2007年04月15日
ほたるいかと菜の花のパスタ

ほたるいかレシピ第2弾

ほろ苦い菜の花と、ほたるいかのペペロンチーノです。
ほたるいかと
菜の花のパスタ
【作り方】
① ボイルほたるいかは目と口をはずしておきます。
② 菜の花はサッと茹でて、水気を絞っておきます。
③ にんにくはみじん切りに、赤唐辛子は小口切りにします。
④ スパゲッティ(細めがあいます

⑤ フライパンに③とオリーブオイルを入れてから火に欠け、香りがでてきたらほたるいかと菜の花を炒めます。
⑥ ⑤が温まってきたら、スパゲティの茹で汁を少々加え、茹で上がったスパゲティを入れて炒めます。
⑦ 味を見て、塩を振ります。お好みで黒コショウを振って!おいし~いパスタの出来上がり

今夜はこれで♪ 【ほたるいかの味噌バター09ver】
ルクエ・スチームケース第5弾♪【ほたるいかのトマト煮】
春を先取り♥ 【ほたるいかのガーリックソテー】
ほたるいかの酢味噌あえ
ほたるいかのかき揚げ
ほたるいかの味噌バター
ルクエ・スチームケース第5弾♪【ほたるいかのトマト煮】
春を先取り♥ 【ほたるいかのガーリックソテー】
ほたるいかの酢味噌あえ
ほたるいかのかき揚げ
ほたるいかの味噌バター
Posted by mi-ki at 11:36│Comments(2)
│ほたるいか
この記事へのコメント
こんにちは! 美味しいレシピブログ、いいですね☆
今日の『所さんの目が点』でほたるいかが紹介されていましたね。タイムリーです。
しかし、いかの目と口って、どうやってはずすんですか?(これって、常識かしら・・・)
今日の『所さんの目が点』でほたるいかが紹介されていましたね。タイムリーです。
しかし、いかの目と口って、どうやってはずすんですか?(これって、常識かしら・・・)
Posted by ゆずみかん at 2007年04月15日 16:03
ゆずみかんさん、書き込みありがとうございます。
さて、ほたるいかの目と口のとり方ですが…
ボイルしてるため、目は比較的取りやすいと思います。
親指を使って簡単に取れますよ~!
口は足の間にあります。
同じく親指で探りながら取ってくださいね。
先日、私は200杯のほたるいかの目と口をとりました…。
簡単に考えていましたが、200杯は大変でした(> <)
でも、普段食べるだけの量なら、すぐに取れますよ~♪
さて、ほたるいかの目と口のとり方ですが…
ボイルしてるため、目は比較的取りやすいと思います。
親指を使って簡単に取れますよ~!
口は足の間にあります。
同じく親指で探りながら取ってくださいね。
先日、私は200杯のほたるいかの目と口をとりました…。
簡単に考えていましたが、200杯は大変でした(> <)
でも、普段食べるだけの量なら、すぐに取れますよ~♪
Posted by さかなやさん at 2007年04月16日 07:07