2008年05月21日
ほっけのちゃんちゃん焼風
ホッケといえば…干物で流通しているのがほとんどですが、
今日は「生ほっけ」!
以前から作ってみたいなぁと思っていた、ほっけのちゃんちゃん焼にトライ
ほっけのちゃんちゃん焼風

【材料】
ほっけ…1尾
キャベツ…1/4玉
玉ねぎ…1/2個
にんじん…4cm
エリンギ…1本
小麦粉…少々
サラダ油
☆あわせ味噌
┃ 味噌…大さじ1
┃ だし醤油…大さじ1
┃ 砂糖…小さじ2
┗ 韓国唐辛子…少々
【作り方】
(1)キャベツはざく切りに、にんじんは幅1㎝程度の薄切りにします。
エリンギは手で裂き、玉ねぎはくし型に切ります。
(2)ほっけは3枚おろしにして、塩を少々振り、ペーパーにくるんで10分くらい置きます。
その後、水気をよく拭いておきます。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、にんじんを炒めます。
玉ねぎ、エリンギ、キャベツの順に炒め、ボウルにとっておきます。
(4)フライパンをきれいにして、サラダ油を追加します。
ここに小麦粉を薄く振ったほっけを、皮のほうから焼きます。
皮目は中火でカリッと焼いて下さい。
(5)両面焼き目がついたら、炒めておいた野菜を戻し入れます。
(6)あわせ味噌を入れて、蓋をして蒸焼にします。
ほっくほくの身がおいしいよ~
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
今日は「生ほっけ」!
以前から作ってみたいなぁと思っていた、ほっけのちゃんちゃん焼にトライ

ほっけのちゃんちゃん焼風

【材料】
ほっけ…1尾
キャベツ…1/4玉
玉ねぎ…1/2個
にんじん…4cm
エリンギ…1本
小麦粉…少々
サラダ油
☆あわせ味噌
┃ 味噌…大さじ1
┃ だし醤油…大さじ1
┃ 砂糖…小さじ2
┗ 韓国唐辛子…少々
【作り方】
(1)キャベツはざく切りに、にんじんは幅1㎝程度の薄切りにします。
エリンギは手で裂き、玉ねぎはくし型に切ります。
(2)ほっけは3枚おろしにして、塩を少々振り、ペーパーにくるんで10分くらい置きます。
その後、水気をよく拭いておきます。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、にんじんを炒めます。
玉ねぎ、エリンギ、キャベツの順に炒め、ボウルにとっておきます。
(4)フライパンをきれいにして、サラダ油を追加します。
ここに小麦粉を薄く振ったほっけを、皮のほうから焼きます。
皮目は中火でカリッと焼いて下さい。
(5)両面焼き目がついたら、炒めておいた野菜を戻し入れます。
(6)あわせ味噌を入れて、蓋をして蒸焼にします。
ほっくほくの身がおいしいよ~


お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

Posted by mi-ki at 06:12│Comments(0)
│ほっけ