2010年01月30日
もうすぐ節分!【手軽な材料で丸かぶり寿司】
早いもので、もう来週はもう2月だ~!!
2月の行事といえば、まず節分でしょう。
節分といえば…もはや全国的に食べられるようになった「丸かぶり寿司」。
いつも使うような手軽な材料で、丸かぶり寿司を作ってみました。
ぜひ、今年の節分は手作りで!
(100均の太巻作りのプラを使ってます。)
手軽な材料で丸かぶり寿司

【材料と下ごしらえ(太巻2本分)】
■暖かいごはん…1合半分
■粉末寿司酢…大さじ1.5~2
■ボイルえび…8尾
■ほうれん草…1/3把
■おひたしの味付け
・だししょう油…小さじ1/2
・塩…1つまみ
■とびっ子…大さじ2
■玉子焼き
・卵…2個
・長ねぎの青い部分…1本分 ⇒みじん切りにする
・サラダ油…大さじ1
・だししょう油…小さじ1
■焼海苔…2枚
【作り方】
(1)玉子焼きを作ります。
溶いた卵に長ねぎのみじん切りを加え、だししょう油と同量の水で味付けします。
サラダ油を熱し、厚焼玉子を作ります。
粗熱を取り、横幅はそのまま、1㎝角の棒状のものを3本用意します。
残りは冷凍して、お好きなときにどうぞ。
(2)ほうれん草は洗って根元に切れ目を入れます。
熱湯に塩・サラダ油(分量外)を少し入れ、ゆがきます。
冷水にとって水気を絞り、4㎝程度の長さに切ります。
だししょう油と塩で味付けし、使う直前にもう一度水気を絞ります。
(3)暖かいご飯に粉末寿司酢を混ぜて、人肌まで冷ましておきます。
(4)太巻用の容器にご飯を1/4入れ、具材の半分をまんなかに入れます。
上からご飯の1/4量を入れて、ギュギュッと蓋で押し、お皿に取り出します。
もう1本も同様に作ります。
(5)(4)に焼き海苔を巻き、落ち着くまでしばらく置きます。
半分くらいに切って、節分用にどうぞ♪
100均のプラ容器は便利でよく使っています。
おにぎりの型もいっぱいあるし、にぎり寿司用も!
具材は、お刺身盛合せやねぎとろ、蒲鉾などでもお手軽ですねっ♥
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
2月の行事といえば、まず節分でしょう。
節分といえば…もはや全国的に食べられるようになった「丸かぶり寿司」。
いつも使うような手軽な材料で、丸かぶり寿司を作ってみました。
ぜひ、今年の節分は手作りで!
(100均の太巻作りのプラを使ってます。)
手軽な材料で丸かぶり寿司

【材料と下ごしらえ(太巻2本分)】
■暖かいごはん…1合半分
■粉末寿司酢…大さじ1.5~2
■ボイルえび…8尾
■ほうれん草…1/3把
■おひたしの味付け
・だししょう油…小さじ1/2
・塩…1つまみ
■とびっ子…大さじ2
■玉子焼き
・卵…2個
・長ねぎの青い部分…1本分 ⇒みじん切りにする
・サラダ油…大さじ1
・だししょう油…小さじ1
■焼海苔…2枚
【作り方】
(1)玉子焼きを作ります。
溶いた卵に長ねぎのみじん切りを加え、だししょう油と同量の水で味付けします。
サラダ油を熱し、厚焼玉子を作ります。
粗熱を取り、横幅はそのまま、1㎝角の棒状のものを3本用意します。
残りは冷凍して、お好きなときにどうぞ。
(2)ほうれん草は洗って根元に切れ目を入れます。
熱湯に塩・サラダ油(分量外)を少し入れ、ゆがきます。
冷水にとって水気を絞り、4㎝程度の長さに切ります。
だししょう油と塩で味付けし、使う直前にもう一度水気を絞ります。
(3)暖かいご飯に粉末寿司酢を混ぜて、人肌まで冷ましておきます。
(4)太巻用の容器にご飯を1/4入れ、具材の半分をまんなかに入れます。
上からご飯の1/4量を入れて、ギュギュッと蓋で押し、お皿に取り出します。
もう1本も同様に作ります。
(5)(4)に焼き海苔を巻き、落ち着くまでしばらく置きます。
半分くらいに切って、節分用にどうぞ♪
100均のプラ容器は便利でよく使っています。
おにぎりの型もいっぱいあるし、にぎり寿司用も!
具材は、お刺身盛合せやねぎとろ、蒲鉾などでもお手軽ですねっ♥

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

ディルをいただきました❤【えびとほたてのタルタルサラダ】
レンジでチン♪ 【えびシュウマイ】
とろとろ。ピリ辛 【蒸しなすの韓国風えびソース】
投稿が遅れたスパイスレシピ 【えびとチーズのミニ春巻】
当選!スパイスレシピ2 【えびのエスニックマリネ蒸し】
今日は中華♪ 【えびと春雨の炒め物】
レンジでチン♪ 【えびシュウマイ】
とろとろ。ピリ辛 【蒸しなすの韓国風えびソース】
投稿が遅れたスパイスレシピ 【えびとチーズのミニ春巻】
当選!スパイスレシピ2 【えびのエスニックマリネ蒸し】
今日は中華♪ 【えびと春雨の炒め物】
Posted by mi-ki at 06:12│Comments(1)
│えび
この記事へのコメント
今日も一日楽しく過ごそうね(*^‐^)ノ
今日も1日、楽しく過ごせるといいですね!楽しみましょ
今日も1日、楽しく過ごせるといいですね!楽しみましょ
Posted by 金沢市 at 2010年05月18日 21:38