2010年02月18日
韓国風おかず♪ 【いわしの韓国風ソテー】
コウ・ケンテツさんの「塩だれ」を使った、韓国風のおかずです。
「塩だれ」の作り方はこちら!!
今回は塩だれにコチュジャンと砂糖を少しプラスしています。
いわしの韓国風ソテー

【材料と下ごしらえ(2人前)】
■いわし…4尾 ⇒腹側から開いておく(orフライ用に開いたものを購入)
■塩…少々
■白玉粉…少々
■サラダ油…大さじ1
■塩だれ…大さじ2
■コチュジャン…小さじ1/2~1
■砂糖…2つまみ
■(あれば)糸とうがらし…少々
【作り方】
(1)いわしに塩を少々ふり、10分~15分おきます。
出てきた水分はペーパーでふき取っておきます。
両面に白玉粉をまぶします。
(2)塩だれにコチュジャンと砂糖を入れて混ぜておきます。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、いわしを皮の方から弱火で焼いていきます。
蓋をしないで、カリッと両面焼きます。
(4)一旦火を止めていわしから出てきた油を拭き取り、(2)のたれを入れます。
火をつけていわしの両面にからめるようにしたら出来上がりです。
(5)お皿に盛って、あれば糸とうがらしを上に乗せます。
蓋をしないで弱火で焼くのがポイントです。
白玉粉は片栗粉や上新粉でも代用可。ご家庭にあるもので作ってね♥
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
「塩だれ」の作り方はこちら!!
今回は塩だれにコチュジャンと砂糖を少しプラスしています。
いわしの韓国風ソテー

【材料と下ごしらえ(2人前)】
■いわし…4尾 ⇒腹側から開いておく(orフライ用に開いたものを購入)
■塩…少々
■白玉粉…少々
■サラダ油…大さじ1
■塩だれ…大さじ2
■コチュジャン…小さじ1/2~1
■砂糖…2つまみ
■(あれば)糸とうがらし…少々
【作り方】
(1)いわしに塩を少々ふり、10分~15分おきます。
出てきた水分はペーパーでふき取っておきます。
両面に白玉粉をまぶします。
(2)塩だれにコチュジャンと砂糖を入れて混ぜておきます。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、いわしを皮の方から弱火で焼いていきます。
蓋をしないで、カリッと両面焼きます。
(4)一旦火を止めていわしから出てきた油を拭き取り、(2)のたれを入れます。
火をつけていわしの両面にからめるようにしたら出来上がりです。
(5)お皿に盛って、あれば糸とうがらしを上に乗せます。
蓋をしないで弱火で焼くのがポイントです。
白玉粉は片栗粉や上新粉でも代用可。ご家庭にあるもので作ってね♥

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

2011もうすぐ節分!vol3 【丸干のビネガー煮】
2011もうすぐ節分!【イワシでイタリアン】
ピンクのしょうが酢 【いわしのオイル焼】
いわしのソテー 和風トマトのソース
いわしのガーリック焼 トマトのソースで♪
トースターで簡単レシピ♪
2011もうすぐ節分!【イワシでイタリアン】
ピンクのしょうが酢 【いわしのオイル焼】
いわしのソテー 和風トマトのソース
いわしのガーリック焼 トマトのソースで♪
トースターで簡単レシピ♪
Posted by mi-ki at 06:21│Comments(0)
│いわし