2008年11月06日
かきと小松菜のパスタ
和風?洋風?
ぺペロンチーの風でもありますが、仕上げのバターと醤油でチョイ和風なパスタになりました。
「海のミルク」かきに、カロチンが豊富な小松菜を組み合わせました。
なんとかき3個で、1日に必要な亜鉛が摂れます!
亜鉛は成長の促進や、美肌作り♥、免疫機能の向上に役立つのです♪
かきと小松菜のパスタ

【材料と下ごしらえ】
■加熱用かき…160g程度 ⇒片栗粉をまぶして洗い、水気を切る
■小松菜…正味100g ⇒3cm長さに切る
■しめじ…1/2パック ⇒小房に分ける
■ニンニクスライス…3~4枚
■オリーブオイル…大さじ1+大さじ1/2
■バター…大さじ1
■強力粉…大さじ1
■ロングパスタ(1.6㎜)…160g程度
■塩(パスタ用)…大さじ1
■塩・コショウ
■白ワイン…大さじ1
■醤油…大さじ1
■(お好みで)赤唐辛子
【作り方】
(1)たっぷりのお湯に塩を加え、パスタをゆでます。
あとで加熱するので、気持ち表示の時間よりも短めにして下さい。
(2)水気を拭いたかきに強力粉をまぶします。
(3)オリーブオイル、ニンニクのスライスを入れて弱火にかけます。
にんにくの香りがしてきたら、取り出します。
(4)ここに粉をまぶしたかきを入れて、両面を中火で焼きます。
火が通ったら、一旦別の器に移しておきます。
(5)フライパンにオリーブオイルを大さじ1/2追加して、塩を一つまみ加えます。
ここにしめじを入れて、弱火で加熱します。
(6)しめじに火が通ったところで、小松菜の軸の方から炒めます。
葉もくわえて全体に油がまわってきたらOKです。
お好きな方は、小松菜の軸を加えるときに、赤唐辛子の小口切りも入れてどうぞ。
(7)茹で上がったパスタを(6)に入れます。
バターを加えて、全体を混ぜ合わせます。
仕上げに鍋肌から醤油を回しいれて、香りをつけます。
「こりゃうまい!」とわが家では人気でした~♪
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
ぺペロンチーの風でもありますが、仕上げのバターと醤油でチョイ和風なパスタになりました。
「海のミルク」かきに、カロチンが豊富な小松菜を組み合わせました。
なんとかき3個で、1日に必要な亜鉛が摂れます!
亜鉛は成長の促進や、美肌作り♥、免疫機能の向上に役立つのです♪
かきと小松菜のパスタ

【材料と下ごしらえ】
■加熱用かき…160g程度 ⇒片栗粉をまぶして洗い、水気を切る
■小松菜…正味100g ⇒3cm長さに切る
■しめじ…1/2パック ⇒小房に分ける
■ニンニクスライス…3~4枚
■オリーブオイル…大さじ1+大さじ1/2
■バター…大さじ1
■強力粉…大さじ1
■ロングパスタ(1.6㎜)…160g程度
■塩(パスタ用)…大さじ1
■塩・コショウ
■白ワイン…大さじ1
■醤油…大さじ1
■(お好みで)赤唐辛子
【作り方】
(1)たっぷりのお湯に塩を加え、パスタをゆでます。
あとで加熱するので、気持ち表示の時間よりも短めにして下さい。
(2)水気を拭いたかきに強力粉をまぶします。
(3)オリーブオイル、ニンニクのスライスを入れて弱火にかけます。
にんにくの香りがしてきたら、取り出します。
(4)ここに粉をまぶしたかきを入れて、両面を中火で焼きます。
火が通ったら、一旦別の器に移しておきます。
(5)フライパンにオリーブオイルを大さじ1/2追加して、塩を一つまみ加えます。
ここにしめじを入れて、弱火で加熱します。
(6)しめじに火が通ったところで、小松菜の軸の方から炒めます。
葉もくわえて全体に油がまわってきたらOKです。
お好きな方は、小松菜の軸を加えるときに、赤唐辛子の小口切りも入れてどうぞ。
(7)茹で上がったパスタを(6)に入れます。
バターを加えて、全体を混ぜ合わせます。
仕上げに鍋肌から醤油を回しいれて、香りをつけます。
「こりゃうまい!」とわが家では人気でした~♪

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

たっぷり召し上がれ♪【かきフライ】
レンジで作るホワイトソースで♪ 【かきのグラタン】
2010年お正月【かきのしそ天】
2010年お正月【かきの時雨煮風】
2010年お正月【定番!かきのオイル漬】
love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】
レンジで作るホワイトソースで♪ 【かきのグラタン】
2010年お正月【かきのしそ天】
2010年お正月【かきの時雨煮風】
2010年お正月【定番!かきのオイル漬】
love♥ 油麩も入れました 【きのことかきの鍋】
Posted by mi-ki at 07:02│Comments(0)
│かき