2008年10月31日

はんぺんと豆苗のオムレツ

ふわふわのはんぺん入りオムレツです。
茹でた豆苗も加えて、中華風の銀あんをかけました。

はんぺんと豆苗のオムレツ
はんぺんと豆苗のオムレツ

【材料と下ごしらえ】
 ■はんぺん…100g(1枚) ⇒ポテトマッシャーでつぶす
 ■卵…2個
 ■豆苗…1/2袋(正味60g程度) ⇒半分の長さに切る
 ■水…1/3カップ
 ■鶏がらスープの素…小さじ1/2
 ■薄口醤油…小さじ1
 ■寿司酢…大さじ1
 ■水溶き片栗粉…適宜
 ■サラダ油…適宜

【作り方】
(1)はんぺんはポテトマッシャーで細かくつぶします。
   フードプロセッサーでもOKです。
(2)塩少々とごま油少々(分量外)を入れた熱湯で、豆苗をさっとゆがき冷水に取ります。
   水気を良く絞って下さい。
(3)鍋に水と鶏がらスープの素、薄口醤油を入れて煮立たせます。
   寿司酢を加え、水溶き片栗粉で固めにあんを作ります。
(4)卵2個をとき、(1)のはんぺん、(2)の豆苗を混ぜ合わせます。
(5)フライパンを良く熱し、サラダ油を入れ、(3)を入れてオムレツを焼きます。
   多少形が壊れても気にしない!! あとで銀あんをかけるので、大丈夫です。
(6)お皿に盛って、銀あんをかけます。

はんぺんと豆苗のオムレツ本当はかに玉のようにしたかったのですが。

分量が足りずにオムレツ型に。(・_・、) 。。

中身はこんな感じです。









はんぺんと豆苗のオムレツ ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

はんぺんと豆苗のオムレツ  ← こちらもよろしく~ (^・^)


同じカテゴリー(かまぼこ(練製品))の記事画像
2010年お正月【かまぼこのいくら挟み】
シャキうま♪ 【れんこんと揚げかまのキンピラ】
お正月の残り物整理(3)【かまぼこの2色揚げ】
09年 さかなやさんのお正月(3)
ちくわと野菜のサッと煮
はんぺんとトマトの卵炒め
同じカテゴリー(かまぼこ(練製品))の記事
 2010年お正月【かまぼこのいくら挟み】 (2010-01-01 08:07)
 シャキうま♪ 【れんこんと揚げかまのキンピラ】 (2009-10-19 06:12)
 お正月の残り物整理(3)【かまぼこの2色揚げ】 (2009-01-08 06:19)
 09年 さかなやさんのお正月(3) (2009-01-01 11:41)
 ちくわと野菜のサッと煮 (2008-09-20 06:12)
 はんぺんとトマトの卵炒め (2008-09-04 07:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。