2008年11月27日

ほたてとブロッコリーのマヨソース

昨日、うちの事務所で「エビマヨソース」が配られました。。。
いわゆる「かけて炒めるだけ」というお手軽便利なソースです。
製品チームの担当が、箱(段ボール)で頂いたとかで。
そのまま使ったんじゃぁ面白くない(なにが?)ので、
ボイルほたてを使って作ってみました。

ほたてとブロッコリーのマヨソース
ほたてとブロッコリーのマヨソース

【材料と下ごしらえ】
 ■ボイルベビーほたて…180g
 ■じゃが芋…小2個 ⇒1㎝角の棒状に切る
 ■ブロッコリー…1株 ⇒小房に切ってさっとゆでる
 ■エビマヨソース…100g(4人分)
 ■おろしにんにく…ほんの少々
 ■サラダ油…大さじ1

【作り方】
(1)じゃが芋は耐熱容器に入れてふわっとラップをかけ、3分~3分半レンジで加熱します。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、おろしにんにく(チューブを使いました)をほんの少し入れて、
   香りを出します。
(3)ほたてを入れて全体に油を回します。その後、じゃが芋、ブロッコリーを入れて
   強火で炒めます。
(4)最後にエビマヨソースを入れてからめます。

お手軽で助かっちゃう♪
ほんの少しのにんにくで、香りも豊かになりますよ♥


ほたてとブロッコリーのマヨソース ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

ほたてとブロッコリーのマヨソース  ← こちらもよろしく~ (^・^)



同じカテゴリー(ほたて)の記事画像
春も近いかな♪【ほたてと菜の花のぺペロンチーノ】
野菜たっぷり♪ 【ほたてのアラビアータ】
韓国風おかず♪ 【韓国風海鮮飯】
2010年お正月【ほたての塩煮】
コリコリがおいしい!【ほたてのヒモのサラダ】
地産地消のレシピ【ほたてとグレープフルーツのサラダ】
同じカテゴリー(ほたて)の記事
 春も近いかな♪【ほたてと菜の花のぺペロンチーノ】 (2010-02-27 06:17)
 野菜たっぷり♪ 【ほたてのアラビアータ】 (2010-02-16 06:24)
 韓国風おかず♪ 【韓国風海鮮飯】 (2010-02-09 06:58)
 2010年お正月【ほたての塩煮】 (2010-01-01 07:43)
 コリコリがおいしい!【ほたてのヒモのサラダ】 (2009-10-18 09:04)
 地産地消のレシピ【ほたてとグレープフルーツのサラダ】 (2009-08-05 06:25)

Posted by mi-ki at 07:32│Comments(2)ほたて
この記事へのコメント
これは、お手軽でとても美味しそうですね 参考にして 近々作ってみます
Posted by めろ at 2008年12月04日 09:36
めろさ~ん、コメントいただいていたのに。。。
ごめんなさい。<m(__)m>

お手軽ソースを使ってもOKですよね~。
手早く、おいしくが主婦にとっては大問題なのだ!
Posted by さかなやさんさかなやさん at 2009年01月17日 09:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。