2010年01月14日
すり身も変身!【さんますり身とつぼみ菜の炒めもの】
つみれ用にさんまのすり身が売っているでしょ?!
あれ、です。
すり身はお魚の栄養を丸ごと食べられて(ものによっては骨まで入ってるっ!)、
しかも安い!
これをつみれだけにしか使わないのはもったいな~い(^~^)
ひき肉と同じように、魚をミンチにしたものだから、
同じような使い方ができないかなぁと。
さんますり身とつぼみ菜の炒め物

【材料と下ごしらえ】
■さんますり身…130g
■つぼみ菜…1束 ⇒太い茎は半分に切り、4cm長さに切る
■味噌…大さじ1
■昆布だし醤油…大さじ1
■酒…大さじ2
■サラダ油…大さじ1
■(お好みで)赤唐辛子の小口切り…少々
【作り方】
(1)味噌とだし醤油は混ぜておきます。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、さんまのすり身を手早く炒めます。
ちょっと火が通ったところで、酒を入れ、ぽろぽろになるようにして下さい。
(3)つぼみ菜の茎部分から入れて炒めていきます。
続いて葉の部分も入れて、全体がしっとりとなったら、(1)を入れて
全体に味付けします。
大人向けには、赤唐辛子の小口切りを加えて味を引締めます。
お好みですりおろしたしょうがを加えても!
青魚+菜っ葉は、栄養価的にも最高の組合せ!
骨がないから食べやすいのでお子様にもどうぞ。
ご飯にぴったりのおかずになりました!
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
あれ、です。
すり身はお魚の栄養を丸ごと食べられて(ものによっては骨まで入ってるっ!)、
しかも安い!
これをつみれだけにしか使わないのはもったいな~い(^~^)
ひき肉と同じように、魚をミンチにしたものだから、
同じような使い方ができないかなぁと。
さんますり身とつぼみ菜の炒め物

【材料と下ごしらえ】
■さんますり身…130g
■つぼみ菜…1束 ⇒太い茎は半分に切り、4cm長さに切る
■味噌…大さじ1
■昆布だし醤油…大さじ1
■酒…大さじ2
■サラダ油…大さじ1
■(お好みで)赤唐辛子の小口切り…少々
【作り方】
(1)味噌とだし醤油は混ぜておきます。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、さんまのすり身を手早く炒めます。
ちょっと火が通ったところで、酒を入れ、ぽろぽろになるようにして下さい。
(3)つぼみ菜の茎部分から入れて炒めていきます。
続いて葉の部分も入れて、全体がしっとりとなったら、(1)を入れて
全体に味付けします。
大人向けには、赤唐辛子の小口切りを加えて味を引締めます。
お好みですりおろしたしょうがを加えても!
青魚+菜っ葉は、栄養価的にも最高の組合せ!
骨がないから食べやすいのでお子様にもどうぞ。
ご飯にぴったりのおかずになりました!

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

10月の地産地消♪ 【さんまの味噌つみれ汁】
塩さんまで!! 【さんまの焼南蛮漬】
引き続きさんま!【さんま唐揚ポン酢漬】
10月の地産地消♪ 【さんまで2種類】
初秋の旬を食べよう♪ 【さんまのガーリック焼】
使ってミソ!2 【さんまのミソ和え】
塩さんまで!! 【さんまの焼南蛮漬】
引き続きさんま!【さんま唐揚ポン酢漬】
10月の地産地消♪ 【さんまで2種類】
初秋の旬を食べよう♪ 【さんまのガーリック焼】
使ってミソ!2 【さんまのミソ和え】
Posted by mi-ki at 06:07│Comments(1)
│さんま
この記事へのコメント
さんまのすり身をよく買いますが
つみれ汁か さんまバーグくらいしか
レパートリーがありませんでした。
ミンチ炒めおいしそうですね。今度作ってみますね♪
つみれ汁か さんまバーグくらいしか
レパートリーがありませんでした。
ミンチ炒めおいしそうですね。今度作ってみますね♪
Posted by ぴゅーる at 2010年01月16日 14:29