2010年09月13日
塩焼もひと工夫♪ 【さばの塩焼 おろしソース】
先日頂いたさばは、実は1尾分でした。
そこで残った半量は、3等分に切身にして塩をあてて冷蔵庫のチルドで保存。
脂ののったさばだったので、塩焼のままいただきま~す❤
2種類の大根おろしと甘酢・だし醤油を混ぜ合わせた「おろしソース」で!
これが好評でした。
さばの塩焼 おろしソース

【材料と下ごしらえ(3人前)】
■さば…大半身1枚分
■塩…少々
■おろしソース
・大根…5~6㎝ ⇒半量を鬼おろしに、のこりを普通におろす
・白だし醤油…大さじ2
・すし酢…大さじ2
・赤唐辛子の小口切り…お好みで
【作り方】
(1)さばの半身を3つに切り分けます。
背の身の厚い部分に飾り包丁を十文字に入れます。
(2)さばの身に高いところから塩を両面に振り、しばらくおきます。
(3)水気が出てきたら、ペーパーで拭き取っておきます。
(4)焼き網を十分に熱し、さばを焼きます。
(5)おろしソースを作ります。
大根の半量を鬼おろし(粗めのおろし)に、半量を普通におろし、
混ぜ合わせます。
ザルにとってざっと水気を切り、調味料、赤唐辛子を混ぜます。
(6)焼上がったさばを盛り付け、おろしソースで頂きます。
どうです?こんがり焼けたさばがおいしそうでしょ?!(^~^)
このおろしソースは脂ののったお魚にピッタリ。
さんまやいわしでもどうぞ♪

← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

← こちらもよろしく~ (^・^)
そこで残った半量は、3等分に切身にして塩をあてて冷蔵庫のチルドで保存。
脂ののったさばだったので、塩焼のままいただきま~す❤
2種類の大根おろしと甘酢・だし醤油を混ぜ合わせた「おろしソース」で!
これが好評でした。

さばの塩焼 おろしソース

【材料と下ごしらえ(3人前)】
■さば…大半身1枚分
■塩…少々
■おろしソース
・大根…5~6㎝ ⇒半量を鬼おろしに、のこりを普通におろす
・白だし醤油…大さじ2
・すし酢…大さじ2
・赤唐辛子の小口切り…お好みで
【作り方】
(1)さばの半身を3つに切り分けます。
背の身の厚い部分に飾り包丁を十文字に入れます。
(2)さばの身に高いところから塩を両面に振り、しばらくおきます。
(3)水気が出てきたら、ペーパーで拭き取っておきます。
(4)焼き網を十分に熱し、さばを焼きます。
(5)おろしソースを作ります。
大根の半量を鬼おろし(粗めのおろし)に、半量を普通におろし、
混ぜ合わせます。
ザルにとってざっと水気を切り、調味料、赤唐辛子を混ぜます。
(6)焼上がったさばを盛り付け、おろしソースで頂きます。
どうです?こんがり焼けたさばがおいしそうでしょ?!(^~^)
このおろしソースは脂ののったお魚にピッタリ。
さんまやいわしでもどうぞ♪

← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

← こちらもよろしく~ (^・^)
Posted by mi-ki at 06:09│Comments(1)
│さば
この記事へのコメント
おはようございます。
今日も頑張ってください。
今日も頑張ってください。
Posted by a48 at 2010年09月15日 08:53