2007年09月06日
小さなしあわせ(^^)v
お魚コーナーで、信じられない値段できんきを売っていました
な、なんと………1尾 248円!!
うそでしょー???1尾だよ?20センチくらいあるやるだよ?248円だよ?
これはもう買い求めるしかありませんなぁ。
きんきといえば「煮つけ」。
さばのようにクセのある魚の場合は、割合しっかりとした味付けをしますが
きんきのように白身の魚は、あまり甘くしすぎないようにして煮ます。
途中でひっくり返したり、鍋をゆするのは厳禁
ペーパーなどで落し蓋をして、ていねいに煮つけます。
きんきの煮つけ

【材料】
きんき…2尾
ごぼう…1/2本
しょうがの薄切り…1片
日本酒
みりん
しょう油
水
【作り方】
(1)ごぼうは皮をこそぎ、5cm長さに切って4つに切ります。
酢水にさらしてアクを抜き、湯がいておきます。
(2)きんきはウロコとエラ、内臓をとり、良く洗います。
…実は今回は、お店の人に頼んでしまいました。
まぁ、これもアリですよね?!
このお店では、きちんと「肝」も別にとっておいてくれました。すばらしい
(3)きんきに軽く塩を当て、10分程度置いた後、熱湯をさっと回しかけます。
すぐに冷水に取り、残った内臓やウロコを取り除いておきます。
(4)きんきの水気をふき取り、身の厚いところに十文字に切れ目を入れます。
(5)鍋(今回は炒め物用の一番大きなフライパンを使いました。)に、水、しょう油、みりん、日本酒を
入れて、煮汁を作ります。
味付はお好みですが、あまり濃い味にしないようにしましょう。
(6)(5)を沸騰させて薄切りしょうがを加え、(4)のきんきを入れ、すき間に(1)のごぼうも入れます。
クッキングペーパーで作った落し蓋をして中火で煮ます。
火を止めて、そのまま味を含ませます。
(7)身を崩さないように、フライ返しを2つ使いながら、お皿にきんきを移します。
ごぼうとしょうがも一緒に盛り付けます。
(8)(6)の残った煮汁を煮詰めて、きんきの上にかけます。
それにしても、凄い脂
たまりませんなぁ(^u^)
肝もこってりです。
実は下処理したきんきを売場で受取る時のこと。
「お客さん、このきんき、値段間違ってたんです。」
あ゛~っ、やっぱりね。
そりゃそうです。きんきが248円で買えるわけないですわー。
※どうやらこのきんき、1尾 2480円だったらしいです。
お店の人、ごめんなさい。ご馳走様でございます。
というと、この煮つけは2人分で…5,000円!!

な、なんと………1尾 248円!!

うそでしょー???1尾だよ?20センチくらいあるやるだよ?248円だよ?
これはもう買い求めるしかありませんなぁ。
きんきといえば「煮つけ」。
さばのようにクセのある魚の場合は、割合しっかりとした味付けをしますが
きんきのように白身の魚は、あまり甘くしすぎないようにして煮ます。
途中でひっくり返したり、鍋をゆするのは厳禁

ペーパーなどで落し蓋をして、ていねいに煮つけます。
きんきの煮つけ

【材料】
きんき…2尾
ごぼう…1/2本
しょうがの薄切り…1片
日本酒
みりん
しょう油
水
【作り方】
(1)ごぼうは皮をこそぎ、5cm長さに切って4つに切ります。
酢水にさらしてアクを抜き、湯がいておきます。
(2)きんきはウロコとエラ、内臓をとり、良く洗います。
…実は今回は、お店の人に頼んでしまいました。
まぁ、これもアリですよね?!
このお店では、きちんと「肝」も別にとっておいてくれました。すばらしい

(3)きんきに軽く塩を当て、10分程度置いた後、熱湯をさっと回しかけます。
すぐに冷水に取り、残った内臓やウロコを取り除いておきます。
(4)きんきの水気をふき取り、身の厚いところに十文字に切れ目を入れます。
(5)鍋(今回は炒め物用の一番大きなフライパンを使いました。)に、水、しょう油、みりん、日本酒を
入れて、煮汁を作ります。
味付はお好みですが、あまり濃い味にしないようにしましょう。
(6)(5)を沸騰させて薄切りしょうがを加え、(4)のきんきを入れ、すき間に(1)のごぼうも入れます。
クッキングペーパーで作った落し蓋をして中火で煮ます。
火を止めて、そのまま味を含ませます。
(7)身を崩さないように、フライ返しを2つ使いながら、お皿にきんきを移します。
ごぼうとしょうがも一緒に盛り付けます。
(8)(6)の残った煮汁を煮詰めて、きんきの上にかけます。
それにしても、凄い脂

たまりませんなぁ(^u^)
肝もこってりです。
実は下処理したきんきを売場で受取る時のこと。
「お客さん、このきんき、値段間違ってたんです。」
あ゛~っ、やっぱりね。
そりゃそうです。きんきが248円で買えるわけないですわー。
※どうやらこのきんき、1尾 2480円だったらしいです。
お店の人、ごめんなさい。ご馳走様でございます。
というと、この煮つけは2人分で…5,000円!!

Posted by mi-ki at 06:12│Comments(7)
│きんき
この記事へのコメント
あはは♪ラッキーでしたねえ~
お店の人はきっと「あ~あ~(;_;)」って感じですよね(笑)
きんきの煮付け♪大好きです。
わたしも¥248だったら、家族一人に一尾ずつ買いますね!
お店の人はきっと「あ~あ~(;_;)」って感じですよね(笑)
きんきの煮付け♪大好きです。
わたしも¥248だったら、家族一人に一尾ずつ買いますね!
Posted by miyuking at 2007年09月06日 11:22
0が一つあるか、ないかは大きな違いですね(笑)
お店の方には悪いけど、お買い得でしたね♪
きんきの煮付け美味しそう♪
うちの家族はみんな煮魚好きです。
お店の方には悪いけど、お買い得でしたね♪
きんきの煮付け美味しそう♪
うちの家族はみんな煮魚好きです。
Posted by りんりんまる at 2007年09月06日 17:16
miyukingさん、
そうですよね~、248円は買いですよね。
でも2480円で売って、売れるのかなぁ。う~ん…。
そうですよね~、248円は買いですよね。
でも2480円で売って、売れるのかなぁ。う~ん…。
Posted by さかなやさん at 2007年09月07日 07:11
りんりんまるさん、こんにちは♪
私も煮魚好き!!
ランキングつけるなら…
1位 にしん!! これはメジャーじゃないけどウマイよ~。
2位 なめた 仙台人ならこれだ~♪
3位 銀たら とろけるねっ(^u^)
今回のきんきは、めったに口にできないのでランクインできません(^^ゞ
私も煮魚好き!!
ランキングつけるなら…
1位 にしん!! これはメジャーじゃないけどウマイよ~。
2位 なめた 仙台人ならこれだ~♪
3位 銀たら とろけるねっ(^u^)
今回のきんきは、めったに口にできないのでランクインできません(^^ゞ
Posted by さかなやさん at 2007年09月07日 07:16
248円!!!そんなことがあるなんて
きんきの煮付けは最高ですよね
きんきの煮付けは最高ですよね
Posted by 年中南国・島ジロー at 2007年09月08日 19:56
うらやましい! (*^^)v
さすが、東北ですね・・・
安く買えたのもラッキーですが、お魚コーナーにきんきが置いてあることです。私の住んでいるところは倉敷・・瀬戸内の魚も美味しいですが、きんきには勝てません!
お魚屋さんにきんきを注文していても、入って来ないらしいのです。(-_-)zzz だから、入ったら電話してもらうようにしているんですがなかなか・・・
どこかきんきを送ってくださる魚屋を紹介くださいm(__)m
さすが、東北ですね・・・
安く買えたのもラッキーですが、お魚コーナーにきんきが置いてあることです。私の住んでいるところは倉敷・・瀬戸内の魚も美味しいですが、きんきには勝てません!
お魚屋さんにきんきを注文していても、入って来ないらしいのです。(-_-)zzz だから、入ったら電話してもらうようにしているんですがなかなか・・・
どこかきんきを送ってくださる魚屋を紹介くださいm(__)m
Posted by コタロウママ at 2008年04月09日 12:01
コウタロウママ、ようこそ!!
レス遅くてごめんなさい。
確かにキンキは置いているのですが、相変わらず値段は
1尾2,500円前後です。
もう、口に入ることもないかも…(・_・、) 。。
市場でもキンキは、キロ当たりの値段がマグロより高~い高級魚なのだ~。
レス遅くてごめんなさい。
確かにキンキは置いているのですが、相変わらず値段は
1尾2,500円前後です。
もう、口に入ることもないかも…(・_・、) 。。
市場でもキンキは、キロ当たりの値段がマグロより高~い高級魚なのだ~。
Posted by さかなやさん at 2008年04月15日 06:57