2008年11月13日
いなだのおろしポン酢和え
いなだはブリの小さいものです。
ぶりの旬は冬だけど、いなだは夏が旬。。。のはず…。
ところが、結構まとまった漁獲があるとか。
これも温暖化なのでしょうか。
ちょっぴり心配になってしまう、さかなやさんです。
いつものスーパーで「辛味大根」を見つけました!
お蕎麦の薬味にするとおいしいんだよね~。
この辛味大根のおろしを使って、いなだのお刺身を和えました。
いなだのおろしポン酢和え
【材料と下ごしらえ】
■いなだのお刺身…2人前程度
■辛味大根…150g ⇒皮をむいておろす
■塩ポン酢…大さじ2
■青しそ…2枚
【作り方】
(1)辛味大根をおろし、水気をかるく抜きます。
(2)ボウルに(1)の大根おろしと塩ポン酢を入れて混ぜ合わせます。
(3)食べる直前に(2)といなだのお刺身を和えます。
器に盛って、お刺身についてきたわさびを天盛にします。
最近はやりの「塩ポン酢」を購入♪
あっさりおつまみになりました~♥
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
ぶりの旬は冬だけど、いなだは夏が旬。。。のはず…。
ところが、結構まとまった漁獲があるとか。
これも温暖化なのでしょうか。
ちょっぴり心配になってしまう、さかなやさんです。
いつものスーパーで「辛味大根」を見つけました!
お蕎麦の薬味にするとおいしいんだよね~。
この辛味大根のおろしを使って、いなだのお刺身を和えました。
いなだのおろしポン酢和え

【材料と下ごしらえ】
■いなだのお刺身…2人前程度
■辛味大根…150g ⇒皮をむいておろす
■塩ポン酢…大さじ2
■青しそ…2枚
【作り方】
(1)辛味大根をおろし、水気をかるく抜きます。
(2)ボウルに(1)の大根おろしと塩ポン酢を入れて混ぜ合わせます。
(3)食べる直前に(2)といなだのお刺身を和えます。
器に盛って、お刺身についてきたわさびを天盛にします。
最近はやりの「塩ポン酢」を購入♪
あっさりおつまみになりました~♥

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

Posted by mi-ki at 07:50│Comments(0)
│ぶり・いなだ