2009年08月29日
とろとろ。ピリ辛 【蒸しなすの韓国風えびソース】
お休みの日でも、7時には起きてしまうのが悲しい魚屋さんです。
(それでも普段の起床時間よりは2時間半も遅い。。。)
休みの午前中がとっても長いんです。
で、そんな時には、普段できない時間のかかる下ごしらえなんかをしたりします。
冷蔵庫にナスがあったのを思い出し、急にとろとろの蒸しナスが食べたくなり、作ったのがコレです。
蒸しなすの韓国風えびソース

【材料と下ごしらえ】
■なす…3本
■むきえび…120g ⇒水気を拭いておく
■片栗粉…少々
■細ねぎ…3本 ⇒小口に切る
■すりごま(白)…大さじ1
■コチュジャン…10g
■醤油…大さじ1
■米酢…大さじ1
■砂糖…小さじ1
【作り方】
(1)なすは洗って、丸のまま蒸します。
蒸し皿の上にクッキングシートを敷いておくと、色移りがしなくて便利です。
蒸気が上がってくるまで強火で、あとは弱火~中火にして、10分程度蒸して下さい。
なすにす~っと箸が通るようになればOKです。
そのまま常温まで冷し、冷蔵庫に入れておきます。
(2)えびに片栗粉をまぶし、熱湯で湯がきます。
水気を切っておきます。
冷めたら、粗く刻みます。
(3)ボウルにすりごま、コチュジャン、醤油、酢、砂糖を入れてよく混ぜます。
ここに小口切りにした細ねぎ(飾り用に少しのこしておいて、残りを全部)と、
刻んだえびを入れてよく和えておきます。
(4)冷したなすを手で裂きます。1本を6~8つに分けます。
お皿に盛って、(3)のえびソースをかけて、小口の細ねぎを飾ります。
とろ~りしたなすと、ピリ辛のえびがピッタリ!!
ビールのお供に最高ヽヽ(≧▽≦)//
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
(それでも普段の起床時間よりは2時間半も遅い。。。)
休みの午前中がとっても長いんです。
で、そんな時には、普段できない時間のかかる下ごしらえなんかをしたりします。
冷蔵庫にナスがあったのを思い出し、急にとろとろの蒸しナスが食べたくなり、作ったのがコレです。
蒸しなすの韓国風えびソース

【材料と下ごしらえ】
■なす…3本
■むきえび…120g ⇒水気を拭いておく
■片栗粉…少々
■細ねぎ…3本 ⇒小口に切る
■すりごま(白)…大さじ1
■コチュジャン…10g
■醤油…大さじ1
■米酢…大さじ1
■砂糖…小さじ1
【作り方】
(1)なすは洗って、丸のまま蒸します。
蒸し皿の上にクッキングシートを敷いておくと、色移りがしなくて便利です。
蒸気が上がってくるまで強火で、あとは弱火~中火にして、10分程度蒸して下さい。
なすにす~っと箸が通るようになればOKです。
そのまま常温まで冷し、冷蔵庫に入れておきます。
(2)えびに片栗粉をまぶし、熱湯で湯がきます。
水気を切っておきます。
冷めたら、粗く刻みます。
(3)ボウルにすりごま、コチュジャン、醤油、酢、砂糖を入れてよく混ぜます。
ここに小口切りにした細ねぎ(飾り用に少しのこしておいて、残りを全部)と、
刻んだえびを入れてよく和えておきます。
(4)冷したなすを手で裂きます。1本を6~8つに分けます。
お皿に盛って、(3)のえびソースをかけて、小口の細ねぎを飾ります。
とろ~りしたなすと、ピリ辛のえびがピッタリ!!
ビールのお供に最高ヽヽ(≧▽≦)//

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

ディルをいただきました❤【えびとほたてのタルタルサラダ】
もうすぐ節分!【手軽な材料で丸かぶり寿司】
レンジでチン♪ 【えびシュウマイ】
投稿が遅れたスパイスレシピ 【えびとチーズのミニ春巻】
当選!スパイスレシピ2 【えびのエスニックマリネ蒸し】
今日は中華♪ 【えびと春雨の炒め物】
もうすぐ節分!【手軽な材料で丸かぶり寿司】
レンジでチン♪ 【えびシュウマイ】
投稿が遅れたスパイスレシピ 【えびとチーズのミニ春巻】
当選!スパイスレシピ2 【えびのエスニックマリネ蒸し】
今日は中華♪ 【えびと春雨の炒め物】
Posted by mi-ki at 06:23│Comments(0)
│えび