2009年10月15日
新 蒸ししゃぶレシピ♪【かきとせりの蒸ししゃぶ】

イチオシサイトに載せてもらうことになりました~

冷蔵庫の中身からレシピ検索ができる、おすすめサイトです。
色々なリンク集もあるから、こちらも見てね!!
さて、今日ご紹介するのは、はやりの蒸しシャブレシピ。
実は、9月に念願のタジン鍋を買ったのです。
1~2人前の小さなタジンなのですが(これがウチのレンジに入る大きさだったから)
結構気に入って蒸しシャブを色々作っています。
そのレシピはまた、おいおいご紹介するとして。。。
今月末に会社で試食イベントがあり、そのための新レシピを考えてました。
旬のかきを使った簡単蒸しシャブです。
かきとセリの蒸しシャブ

【材料と下ごしらえ】
■かき(生食用)…150g ⇒塩少々(分量外)をもみこんで洗い、水気を切っておく
■セリ…2束(180g) ⇒3~4㎝長さに切る
■昆布…10cm ⇒水少々をふりかけ、ふやかしておく
■日本酒…大さじ2 +α
■ポン酢醤油
■ゆず胡椒
【作り方】
(1)タジン鍋に日本酒を入れ、セリの茎を敷きます。
その上に昆布をのせ、かきを置き酒を少々振ります。
セリの葉の部分は周りに敷きこみます。
(2)タジン鍋を火にかけ蒸気が上がるまで中火します。
蒸気が上がってきたら弱火にして3分程度加熱します。
(3)蒸しあがりを確かめて加熱を調整します。
出来上がりには、ゆず胡椒やポン酢醤油でどうぞ。
これが出来上がりの画像↓↓↓ ちょっと加熱しすぎで、セリの色が悪くなってしまいました。。。

火加減が大切だから、火のそばを離れない方がいいかも。
本番の試食会では、ホットプレートを使って手軽に作りたいと思ってます。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
