2009年12月20日
Simple♪ 【たらのジンジャーバター】
年末が近づいて、お魚売場もなめたやまぐろ、かにが主役になっていきました!
が!! 給料日前なので、ちょっと近づけません。。。
今日はお手頃な真だらを使っておかずにします。(^_^.)
たらジンジャーバター

【材料と下ごしらえ】
■生たら…2切(200g) ⇒厚みが均等になるように4等分する
■塩・白コショウ…適宜
■しょうが…1/2かけ ⇒薄切りにする
■片栗粉…大さじ1程度
■オリーブ油…大さじ1
■バター…10g
■つけあわせ(プチトマト3個、クレソン少々)
【作り方】
(1)小さく切ったたらに塩を振り、10分ほどおきます。
出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取り、白コショウを振ります。
さらに片栗粉を全体にまぶし、余計な粉は叩いておきます。
(2)フライパンにオリーブ油を温め、しょうがを炒めます。
香りがしてきたら、一旦しょうがだけを取り出しておきます。
(3)弱火にしてたらの皮目のほうから焼いていきます。
カリッとするまで加熱して下さい。
(4)反対側は蓋をして蒸し焼きにします。
(5)火が通ったら、蓋を外してバターと取り除いておいたしょうがを入れて
強火で熱します。バターの風味をたら全体にいきわたるようにしたら出来上がり。
(6)お皿に盛り付け、横半分に切ったプチトマトとクレソンを飾ります。
最初に振った塩とバターの塩分だけで十分おいしい♪
シンプルなバターとショウガの香りでどうぞ( ‘∇‘ )ノ”
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
が!! 給料日前なので、ちょっと近づけません。。。
今日はお手頃な真だらを使っておかずにします。(^_^.)
たらジンジャーバター

【材料と下ごしらえ】
■生たら…2切(200g) ⇒厚みが均等になるように4等分する
■塩・白コショウ…適宜
■しょうが…1/2かけ ⇒薄切りにする
■片栗粉…大さじ1程度
■オリーブ油…大さじ1
■バター…10g
■つけあわせ(プチトマト3個、クレソン少々)
【作り方】
(1)小さく切ったたらに塩を振り、10分ほどおきます。
出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取り、白コショウを振ります。
さらに片栗粉を全体にまぶし、余計な粉は叩いておきます。
(2)フライパンにオリーブ油を温め、しょうがを炒めます。
香りがしてきたら、一旦しょうがだけを取り出しておきます。
(3)弱火にしてたらの皮目のほうから焼いていきます。
カリッとするまで加熱して下さい。
(4)反対側は蓋をして蒸し焼きにします。
(5)火が通ったら、蓋を外してバターと取り除いておいたしょうがを入れて
強火で熱します。バターの風味をたら全体にいきわたるようにしたら出来上がり。
(6)お皿に盛り付け、横半分に切ったプチトマトとクレソンを飾ります。
最初に振った塩とバターの塩分だけで十分おいしい♪
シンプルなバターとショウガの香りでどうぞ( ‘∇‘ )ノ”

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

2月の地産地消 vol.1 【みやぎのタラ汁】
辛くない韓国風お惣菜☆彡 【たらのジョン(卵焼)】
地産地消で!! 【塩竃汁】
お財布にやさしい♪簡単鍋 【たらと白菜の昆布鍋】
野菜たっぷり♪【たらのターメリックスープ】
ルクエ・スチームケース第2弾♪【たらとじゃが芋のクリーム煮】
辛くない韓国風お惣菜☆彡 【たらのジョン(卵焼)】
地産地消で!! 【塩竃汁】
お財布にやさしい♪簡単鍋 【たらと白菜の昆布鍋】
野菜たっぷり♪【たらのターメリックスープ】
ルクエ・スチームケース第2弾♪【たらとじゃが芋のクリーム煮】
Posted by mi-ki at 06:17│Comments(1)
│たら
この記事へのコメント
これは手軽に作れて美味しそうですね~(^_^)
今週試してみます☆
今週試してみます☆
Posted by しろねこ at 2009年12月20日 20:52