2009年04月25日
しっかりお醤油味がおいしい♪ 【あじの唐揚とおまけ】
おいしくなってきたあじを使ったお惣菜です。
上新粉と片栗粉を使って、カラッと揚げました♪
あじの唐揚

【材料と下ごしらえ】
■あじ…中2尾 ⇒3枚おろしにする
■漬け汁
・しょうが…1/2かけ ⇒すりおろす
・醤油…大さじ1/2
・みりん…大さじ1/2
■衣
・上新粉…大さじ1
・片栗粉…大さじ1/2
■ピーマン…3個 ⇒縦に4つに切り、種を除く
■レモン…少々
■揚油…適宜
【作り方】
(1)あじは3枚おろしにしたものを、さらに4等分します。
(2)漬け汁の材料を混ぜ合わせ、(1)のあじを10分ほど漬けておきます。
(3)ビニール袋に上新粉と片栗粉を入れます。
あじの汁気を軽く拭いて、この中に入れ、空気を少し入れて袋をねじって閉じ、
振って粉をまぶしつけます。
(4)(3)を中温(170℃程度)でカラッと揚げます。
(5)お皿に盛り、あれば香菜の葉を飾り、レモンを添えます。
香菜がなければ細ねぎの小口切りやセロリの葉で!!
お醤油味のしっかり染みた唐揚は、お弁当のおかずやおつまみにピッタリです。(-^〇^-)
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
上新粉と片栗粉を使って、カラッと揚げました♪
あじの唐揚

【材料と下ごしらえ】
■あじ…中2尾 ⇒3枚おろしにする
■漬け汁
・しょうが…1/2かけ ⇒すりおろす
・醤油…大さじ1/2
・みりん…大さじ1/2
■衣
・上新粉…大さじ1
・片栗粉…大さじ1/2
■ピーマン…3個 ⇒縦に4つに切り、種を除く
■レモン…少々
■揚油…適宜
【作り方】
(1)あじは3枚おろしにしたものを、さらに4等分します。
(2)漬け汁の材料を混ぜ合わせ、(1)のあじを10分ほど漬けておきます。
(3)ビニール袋に上新粉と片栗粉を入れます。
あじの汁気を軽く拭いて、この中に入れ、空気を少し入れて袋をねじって閉じ、
振って粉をまぶしつけます。
(4)(3)を中温(170℃程度)でカラッと揚げます。
(5)お皿に盛り、あれば香菜の葉を飾り、レモンを添えます。
香菜がなければ細ねぎの小口切りやセロリの葉で!!
お醤油味のしっかり染みた唐揚は、お弁当のおかずやおつまみにピッタリです。(-^〇^-)

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

■■■おまけ■■■
板麩フライ

だいぶ前になりますが、yukarinさんのブログで出ていたレシピです。
使っている麩は、岩手の切板麩なのですが、yukarinさんが使っていたものを同じものを
岩手・青森の物産展で発見!
いつかやろう、やろうと思いながら、今日まで来てしまいました。
ただ素揚しただけなのにうま~い♪
ただ、普通の揚物のように音がしないので(揚がってくると高温になるでしょ?)
揚げすぎに注意です。
今日は「パルメザンチーズ+レッドペッパー+粗引き黒コショウ+塩」をかけました。
板麩フライ

だいぶ前になりますが、yukarinさんのブログで出ていたレシピです。
使っている麩は、岩手の切板麩なのですが、yukarinさんが使っていたものを同じものを
岩手・青森の物産展で発見!
いつかやろう、やろうと思いながら、今日まで来てしまいました。
ただ素揚しただけなのにうま~い♪
ただ、普通の揚物のように音がしないので(揚がってくると高温になるでしょ?)
揚げすぎに注意です。
今日は「パルメザンチーズ+レッドペッパー+粗引き黒コショウ+塩」をかけました。
今日のおつまみ☆彡【あじのたたき】
GABANミニパックで♪【「仏・伊」あじのアクアパッツァ】
自家製ですっ!! 【〆あじ】
夏の定番!【あじのたたき】
スキレットで焼き魚!! 【あじの味噌焼】
サックさくに揚がりました【あじのフライ】
GABANミニパックで♪【「仏・伊」あじのアクアパッツァ】
自家製ですっ!! 【〆あじ】
夏の定番!【あじのたたき】
スキレットで焼き魚!! 【あじの味噌焼】
サックさくに揚がりました【あじのフライ】
Posted by mi-ki at 08:49│Comments(0)
│あじ