2008年11月11日

かきの照り焼き

お醤油味のご飯にぴったりなおかず♪
長ねぎとうずらの卵でボリュームアップしてます~♥

かきの照り焼き
かきの照り焼き

【材料と下ごしらえ】
 ■生かき…150g ⇒片栗粉をまぶし、洗って水気を切る
 ■うずらの卵…6個 ⇒水気を拭き取り、片栗粉をまぶす
 ■青梗菜…3株(180g) ⇒株を4つわりにする
 ■長ネギ…1本 ⇒5㎝長さに切る
 ■醤油…大さじ1
 ■みりん…大さじ1
 ■砂糖…小さじ1
 ■片栗粉…適宜
 ■塩…適宜
 ■ごま油…適宜
 ■サラダ油…大さじ1

【作り方】
(1)熱湯に塩とごま油を入れて、青梗菜の根元のほうから茹でます。
   柔らかくなったら、冷水に取り、水気を絞っておきます。
(2)5㎝長さに切った長ねぎの表面に、斜めに軽く包丁目を入れます。
(3)かきの水気をふき取って、片栗粉をまぶします。
(4)フライパンにサラダ油を熱し、(2)の長ねぎと(3)のかきを焼きます。
(5)醤油・みりん・砂糖を良く混ぜ合わせておきます。
(6)かきと長ねぎの両面に焼き色がついたら、うずらの卵と(5)のたれを加えて
   全体によく混ぜ合わせます。
(7)青梗菜を回りに飾ったお皿に盛り付けます。

かきやうずらの卵にまぶした片栗粉で
自然なとろみになります。
甘さ加減はお好みでどうぞ!
丼にしてもおいしいよ~♪


かきの照り焼き ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

かきの照り焼き  ← こちらもよろしく~ (^・^)


同じカテゴリー(かき)の記事画像
たっぷり召し上がれ♪【かきフライ】
レンジで作るホワイトソースで♪ 【かきのグラタン】
2010年お正月【かきのしそ天】
2010年お正月【かきの時雨煮風】
2010年お正月【定番!かきのオイル漬】
love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】
同じカテゴリー(かき)の記事
 たっぷり召し上がれ♪【かきフライ】 (2010-02-26 10:12)
 レンジで作るホワイトソースで♪ 【かきのグラタン】 (2010-02-03 06:11)
 2010年お正月【かきのしそ天】 (2010-01-03 08:44)
 2010年お正月【かきの時雨煮風】 (2010-01-01 07:56)
 2010年お正月【定番!かきのオイル漬】 (2010-01-01 07:25)
 love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】 (2009-11-18 07:29)

Posted by mi-ki at 08:23│Comments(0)かき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。