2008年11月02日
さばの唐揚サラダ
さて。11月になってしまいました。
今年もあと2ヶ月。早いですっ。
11月の地産地消プロモーションは、7日(金)に行うことになりました。
今回のお題は「さば」。
今は石巻のものが良いとの評判です。
次回の試食の練習の意味も込めて!唐揚サラダを作りました。
さばの唐揚サラダ

【材料と下ごしらえ】
■さば…中1尾 ⇒3枚おろしにする
■水菜…1/2袋 ⇒4㎝程度の長さに切る
■にんじん…30g ⇒スライサーで細い千切りにする
■大根…100g ⇒縦に千切りにする
■貝割れ菜…1パック ⇒長さを半分に切る
■下味調味料
・醤油…大さじ1
・酒…大さじ1
■ドレッシング
・醤油…大さじ2
・寿司酢…大さじ1
■小麦粉・片栗粉…適宜
■揚げ油
【作り方】
(1)3枚おろしにしたさばは、1.5㎝幅の斜め切りにします。
醤油と酒で下味をつけて、30分程度おきます。
(2)野菜は洗って切り、全部を良く混ぜ合わせて水気を切ります。
(3)ドレッシングの調味料を混ぜ合わせます。
(4)さばの水分を拭き取り、小麦粉を片栗粉を同量ずつ混ぜた粉をまぶします。
余分な粉ははたいておきます。
(5)(4)のさばを揚げます。
(6)野菜の上に揚げたさばを乗せ、食べる直前にドレッシングをかけて全体をまぜていただきます。
さばは身割れしやすいので、優しく丁寧に扱って下さいね♥
今回も(!)ドレッシングの醤油の半分は「青唐辛子醤油」を使いました。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
今年もあと2ヶ月。早いですっ。
11月の地産地消プロモーションは、7日(金)に行うことになりました。
今回のお題は「さば」。
今は石巻のものが良いとの評判です。
次回の試食の練習の意味も込めて!唐揚サラダを作りました。
さばの唐揚サラダ

【材料と下ごしらえ】
■さば…中1尾 ⇒3枚おろしにする
■水菜…1/2袋 ⇒4㎝程度の長さに切る
■にんじん…30g ⇒スライサーで細い千切りにする
■大根…100g ⇒縦に千切りにする
■貝割れ菜…1パック ⇒長さを半分に切る
■下味調味料
・醤油…大さじ1
・酒…大さじ1
■ドレッシング
・醤油…大さじ2
・寿司酢…大さじ1
■小麦粉・片栗粉…適宜
■揚げ油
【作り方】
(1)3枚おろしにしたさばは、1.5㎝幅の斜め切りにします。
醤油と酒で下味をつけて、30分程度おきます。
(2)野菜は洗って切り、全部を良く混ぜ合わせて水気を切ります。
(3)ドレッシングの調味料を混ぜ合わせます。
(4)さばの水分を拭き取り、小麦粉を片栗粉を同量ずつ混ぜた粉をまぶします。
余分な粉ははたいておきます。
(5)(4)のさばを揚げます。
(6)野菜の上に揚げたさばを乗せ、食べる直前にドレッシングをかけて全体をまぜていただきます。
さばは身割れしやすいので、優しく丁寧に扱って下さいね♥
今回も(!)ドレッシングの醤油の半分は「青唐辛子醤油」を使いました。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

Posted by mi-ki at 06:33│Comments(0)
│さば