2011年01月31日
2011もうすぐ節分!vol3 【丸干のビネガー煮】
おはようございます。
日曜日の朝、窓を開けてビックリ!
まだ道路が白い!!
あ~日曜日でよかった。。。
今朝も日陰だったところは凍っていたけど。
冬の通勤はびくびくもんです。
運転技術がないので、雪が降ったり凍ったりするのがコワイさかなやさんです。
(だから、冬の間はいつもより30分早く起きるんです。)
さて、節分レシピの3回目です。
丸干のいわしにも、真いわしを使ったもの、ウルメいわしを使ったもの、
ウルメいわしを使ったものなど、いわしの種類によっていろいろあります。
今回使ったのは、真いわしの丸干で甘塩のもの。
あっさり干してあるタイプですね。
元々塩味がついているので、調理では塩を使っていません。
圧力鍋を使っていますが、ない場合は普通のお鍋でコトコト煮て下さいね。
丸干のビネガー煮

【材料と下ごしらえ(3~4人前)】
■真いわし丸干…甘塩のもの6尾
■にんにくのみじん切…1かけ分
■プチトマト…10個
■グリーンオリーブ…10個
■白ワイン…150cc
■酢…100cc(ミツカンの熟味酢を使用)
■黒コショウ…適宜
■オリーブオイル…適宜
■レモン…1/4個 ⇒櫛型に切って半分にする
【作り方】
(1)丸干の頭と内臓を取り、1尾を2つに切ります。
汚れがあれば、流水でさっと流し水気を切ります。
(2)圧力鍋に(1)のいわしを重ならないように並べ、にんにくのみじん切りをふりかけます。
その上から黒コショウを振り、白ワイン、酢を注ぎます。
(3)蓋をして、沸騰するまで強火、おもりが回り始めたら弱火にして、15分加熱します。
火を止めてそのまま圧力がぬけるまで放置します。
(4)圧力が抜けたら、丸干の間にプチトマトとオリーブを入れ、汁気が半分程度になるまで
煮詰めます。魚にあまり触らないように、鍋をゆすって加熱して下さい。
仕上げにオリーブオイルを少々たらします。
(5)お皿に盛り、レモンを飾ります。
パンにもご飯にも合うオカズです。
煮ている間は台所に酢のにおいが漂うのが・・・ですが。
冷めてもおいしいので、常備菜にも!
圧力鍋で煮ているので、もちろん骨まで食べられます。

← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

← こちらもよろしく~ (^・^)
日曜日の朝、窓を開けてビックリ!
まだ道路が白い!!
あ~日曜日でよかった。。。
今朝も日陰だったところは凍っていたけど。
冬の通勤はびくびくもんです。
運転技術がないので、雪が降ったり凍ったりするのがコワイさかなやさんです。
(だから、冬の間はいつもより30分早く起きるんです。)
さて、節分レシピの3回目です。
丸干のいわしにも、真いわしを使ったもの、ウルメいわしを使ったもの、
ウルメいわしを使ったものなど、いわしの種類によっていろいろあります。
今回使ったのは、真いわしの丸干で甘塩のもの。
あっさり干してあるタイプですね。
元々塩味がついているので、調理では塩を使っていません。
圧力鍋を使っていますが、ない場合は普通のお鍋でコトコト煮て下さいね。
丸干のビネガー煮

【材料と下ごしらえ(3~4人前)】
■真いわし丸干…甘塩のもの6尾
■にんにくのみじん切…1かけ分
■プチトマト…10個
■グリーンオリーブ…10個
■白ワイン…150cc
■酢…100cc(ミツカンの熟味酢を使用)
■黒コショウ…適宜
■オリーブオイル…適宜
■レモン…1/4個 ⇒櫛型に切って半分にする
【作り方】
(1)丸干の頭と内臓を取り、1尾を2つに切ります。
汚れがあれば、流水でさっと流し水気を切ります。
(2)圧力鍋に(1)のいわしを重ならないように並べ、にんにくのみじん切りをふりかけます。
その上から黒コショウを振り、白ワイン、酢を注ぎます。
(3)蓋をして、沸騰するまで強火、おもりが回り始めたら弱火にして、15分加熱します。
火を止めてそのまま圧力がぬけるまで放置します。
(4)圧力が抜けたら、丸干の間にプチトマトとオリーブを入れ、汁気が半分程度になるまで
煮詰めます。魚にあまり触らないように、鍋をゆすって加熱して下さい。
仕上げにオリーブオイルを少々たらします。
(5)お皿に盛り、レモンを飾ります。
パンにもご飯にも合うオカズです。
煮ている間は台所に酢のにおいが漂うのが・・・ですが。
冷めてもおいしいので、常備菜にも!
圧力鍋で煮ているので、もちろん骨まで食べられます。

← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

← こちらもよろしく~ (^・^)
2011もうすぐ節分!【イワシでイタリアン】
韓国風おかず♪ 【いわしの韓国風ソテー】
ピンクのしょうが酢 【いわしのオイル焼】
いわしのソテー 和風トマトのソース
いわしのガーリック焼 トマトのソースで♪
トースターで簡単レシピ♪
韓国風おかず♪ 【いわしの韓国風ソテー】
ピンクのしょうが酢 【いわしのオイル焼】
いわしのソテー 和風トマトのソース
いわしのガーリック焼 トマトのソースで♪
トースターで簡単レシピ♪
Posted by mi-ki at 06:52│Comments(0)
│いわし