2007年11月23日
こんな風にも♪(鍋たれコンテスト参考レシピ vol.5)
長ねぎを1束買ってくると、どうしても青い部分が消費しきれな~いっ
そんな時はぜひ、試してみて!!
ごはん
のお供にもいいですよぉ。
【作り方】
(1)長ねぎの青いところ(1束分)をごま油で炒めます。
(2)しんなりしてきたら、みりんを大さじ1、仙臺鍋のたれを大さじ2加えて加熱します。
(3)水分がなくなってトロッとなってきたら出来上がり。
これ↑ を使ったレシピをつくりました。
ぶりのねぎ味噌チーズ焼

【材料】
ぶり(わらさ)切身…2切
ねぎ味噌…大さじ2~3
シュレッドチーズ…適宜
塩・日本酒
【作り方】
(1)ぶりの切身に塩を少々振り、ペーパーにくるんで10分位おきます。
(2)フライパンにサラダ油少々を熱し、ぶりの皮目のほうから焼きます。
(3)両面に色がついたら、日本酒を大さじ1加えて蓋をして蒸焼にします。
(4)オーブントースターの天板にクッキングシートを敷き、(3)のぶりを置きます。
皮のほうを上にして、ねぎ味噌を塗り、チーズをのせます。
(5)チーズがとけて焼き目がつくまで過熱します。
チーズと仙臺鍋のたれがあうんだなぁ。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)

そんな時はぜひ、試してみて!!
ごはん

【作り方】
(1)長ねぎの青いところ(1束分)をごま油で炒めます。
(2)しんなりしてきたら、みりんを大さじ1、仙臺鍋のたれを大さじ2加えて加熱します。
(3)水分がなくなってトロッとなってきたら出来上がり。
これ↑ を使ったレシピをつくりました。
ぶりのねぎ味噌チーズ焼

【材料】
ぶり(わらさ)切身…2切
ねぎ味噌…大さじ2~3
シュレッドチーズ…適宜
塩・日本酒
【作り方】
(1)ぶりの切身に塩を少々振り、ペーパーにくるんで10分位おきます。
(2)フライパンにサラダ油少々を熱し、ぶりの皮目のほうから焼きます。
(3)両面に色がついたら、日本酒を大さじ1加えて蓋をして蒸焼にします。
(4)オーブントースターの天板にクッキングシートを敷き、(3)のぶりを置きます。
皮のほうを上にして、ねぎ味噌を塗り、チーズをのせます。
(5)チーズがとけて焼き目がつくまで過熱します。
チーズと仙臺鍋のたれがあうんだなぁ。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

Posted by mi-ki at 07:04│Comments(0)
│ぶり・いなだ