いただきもの…(゜o゜)
本日のいただきもの…。
それは「イラコアナゴ」。別名「クロハモ」。
それを蒲焼にしたものをお客様に提案。
その残りを「ブログのネタ用に…」と頂いたのでした。
もちろんそのまま食べてもいいのでしょうが-------ここは一つ、柳川風に!
あなごの柳川風
【材料】
あなごの蒲焼…1尾
卵…2個
三つ葉…4~5本
ごぼう…1/2本
だし醤油
【作り方】
(1)ごぼうは笹がきにして酢水にさらし、アクを抜きます。今日はちょっと下茹でしました。
(2)あなごの蒲焼は一口大に切ります。
みつばは3~4cm長さに切っておきます。
卵はといておきます。
(3)鍋に水とだし醤油を入れて、薄めに味付けします。
ここに下茹でしたおいた(1)のごぼうを入れて煮ます。
(4)ごぼうが柔らかくなったら、あなごを入れて5分くらい煮ます。
卵を入れてちょっと加熱したら火を止め、三つ葉をいれて蓋をします。
そのまま卵が半熟になるまでお待ち下さい。m(__)m
ごはんにかけて「どん」にしてもOKよぉ~♪
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
関連記事