2009年02月23日
しっかり味の煮物♥ 【かきのすき焼き風】
暖かかったり、雪が降ったり、風が強かったり。
天気がくるくる変わります。
こんな季節には、しっかり味のしみた煮物が食べたくなります。
今日はかきを使ったすき焼き風です。
かきのすき焼き風

【材料と下ごしらえ】
■加熱用かき…150g ⇒洗って水気をふいておく
■焼豆腐…1/2丁(220g) ⇒6つに切る
■長ねぎ…1本 ⇒斜めに切る
■にんじん…5㎝ ⇒5㎜厚さに切り、型抜きする
■だし醤油(3倍希釈)…1/3カップ
■酒…1/3カップ
■水…1/3カップ
■片栗粉…大さじ1
■サラダ油…大さじ2
【作り方】
(1)水気を切ったかきに、片栗粉をまぶします。
(2)フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、(1)のかきを両面サッと焼きます。
(3)一旦かきを取り出して、フライパンに大さじ1の油を追加します。
ここに焼き豆腐と長ねぎの白い部分を入れて、さっと焼色をつけます。
(4)フライパンの具材を寄せて、にんじんを入れます。
だし醤油と酒・水をあわせたものを入れて、沸騰するまで強火で
沸騰したら弱火にして、味を含ませます。
(5)にんじんが煮えたら、(2)のかきを戻しいれて、温める程度加熱します。
(6)最後にねぎの青い部分を入れて、サッと煮ます。
もうそろそろ、かきのシーズンも終わりに近づいています。
でも、本当は今の時期がグリコーゲン量も増えておいしいんだよね~(_´Д`)
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
天気がくるくる変わります。
こんな季節には、しっかり味のしみた煮物が食べたくなります。
今日はかきを使ったすき焼き風です。
かきのすき焼き風

【材料と下ごしらえ】
■加熱用かき…150g ⇒洗って水気をふいておく
■焼豆腐…1/2丁(220g) ⇒6つに切る
■長ねぎ…1本 ⇒斜めに切る
■にんじん…5㎝ ⇒5㎜厚さに切り、型抜きする
■だし醤油(3倍希釈)…1/3カップ
■酒…1/3カップ
■水…1/3カップ
■片栗粉…大さじ1
■サラダ油…大さじ2
【作り方】
(1)水気を切ったかきに、片栗粉をまぶします。
(2)フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、(1)のかきを両面サッと焼きます。
(3)一旦かきを取り出して、フライパンに大さじ1の油を追加します。
ここに焼き豆腐と長ねぎの白い部分を入れて、さっと焼色をつけます。
(4)フライパンの具材を寄せて、にんじんを入れます。
だし醤油と酒・水をあわせたものを入れて、沸騰するまで強火で
沸騰したら弱火にして、味を含ませます。
(5)にんじんが煮えたら、(2)のかきを戻しいれて、温める程度加熱します。
(6)最後にねぎの青い部分を入れて、サッと煮ます。
もうそろそろ、かきのシーズンも終わりに近づいています。
でも、本当は今の時期がグリコーゲン量も増えておいしいんだよね~(_´Д`)

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

たっぷり召し上がれ♪【かきフライ】
レンジで作るホワイトソースで♪ 【かきのグラタン】
2010年お正月【かきのしそ天】
2010年お正月【かきの時雨煮風】
2010年お正月【定番!かきのオイル漬】
love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】
レンジで作るホワイトソースで♪ 【かきのグラタン】
2010年お正月【かきのしそ天】
2010年お正月【かきの時雨煮風】
2010年お正月【定番!かきのオイル漬】
love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】
Posted by mi-ki at 10:39│Comments(0)
│かき