2008年01月21日
定番の取り合わせですが…。
わかめと竹の子!実にオーソドックスな取り合わせです。
若竹汁も、若竹煮もおいしい~♪
この定番組合せも、意外なメンバーを入れることで新しい味になりました!!
わかめと竹の子のキムチ炒め

【材料】
わかめ…もどして100g
たけのこ…150gくらい
キムチ…50g
しょう油…小さじ1
みりん…小さじ1
ごま油…小さじ1
サラダ油…小さじ1
【作り方】
(1)塩蔵わかめの場合は、塩を落として水につけて塩抜きします。
つまんでみて塩辛くなければOKです。
(2)たけのこ(今回は小さな穂先をボイルしたもの)は食べやすい大きさに切ります。
たけのこの食感を感じるように、あまり薄くスライスしないようにします。
(3)切ったたけのこを、熱湯でサッと湯がきます。
(4)フライパンを熱して、ごま油とサラダ油を同量入れ、(3)のたけのこを炒めます。
(5)たけのこに油がまわったら、キムチを入れて更に炒めます。
(キムチを細かく切ってもいいです。)
(6)最後に一口大にしたわかめを入れて炒めます。
全体に混ざったら、しょう油とみりんで味付けします。
塩気はキムチの味で変るので、お好みで調節して下さい。
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
若竹汁も、若竹煮もおいしい~♪
この定番組合せも、意外なメンバーを入れることで新しい味になりました!!
わかめと竹の子のキムチ炒め

【材料】
わかめ…もどして100g
たけのこ…150gくらい
キムチ…50g
しょう油…小さじ1
みりん…小さじ1
ごま油…小さじ1
サラダ油…小さじ1
【作り方】
(1)塩蔵わかめの場合は、塩を落として水につけて塩抜きします。
つまんでみて塩辛くなければOKです。
(2)たけのこ(今回は小さな穂先をボイルしたもの)は食べやすい大きさに切ります。
たけのこの食感を感じるように、あまり薄くスライスしないようにします。
(3)切ったたけのこを、熱湯でサッと湯がきます。
(4)フライパンを熱して、ごま油とサラダ油を同量入れ、(3)のたけのこを炒めます。
(5)たけのこに油がまわったら、キムチを入れて更に炒めます。
(キムチを細かく切ってもいいです。)
(6)最後に一口大にしたわかめを入れて炒めます。
全体に混ざったら、しょう油とみりんで味付けします。
塩気はキムチの味で変るので、お好みで調節して下さい。

お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

3月の地産地消く°)))彡 【わかめをたっぷり食べる!! 】
やっぱりコレが一番!【めかぶとかまぼこのおひたし】
韓国風おかず♪ 【わかめのナムル風サラダ】
季節限定!【生海苔の佃煮とお吸い物】
痛風予防にいいらしい。【わかめとセロリのサラダ】
健康パワー炸裂!【わかめといなだの中華和え】
やっぱりコレが一番!【めかぶとかまぼこのおひたし】
韓国風おかず♪ 【わかめのナムル風サラダ】
季節限定!【生海苔の佃煮とお吸い物】
痛風予防にいいらしい。【わかめとセロリのサラダ】
健康パワー炸裂!【わかめといなだの中華和え】
Posted by mi-ki at 06:32│Comments(0)
│わかめ・海藻