2008年07月04日
いかとゴーヤの味噌炒め
この時期のイカは小さいけど、柔らかくておいしいね♥
大きなゴーヤを見つけたので、一緒に炒めました。
ゴーヤ独特の苦味があまり得意ではないのですが、
「塩をたっぷり!振る」という方法をネットで知りました。
その方法にトライです。
いかとゴーヤの味噌炒め

【材料】
するめいか(胴の部分)…正味250g程度
ゴーヤ…1/2本
味噌…大さじ2
豆板醤…小さじ1/2
豆鼓醤…小さじ1/2
みりん…大さじ2
お好みで砂糖少々
サラダ油
【作り方】
(1)いかは足と内臓、エンペラを外します。
(外した部分は冷凍しました。また今度使います!)
(2)胴に包丁を入れて開きます。
縦に5㎜間隔で包丁目を入れ、全体を半分に切ります。
今度は斜めに1㎝幅で切っていきます。
(3)ゴーヤは縦半分に切り、ワタを取り除きます。
ワタのついていたところに、塩をこんもり!になるくらいすりこみます。
このまま10分程度おいて、塩を洗い流し、水気を切ります。
あとは小口に5㎜幅に切ります。
(4)調味料は全部混ぜ合わせておきます。
(冷蔵庫にあった調味料を使いました。なければ、唐辛子や醤油でOKです。)
(5)フライパンを熱し、サラダ油を入れていかを炒めます。
白っぽくなってきたら、ゴーヤを入れて全体に火を通します。
(6)合わせ調味料で味付けして出来上がり♥
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
大きなゴーヤを見つけたので、一緒に炒めました。
ゴーヤ独特の苦味があまり得意ではないのですが、
「塩をたっぷり!振る」という方法をネットで知りました。
その方法にトライです。
いかとゴーヤの味噌炒め

【材料】
するめいか(胴の部分)…正味250g程度
ゴーヤ…1/2本
味噌…大さじ2
豆板醤…小さじ1/2
豆鼓醤…小さじ1/2
みりん…大さじ2
お好みで砂糖少々
サラダ油
【作り方】
(1)いかは足と内臓、エンペラを外します。
(外した部分は冷凍しました。また今度使います!)
(2)胴に包丁を入れて開きます。
縦に5㎜間隔で包丁目を入れ、全体を半分に切ります。
今度は斜めに1㎝幅で切っていきます。
(3)ゴーヤは縦半分に切り、ワタを取り除きます。
ワタのついていたところに、塩をこんもり!になるくらいすりこみます。
このまま10分程度おいて、塩を洗い流し、水気を切ります。
あとは小口に5㎜幅に切ります。
(4)調味料は全部混ぜ合わせておきます。
(冷蔵庫にあった調味料を使いました。なければ、唐辛子や醤油でOKです。)
(5)フライパンを熱し、サラダ油を入れていかを炒めます。
白っぽくなってきたら、ゴーヤを入れて全体に火を通します。
(6)合わせ調味料で味付けして出来上がり♥

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

タバスコ大好き♥ 【いかとアスパラの味噌マヨ】
まるごと使ってφ(^∇^ ) 【いかワタのぺペロンチーノ】
100スキ?いえいえ200スキ【イカの味噌チーズ焼】
もう一回!! 今夜のおつまみ 【再:やりいかのおろし和え】
続々:ストレスに勝つ!! 【イカと凍み豆腐の煮物】
いかと青菜漬のご飯
まるごと使ってφ(^∇^ ) 【いかワタのぺペロンチーノ】
100スキ?いえいえ200スキ【イカの味噌チーズ焼】
もう一回!! 今夜のおつまみ 【再:やりいかのおろし和え】
続々:ストレスに勝つ!! 【イカと凍み豆腐の煮物】
いかと青菜漬のご飯
Posted by mi-ki at 10:11│Comments(0)
│いか