2009年03月05日
地産地消サンプルレシピ♪ 【わかめとホタテのバター炒め】
♥♥♥さかなやさんからのお知らせ♥♥♥
明日、3月6日(金)のNHK仙台 情報テラスで、「市場だより」を放送します。
今回は、当社の鮮魚担当 本間が、やりいかとほたるいかの情報をお伝えします♪
このブログに載せた「やりいかの焼き物」と「ほたるいかの味噌バター」もご紹介する予定です♥
み・て・ね \(^o^)/
明日は地産地消のイベント!
そこでご紹介する予定のわかめ&ほたての食べ方レシピの練習です。
貝殻つきのほたてを使って作りましたが、本番ではほたてのヒモで作る予定です。
わかめとほたてのバター炒め

【材料と下ごしらえ】
■わかめ…200g(すぐ食べられる状態で) ⇒一口大に切る
■ほたて…3枚(正味100g)
■新玉ねぎ…1/2個 ⇒繊維に沿って薄切りにする
■細ねぎ…3本 ⇒小口に切る
■オリーブ油…大さじ1
■塩・コショウ…適宜
■バター…大さじ1
■醤油…少々
【作り方】
(1)ほたての貝柱は小さめの角切りに、ヒモ・ワタは一口大に切り、水気を拭きます。
(2)フライパンにオリーブ油を熱し、新玉ねぎを炒めます。
少し透明になってきたら、塩・コショウを振ります。
(3)続いて、ほたてを炒めます。
(4)火が通ってきたら、わかめを加えます。
バターを追加し、全体をよく炒めます。
(5)鍋肌から醤油少々をまわしいれ、細ねぎを加えます。
味を見て足りなければ塩・コショウを追加します。
王道の「バター醤油」で味付しました(^u^)
今日は貝殻付のほたてを使いましたが、ボイルでも、ヒモだけでもOKです。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
明日、3月6日(金)のNHK仙台 情報テラスで、「市場だより」を放送します。
今回は、当社の鮮魚担当 本間が、やりいかとほたるいかの情報をお伝えします♪
このブログに載せた「やりいかの焼き物」と「ほたるいかの味噌バター」もご紹介する予定です♥
み・て・ね \(^o^)/
明日は地産地消のイベント!
そこでご紹介する予定のわかめ&ほたての食べ方レシピの練習です。
貝殻つきのほたてを使って作りましたが、本番ではほたてのヒモで作る予定です。
わかめとほたてのバター炒め

【材料と下ごしらえ】
■わかめ…200g(すぐ食べられる状態で) ⇒一口大に切る
■ほたて…3枚(正味100g)
■新玉ねぎ…1/2個 ⇒繊維に沿って薄切りにする
■細ねぎ…3本 ⇒小口に切る
■オリーブ油…大さじ1
■塩・コショウ…適宜
■バター…大さじ1
■醤油…少々
【作り方】
(1)ほたての貝柱は小さめの角切りに、ヒモ・ワタは一口大に切り、水気を拭きます。
(2)フライパンにオリーブ油を熱し、新玉ねぎを炒めます。
少し透明になってきたら、塩・コショウを振ります。
(3)続いて、ほたてを炒めます。
(4)火が通ってきたら、わかめを加えます。
バターを追加し、全体をよく炒めます。
(5)鍋肌から醤油少々をまわしいれ、細ねぎを加えます。
味を見て足りなければ塩・コショウを追加します。
王道の「バター醤油」で味付しました(^u^)
今日は貝殻付のほたてを使いましたが、ボイルでも、ヒモだけでもOKです。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

3月の地産地消く°)))彡 【わかめをたっぷり食べる!! 】
やっぱりコレが一番!【めかぶとかまぼこのおひたし】
韓国風おかず♪ 【わかめのナムル風サラダ】
季節限定!【生海苔の佃煮とお吸い物】
痛風予防にいいらしい。【わかめとセロリのサラダ】
健康パワー炸裂!【わかめといなだの中華和え】
やっぱりコレが一番!【めかぶとかまぼこのおひたし】
韓国風おかず♪ 【わかめのナムル風サラダ】
季節限定!【生海苔の佃煮とお吸い物】
痛風予防にいいらしい。【わかめとセロリのサラダ】
健康パワー炸裂!【わかめといなだの中華和え】
Posted by mi-ki at 05:58│Comments(2)
│わかめ・海藻
この記事へのコメント
あっさりして美味しそうです
Posted by ゆめとも at 2009年03月05日 09:53
ゆめともさん、コメントありがとう♥
昨日「はなまる」でもわかめレシピをやってましたね~。
でも、塩蔵わかめとカットわかめだけの紹介だったところが
魚屋的には「う~ん。。。」でしたが。
このレシピは、わかめがたっぷり食べられますよ♪
冷蔵庫にしまいっぱなしになっているわかめがあったら、
救済してやってくださいね。
昨日「はなまる」でもわかめレシピをやってましたね~。
でも、塩蔵わかめとカットわかめだけの紹介だったところが
魚屋的には「う~ん。。。」でしたが。
このレシピは、わかめがたっぷり食べられますよ♪
冷蔵庫にしまいっぱなしになっているわかめがあったら、
救済してやってくださいね。
Posted by さかなやさん
at 2009年03月05日 10:02
