ますの塩焼き

mi-ki

2008年04月03日 06:21

今期初のますです。
ようやく「ます」の季節になりました~ヽヽ(≧▽≦)//

当社の担当者や食通の社員に聞いたところ、「やっぱり鱒は塩焼きでしょう!!」との声。
そうですよねぇ。
皮目をパリッと焼いて、ほっくりした鱒の身を味わうのが一番o(^▽^)o
コツは塩を遠めから当てること、塩を振りすぎないこと!
家庭用のグリルでも、余熱をしっかりしておけば大丈夫ですよ~。

ますの塩焼き

【材料】
本ますの切身…2切
大根…5cm程度
はじかみ





【作り方】
(1)ますの切身に遠目から塩を当てます。振りすぎ注意です!
   この切身をキッチンペーパーにくるんで、30分程度置きます。
(2)グリルを余熱します。
   家庭用のグリルは上火なので、盛り付けたときに上になるほうから焼きます。
   皮をパリッと焼いてくださいね。
(3)大根をおろして水気を軽く絞ります。
(4)焼きあがったますに、大根おろし、はじかみを添えます。

どーよ!ご飯がおいしいねぇ。

※お知らせ※
「食材王国 みやぎ地産地消の日」ができました~♡
毎月第1金曜日とそれに続く土・日です。
第1回目は4月4日~6日。
そこで当社でも、県産の水産物の消費拡大のアピールをしようとおもいます!!

一般の方はこれないのが残念ですが…
    日時: 4月4日(金) 5:30~6:30頃
    会場:仙台市中央卸売市場 仙都魚類㈱
宮城県漁業協同組合 志津川支所 協賛

おいしい志津川産めかぶの味噌汁の試食があります!

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

関連記事