2008年01月18日
1日12t \( @o@;)/
今がたらの最盛期!!
市場にも沢山のたらが入荷しています。
担当者に聞いたら、丸物のたらで1日150ケース(約12t)も入荷してるんだって!!
「寒たら」とも呼ばれて、今が一番おいしい時期♪
今日はエリンギと一緒に炒めました。
たらとエリンギの炒め物

【材料】
生たら…2切
エリンギ…1パック
パセリのみじん切り…少々
レモン
にんにくの薄切り…1~2枚
塩・コショウ
オリーブ油
小麦粉
【作り方】
(1)生たらは食べやすい大きさに切り、塩を少々振って10~30分おいて
ペーパーで水気を拭きます。
(2)エリンギは根元に包丁目を入れて、手で裂きます。
(3)たらにうすく小麦粉をつけます。
(4)フライパンにオリーブ油とにんにく、塩を一つまみ入れて火にかけます。
香りが出てきたら、エリンギを弱火で炒めます。
エリンギから水分が出て、しなっとするまで炒め、別の器にとっておきます。
(5)フライパンをきれいにしてオリーブ油を追加し、(3)のたらを両面焼きます。
(6)たらに火が通ったら、エリンギを戻しいれてパセリを振り、塩少々で味付けします。
ご飯のおかずにも、もちろんお酒のつまみにも、おいしいですよ~(^u^)
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
市場にも沢山のたらが入荷しています。
担当者に聞いたら、丸物のたらで1日150ケース(約12t)も入荷してるんだって!!

「寒たら」とも呼ばれて、今が一番おいしい時期♪
今日はエリンギと一緒に炒めました。
たらとエリンギの炒め物

【材料】
生たら…2切
エリンギ…1パック
パセリのみじん切り…少々
レモン
にんにくの薄切り…1~2枚
塩・コショウ
オリーブ油
小麦粉
【作り方】
(1)生たらは食べやすい大きさに切り、塩を少々振って10~30分おいて
ペーパーで水気を拭きます。
(2)エリンギは根元に包丁目を入れて、手で裂きます。
(3)たらにうすく小麦粉をつけます。
(4)フライパンにオリーブ油とにんにく、塩を一つまみ入れて火にかけます。
香りが出てきたら、エリンギを弱火で炒めます。
エリンギから水分が出て、しなっとするまで炒め、別の器にとっておきます。
(5)フライパンをきれいにしてオリーブ油を追加し、(3)のたらを両面焼きます。
(6)たらに火が通ったら、エリンギを戻しいれてパセリを振り、塩少々で味付けします。
ご飯のおかずにも、もちろんお酒のつまみにも、おいしいですよ~(^u^)

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

2月の地産地消 vol.1 【みやぎのタラ汁】
辛くない韓国風お惣菜☆彡 【たらのジョン(卵焼)】
Simple♪ 【たらのジンジャーバター】
地産地消で!! 【塩竃汁】
お財布にやさしい♪簡単鍋 【たらと白菜の昆布鍋】
野菜たっぷり♪【たらのターメリックスープ】
辛くない韓国風お惣菜☆彡 【たらのジョン(卵焼)】
Simple♪ 【たらのジンジャーバター】
地産地消で!! 【塩竃汁】
お財布にやさしい♪簡単鍋 【たらと白菜の昆布鍋】
野菜たっぷり♪【たらのターメリックスープ】
Posted by mi-ki at 07:31│Comments(3)
│たら
この記事へのコメント
鱈ですかぁ〜(^-^)
気仙沼魚市場にも丸々とした鱈がバンバン水揚げされてますよ(^.^)
漁場は、岩手県綾里沖〜気仙沼沖です。
漁は昨年の10月から始まっていました。
気仙沼魚市場にも丸々とした鱈がバンバン水揚げされてますよ(^.^)
漁場は、岩手県綾里沖〜気仙沼沖です。
漁は昨年の10月から始まっていました。
Posted by 煮干し at 2008年01月18日 14:56
煮干しさん、コメントありがとうございます。
気仙沼の方ですかぁ?
(もしかして、魚屋さん関係?うほっ♪)
丸たらがウチの売場で並んでいるのは、ちょっと面白い風景ですよ!
しっぽが入りきれなくて、発泡に穴あけてるの!!
気仙沼の方ですかぁ?
(もしかして、魚屋さん関係?うほっ♪)
丸たらがウチの売場で並んでいるのは、ちょっと面白い風景ですよ!
しっぽが入りきれなくて、発泡に穴あけてるの!!
Posted by さかなやさん at 2008年01月18日 15:34
美味しそうなレシピですね(^-^)
鱈は魚市場に揚がりますが、たまに朝市でも並んでいます。
だいたい60センチ前後ですよ。
全長が足りない分、身が凄いです!
グラマーって表現がベストです。
鱈は魚市場に揚がりますが、たまに朝市でも並んでいます。
だいたい60センチ前後ですよ。
全長が足りない分、身が凄いです!
グラマーって表現がベストです。
Posted by 煮干し at 2008年01月18日 19:57