2007年12月26日
しみじみあったかぁ~い( ̄▽ ̄)=3
たっぷり使った野菜の甘味と、ほたての旨味が出ている、
しみじみあったかぁ~いスープ煮です。
今回はほんの少しの塩・コショウだけで味付けしましたが、
もう少し濃い味にすれば、ご飯にかけてもおいしいですよ~
ほたてと野菜の中華スープ煮

【材料】
ベビーほたて…100g
白菜…1/4株
にんじん…1/2本
干ししいたけ…2~3枚
しょうが…1/2かけ
塩・コショウ
中華スープのもと
ごま油
【作り方】
(1)白菜の葉の部分はザク切り、芯の部分は長さ5cm程度に切り、
たてに細長く切ります。
(2)にんじんは千六本(とっても太めの千切り)に、しいたけは水で
もどして薄切りにします。
(3)しょうがは千切りにしておきます。
(4)鍋にごま油を入れて熱し、しょうがを入れて炒めます。
その後、白菜の芯、にんじん、しいたけ、白菜の葉の順に炒めます。
(5)全体に油がまわったら、水をひたひた程度入れます。
中華スープのもと小さじ1とベビーほたてを入れて、蓋をしてくつくつ煮ます。
私はくったりした白菜が好きなので、ちょっと長めに煮込みました。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
しみじみあったかぁ~いスープ煮です。
今回はほんの少しの塩・コショウだけで味付けしましたが、
もう少し濃い味にすれば、ご飯にかけてもおいしいですよ~

ほたてと野菜の中華スープ煮

【材料】
ベビーほたて…100g
白菜…1/4株
にんじん…1/2本
干ししいたけ…2~3枚
しょうが…1/2かけ
塩・コショウ
中華スープのもと
ごま油
【作り方】
(1)白菜の葉の部分はザク切り、芯の部分は長さ5cm程度に切り、
たてに細長く切ります。
(2)にんじんは千六本(とっても太めの千切り)に、しいたけは水で
もどして薄切りにします。
(3)しょうがは千切りにしておきます。
(4)鍋にごま油を入れて熱し、しょうがを入れて炒めます。
その後、白菜の芯、にんじん、しいたけ、白菜の葉の順に炒めます。
(5)全体に油がまわったら、水をひたひた程度入れます。
中華スープのもと小さじ1とベビーほたてを入れて、蓋をしてくつくつ煮ます。
私はくったりした白菜が好きなので、ちょっと長めに煮込みました。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

春も近いかな♪【ほたてと菜の花のぺペロンチーノ】
野菜たっぷり♪ 【ほたてのアラビアータ】
韓国風おかず♪ 【韓国風海鮮飯】
2010年お正月【ほたての塩煮】
コリコリがおいしい!【ほたてのヒモのサラダ】
地産地消のレシピ【ほたてとグレープフルーツのサラダ】
野菜たっぷり♪ 【ほたてのアラビアータ】
韓国風おかず♪ 【韓国風海鮮飯】
2010年お正月【ほたての塩煮】
コリコリがおいしい!【ほたてのヒモのサラダ】
地産地消のレシピ【ほたてとグレープフルーツのサラダ】
Posted by mi-ki at 06:12│Comments(0)
│ほたて