2007年11月26日
おなかに優しい…(^。^)
風邪、流行っています。
食欲のないときや、体力の落ちているときにはコレ!!
さかなやさん的には、風邪じゃぁない時にも食べたいですが。
明太入り洋風おじや

【材料】
冷ご飯…1膳分
玉ねぎ…1/4個
にんじん…少々
エリンギ…1本
明太子…お好みの量
(今回は太っ腹にも1本!!)
コンソメ…1個
卵…1個
ねぎの青い部分…少々
塩…少々
オリーブ油…少々
【作り方】
(1)冷ご飯は、ざるに入れて水で洗っておきます。
(2)明太子は真中に包丁目を入れて開き、ほぐしておきます。
(3)玉ねぎはみじん切り、にんじんも大きめのサイコロ切りにします。
エリンギは手で裂き、食べやすい大きさに切ります。
長ねぎの青い部分は小口に切っておきます。
(4)フライパンにオリーブ油を入れて、塩を少々入れて玉ねぎ・にんじん・エリンギを炒めます。
油がまわってしんなりしてきたら、冷ご飯と水、コンソメを入れます。
(5)野菜が柔らかくなってきたら、ほぐした明太子と溶き卵を入れて蓋をします。
卵がふわっと固まったら出来上がり。
ねぎを少しのせて召し上がれ。
明太子の塩気があるので、塩は控えめにして下さいね。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
食欲のないときや、体力の落ちているときにはコレ!!
さかなやさん的には、風邪じゃぁない時にも食べたいですが。
明太入り洋風おじや

【材料】
冷ご飯…1膳分
玉ねぎ…1/4個
にんじん…少々
エリンギ…1本
明太子…お好みの量
(今回は太っ腹にも1本!!)
コンソメ…1個
卵…1個
ねぎの青い部分…少々
塩…少々
オリーブ油…少々
【作り方】
(1)冷ご飯は、ざるに入れて水で洗っておきます。
(2)明太子は真中に包丁目を入れて開き、ほぐしておきます。
(3)玉ねぎはみじん切り、にんじんも大きめのサイコロ切りにします。
エリンギは手で裂き、食べやすい大きさに切ります。
長ねぎの青い部分は小口に切っておきます。
(4)フライパンにオリーブ油を入れて、塩を少々入れて玉ねぎ・にんじん・エリンギを炒めます。
油がまわってしんなりしてきたら、冷ご飯と水、コンソメを入れます。
(5)野菜が柔らかくなってきたら、ほぐした明太子と溶き卵を入れて蓋をします。
卵がふわっと固まったら出来上がり。
ねぎを少しのせて召し上がれ。
明太子の塩気があるので、塩は控えめにして下さいね。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

地産地消のおまけ 【真ダラ子の煮つけ】
2月の地産地消 vol.2 【たらこキンピラ】
簡単おいしい♪ 【たらことポテトのスープ】
今日の小鉢★ 【ひじきの明太サラダ】
ぷちぷちおいしい♪ 【にらと明太子の玉子焼き】
お正月の残り物整理(2)【数の子サラダ】
2月の地産地消 vol.2 【たらこキンピラ】
簡単おいしい♪ 【たらことポテトのスープ】
今日の小鉢★ 【ひじきの明太サラダ】
ぷちぷちおいしい♪ 【にらと明太子の玉子焼き】
お正月の残り物整理(2)【数の子サラダ】
Posted by mi-ki at 07:00│Comments(0)
│魚卵(たらこ・明太子・いくら・数の子)