日本酒にピッタリのおつまみ【あなご蒲焼の煮物】

mi-ki

2009年07月31日 06:35

今日は『土用二の丑』。夏土用の2回目の丑の日です。
今月は中旬に売場でうなぎ蒲焼の販促を行いました。(記事はこちら!!)

二の丑はうなぎじゃなくて、あなごでいかがでしょうか?

ちょっと高いけど、新鮮で豊富な食材をおいている魚屋さんがあります。
頻繁にはいけないけど、用事があって近くに行くときには利用します。

その魚屋さんで、大好物の真アナゴ蒲焼を発見!
地物(松島)だそうですが、ちょっと小さめのサイズでした。
もちろんそのままご飯に乗せて食べようかなぁ…とも思いましたが、
旬のインゲンと一緒に煮付けていただきました。

あなご蒲焼の煮物



【材料と下ごしらえ】
 ■あなご蒲焼…2枚(180g) ⇒長さを3等分する
 ■インゲン…1/2袋(15~16本?) ⇒3㎝長さに切る
 ■だし醤油(3倍希釈)…2/3カップ
 ■水…500cc
 ■酒…大さじ2
 ■わさび…お好みで
 ■つけ合わせ(自家製甘酢しょうが)
【作り方】
(1)フライパンに水とだし醤油、インゲンをいれて火にかけます。
(2)インゲンが柔らかくなってきたら、あなごの蒲焼と酒を入れます。
(3)再び沸騰してきたら弱火にして蓋をして5~6分煮ます。
(4)器にあなごをインゲンを盛り、わさびと甘酢しょうがを添えます。
冷酒が旨~い(_´Д`)


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

関連記事