2008年10月02日
フライパンで♪ さんまの塩焼き
旬のさんま。
焼き網で焼くと、どうもうまく作れない…という声も聞こえます。
そこでオススメの方法!
オーブンシートを使ってフライパンで焼きます。
フライパンで♪ さんまの塩焼

【材料】
さんま…2尾
塩
【作り方】
(1)さんまはフライパンに入るように、半分に切ります。
背の厚みがある方に切れ目を入れ、塩を高いところから振ります。
キッチンペーパーにくるんで10分程度置いておきましょう。
(2)フライパンの大きさにあわせてオーブンシートをカットします。
まず、オーブンシートを8つに折り、まわりの部分をカットします。
丸くはならないけど、8角形に切れます。
(3)つるつるの面を上にして、さんまを盛り付けたときに上になるほうから焼きます。
弱火でじっくり焼いて、途中で出てきた脂をふき取りながら焼くのがコツですよ~♪
(4)片面が焼けたら、もう片面も!
きれいな焼色がついたら出来上がりです。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
焼き網で焼くと、どうもうまく作れない…という声も聞こえます。
そこでオススメの方法!
オーブンシートを使ってフライパンで焼きます。
フライパンで♪ さんまの塩焼

【材料】
さんま…2尾
塩
【作り方】
(1)さんまはフライパンに入るように、半分に切ります。
背の厚みがある方に切れ目を入れ、塩を高いところから振ります。
キッチンペーパーにくるんで10分程度置いておきましょう。
(2)フライパンの大きさにあわせてオーブンシートをカットします。
まず、オーブンシートを8つに折り、まわりの部分をカットします。
丸くはならないけど、8角形に切れます。
(3)つるつるの面を上にして、さんまを盛り付けたときに上になるほうから焼きます。
弱火でじっくり焼いて、途中で出てきた脂をふき取りながら焼くのがコツですよ~♪
(4)片面が焼けたら、もう片面も!
きれいな焼色がついたら出来上がりです。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

10月の地産地消♪ 【さんまの味噌つみれ汁】
すり身も変身!【さんますり身とつぼみ菜の炒めもの】
塩さんまで!! 【さんまの焼南蛮漬】
引き続きさんま!【さんま唐揚ポン酢漬】
10月の地産地消♪ 【さんまで2種類】
初秋の旬を食べよう♪ 【さんまのガーリック焼】
すり身も変身!【さんますり身とつぼみ菜の炒めもの】
塩さんまで!! 【さんまの焼南蛮漬】
引き続きさんま!【さんま唐揚ポン酢漬】
10月の地産地消♪ 【さんまで2種類】
初秋の旬を食べよう♪ 【さんまのガーリック焼】
Posted by mi-ki at 07:19│Comments(2)
│さんま
この記事へのコメント
なるほど~(*'O'*)
オーブンシートを使うといいんですね。
((φ(..。)メモメモ
グリルだと片付けが面倒でしたが、これなら
簡単に出来て片付けもラクですね♪
ありがとうございます!
オーブンシートを使うといいんですね。
((φ(..。)メモメモ
グリルだと片付けが面倒でしたが、これなら
簡単に出来て片付けもラクですね♪
ありがとうございます!
Posted by ガネーシャ♪ at 2008年10月02日 11:26
ガネーシャさん、いらっしゃいませ♥
グリルの後片付けって本当に面倒( ̄¬ ̄)
フライパンはさっと洗うだけで簡単なの。
本日、またまたフライパンで焼くさんまレシピをアップしました。
こちらも見てね♪
グリルの後片付けって本当に面倒( ̄¬ ̄)
フライパンはさっと洗うだけで簡単なの。
本日、またまたフライパンで焼くさんまレシピをアップしました。
こちらも見てね♪
Posted by さかなやさん
at 2008年10月04日 09:36
