)別のフライパンでかきを焼きます。
かきに塩・コショウし、小麦粉を薄くまぶします。
サラダ油を入れたフライパンで、両面をさっと焼きます。
(6)(5)に白ワインと生クリームを入れて、かきに火を通します。
ぷっくりしてきたらOKです。
(7)野菜の入ったカレールーに、(6)を入れて全体に味がなじむまで煮込みます。
野菜とかきは別仕立て。
かきが小さくならないように、小麦粉をつけて焼きました。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
シチューがあるなら、カレーもね!! ということで、本日はかきのカレー。
う~ん、今年は本当にかきを食べてるっ

かきのカレー

【材料】
加熱用かき…150g~200g
玉ねぎ…中1個
しいたけ…3個
エリンギ…2/3パック
にんじん…1/2本
カレールー…適宜
白ワイン…大さじ3~4
生クリーム…大さじ2くらい
塩・コショウ
片栗粉
小麦粉
【作り方】
(1)かきはおなじみの下処理を!
片栗粉をまぶして混ぜ、流水で洗い、水気を拭いておきます。
(2)玉ねぎは薄切りにして、サラダ油を入れたフライパンで、透き通るまで炒めます。
ここに、しいたけの角切(1㎝くらい)とエリンギを裂いたもの、にんじんの薄切りを
加えて炒めます。
(3)水を加えて野菜が柔らかくなるまで煮ます。
(4)一旦火を止めて、カレールーを加えて溶かします。
ちょっとぽてっとするくらいの濃度がいいでしょう。
(5)別のフライパンでかきを焼きます。
かきに塩・コショウし、小麦粉を薄くまぶします。
サラダ油を入れたフライパンで、両面をさっと焼きます。
(6)(5)に白ワインと生クリームを入れて、かきに火を通します。
ぷっくりしてきたらOKです。
(7)野菜の入ったカレールーに、(6)を入れて全体に味がなじむまで煮込みます。
野菜とかきは別仕立て。
かきが小さくならないように、小麦粉をつけて焼きました。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

★おしらせ★
本日17:00より、勾当台公園で学生部会と地元企業のコラボレーション屋台をやってます!!
仙臺鍋が実際に味わえるチャンス!12/22~24の3日間開催です♪
野外ステージ前の屋台に行ってみてー
本日17:00より、勾当台公園で学生部会と地元企業のコラボレーション屋台をやってます!!
仙臺鍋が実際に味わえるチャンス!12/22~24の3日間開催です♪
野外ステージ前の屋台に行ってみてー

たっぷり召し上がれ♪【かきフライ】
レンジで作るホワイトソースで♪ 【かきのグラタン】
2010年お正月【かきのしそ天】
2010年お正月【かきの時雨煮風】
2010年お正月【定番!かきのオイル漬】
love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】
レンジで作るホワイトソースで♪ 【かきのグラタン】
2010年お正月【かきのしそ天】
2010年お正月【かきの時雨煮風】
2010年お正月【定番!かきのオイル漬】
love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】
Posted by mi-ki at 06:14│Comments(0)
│かき