2008年09月03日
さんまの焼つみれ
9月。
早いものです。
今月は27日に当社の展示会があります!
その準備で今月は忙しくなりそう…、なるでしょう。(・_・、) 。。
今日ご紹介するのは、さんまのすり身を使った焼つみれ。
「さんまハンバーグ」ですね。
厚揚げをつなぎに使っているところがミソです。
(写真がイマイチですみません。。。)
さんまの焼つみれ
【材料】
さんまのすり身…100g
厚揚げ…小1個(80g)
長ねぎ…1/3本
しその葉…4枚
★下味用調味料
味噌…小さじ1
みりん…小さじ1
★仕上げ用調味料
醤油…小さじ1
酒…小さじ1
★付け合せ(お好みで♥)
葉しょうがの甘酢漬
みょうがの甘酢漬
【作り方】
(1)厚揚げは湯通しします。
周りの揚げの部分を包丁で切り取り、細かく刻みます。
真中の豆腐の部分は手で潰しておきます。
(2)長ねぎはみじん切りにします。
(3)ボウルにさんまのすり身、(1)の厚揚げ、(2)の長ねぎを入れて、
下味用の調味料を加えてよく混ぜておきます。
(4)つみれの種を4等分し、洗って水気をふき取ったしその葉でサンドします。
(5)油を敷いて熱したフライパンで、つみれを焼きます。
中まで火が通るように、蓋をして弱火で両面焼いて下さい。
(6)最後に仕上げ用の調味料を混ぜたものを入れて、味付けします。
(7)お皿に盛って、みょうがとしょうがを飾ります。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
早いものです。
今月は27日に当社の展示会があります!
その準備で今月は忙しくなりそう…、なるでしょう。(・_・、) 。。
今日ご紹介するのは、さんまのすり身を使った焼つみれ。
「さんまハンバーグ」ですね。
厚揚げをつなぎに使っているところがミソです。
(写真がイマイチですみません。。。)
さんまの焼つみれ

さんまのすり身…100g
厚揚げ…小1個(80g)
長ねぎ…1/3本
しその葉…4枚
★下味用調味料
味噌…小さじ1
みりん…小さじ1
★仕上げ用調味料
醤油…小さじ1
酒…小さじ1
★付け合せ(お好みで♥)
葉しょうがの甘酢漬
みょうがの甘酢漬
【作り方】
(1)厚揚げは湯通しします。
周りの揚げの部分を包丁で切り取り、細かく刻みます。
真中の豆腐の部分は手で潰しておきます。
(2)長ねぎはみじん切りにします。
(3)ボウルにさんまのすり身、(1)の厚揚げ、(2)の長ねぎを入れて、
下味用の調味料を加えてよく混ぜておきます。
(4)つみれの種を4等分し、洗って水気をふき取ったしその葉でサンドします。
(5)油を敷いて熱したフライパンで、つみれを焼きます。
中まで火が通るように、蓋をして弱火で両面焼いて下さい。
(6)最後に仕上げ用の調味料を混ぜたものを入れて、味付けします。
(7)お皿に盛って、みょうがとしょうがを飾ります。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

10月の地産地消♪ 【さんまの味噌つみれ汁】
すり身も変身!【さんますり身とつぼみ菜の炒めもの】
塩さんまで!! 【さんまの焼南蛮漬】
引き続きさんま!【さんま唐揚ポン酢漬】
10月の地産地消♪ 【さんまで2種類】
初秋の旬を食べよう♪ 【さんまのガーリック焼】
すり身も変身!【さんますり身とつぼみ菜の炒めもの】
塩さんまで!! 【さんまの焼南蛮漬】
引き続きさんま!【さんま唐揚ポン酢漬】
10月の地産地消♪ 【さんまで2種類】
初秋の旬を食べよう♪ 【さんまのガーリック焼】
Posted by mi-ki at 07:42│Comments(0)
│さんま